INTEGRA750を購入して早々に変えたのは、銀翼GTに付いていた無線機の移設です。その時に無線機以外にNAVIをクルマ用のPanasonic製からバイク専用のGARMIN製に変更しました。
GARMINのNAVI機能は以前からお伝えしている通り、全自動で道案内するNAVIとしてではなく、動く地図としてのNAVI機能は最高だと思っております。そんなGARMIN ZUMO660だからこそ、バイクに合わせたパーツも世界のスタンダードとして出ております。
今回はそんなGARMIN ZUMO660専用パーツを取り付けに、お世話になっている “けいそくせいぎょさん” へお伺いしました。
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

INTEGRA750のハンドル周り。
現在はHONDAから出ている純正クレードルに、ZUMO660のコネクターをポン付しております。これでも問題ないとは思うのですが、やはり盗難が心配ですので、盗難対策を施すことにしました。
.jpg)
先ずは外していただき。。。
.jpg)
取り付けて頂いたのは、ドイツ・TOURATECH製のZUMO660専用マウントです。先日のブログでこのTOURATECHマウントの鍵開けのブログをUPしましたが、ようやく実戦投入することになりましたw
このマウント、振動防止ゴムのプレートもあるのですが、2気筒でハンドルに振動も少ないことから、直付けすることとなりました。
.jpg)
ZUMO660を装着すると、こんな感じになります。これでTouring最中にいちいち外したりハメたりして盗難の心配をせずに済みますねw
.jpg)
今回はけいそくせいぎょさんのご好意で取り付けて頂きました。
やっぱ、良い仕事しているお店はサービスも一流ですねw
.jpg)
着々と北海道touringの準備が進みんでます。
まだやり忘れたことないかな・・・まだ時間があるので冷静に考えて準備しますネw
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
フルフェイスの無線マイクをイジってみた♪ 2017/10/24
-
STANDARD VX-8Dの走行時電源対策・・・♪ 2017/07/03
-
いよいよ銀翼GTにハンディ無線機設置♪ 2017/07/02
-
けいそくせいぎょさん!サンキューで~す♪ 2017/06/16
-
快適Touring対策!SENAインカムの風切音を止めろ♪ 2017/06/09
-
無線ライダーオススメ!AKBでオッさん達のお土産購入♪ 2017/06/04
-
無線機アンテナ交換とDCS備忘録♪ 2017/05/17
-