fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

事故の時を想定して・・・


Edit Category バイク保険その他保険全般
久しぶりにバイク保険ネタでも・・・持ち物編

去年、MIXI仲間の石井さんのブログの中で、バイク保険の
話題に上っていましたので、少し持ち物についてご提案しようと思います。

石井さんのブログはVIE AVEC SKYWAVEから
私のバイク保険ブログは
バイク保険からそれぞれどうぞ!

皆さんは、バイクに乗るときの持ち物って何ですか?
自動車免許証!これは必ず持っていますよね!

それ以外には・・・車載工具、パンク修理セット、携帯、財布、
クレジットカード等々。

仮に、皆さんが近場に買い物に行った時に事故に遭いました。
免許証と財布以外何ももっていなかったとしましょう、どうしますか?


以前、私が保険会社の社員時代に、こんなご相談がありました。

そのお客様は、運転免許を取ってから一度も事故したことが
なかったようです。(事故に関する知識が全くなかったようです)

そこに、青信号で交差点を通過しようとしたら、信号無視した車と
交差点内で事故になりました。

事故を起こした運転手が車から降りてくるなり
「子供が病気で病院に急いでおります」
「この名刺を渡しておきますので、後でご連絡取らせてください!」
とあわてて現場を立ち去ったとのことでした。
もちろん、警察は呼んでおりません。

でも、その日の夜になっても伝えた電話番号に電話がかかって
こなかったので、痺れを切らしてお客様から名刺の番号に翌日電話
したら、昨日事故した人とは全くの別人が電話口に。

この別人に事の顛末を説明するも、
「名刺を誰に渡したかメモしているわけでは無いので、
事故を起こした人が誰だか私は知りません・・・」と言われたそうです。
(当然と言えば当然ですが・・・)

お客様の車の損害額が約50万円!
それを自動車保険で支払ってほしいとの相談でした。

当時、私はこのお客様は完全にハメラレたと思いました。

相手が仮に免許の点数がない人、保険金を使えない状況にある人、
執行猶予中の人等などであれば、何とかしてその場から立ち去り
たいと考えるはずです。

しかも、子供を引き合いに出したら、子を持つ親なら
「そんなこと知るか!」何てなかなか言えないですよね。

個人的には性善説に立っていますが、保険会社時代は性悪説に
立たないと割り切れないことも沢山ありました。

たまたま、このお客様は車同士の事故で、かつ、相手の住所・氏名が判る
場合のみ保険金が支払われる『車対車+A』という車両保険に加入して
いましたので、保険金が一切支払われませんでした。

結局自腹で修理しなければならなくなりました。
(一般車両保険なら支払いはできます) 

この事例のようなケースを、私は色々経験してきました。

そこで、皆さんには以下の点に留意して欲しいと思ってます。
1・バイクには4色ボールペンとシャーペン、それにメモ用紙を
必ず携行する
2・事故があったら、必ず相手の免許証と車のナンバーを写メする
3・事故現場を写メでいいから出来る限り撮っておく。
  (この場合タイヤ痕があればそれを)
4・事故現場から、警察に連絡する。(人身が絡んでいたら救急車も!)

以上です。

ところで何でボールペンが必要なのかというと、その場で書面に相手から
示談(和解)する場合も考えられるからです。

その内容と直筆の資料が後にトラブルになったり、裁判などでは重要な証拠に
なります。

例えば「損害額全部は私が支払います!」と言った頂いたなら、その内容を
書面に書いていただくのです。
(逆にご自身は、相手から要求されても絶対書面に書いてはいけませんよ!)

直筆の書面がないと、現場で払うと言葉で言われても後になってから
「そんなこと言ってません!」と言われたら後の祭りになるからです。

ですからボールペンとメモ用紙は必需品となります。
(携帯ではそういうわけにはいきませんからね~)

でも、なぜ4色ボールペンなのでしょうか?!
それは、万一黒で書けなかった時の予備に、どの色でも良いから書いて頂く
ためです。最悪4色とも書けなければ、シャープペンで書いてもらえば良いのです。

あと電話番号の交換方法ですが、私が推奨する実践方法は、
自分の携帯番号を伝え、
「今この場で一度ワン切りしてください!」と掛けて頂きます。
これであれば、教えて頂いた携帯番号が嘘だったってことになりませんよね。

聞くだけでなく、その場で出来ることはその場で実行することが
大切です。

あと、携帯を持っているなら、出来るだけ色々事故現場を写メして
おきましょう。特に相手の免許証やナンバープレートは絶対に撮っておきま
しょう。

それと、その場で警察に連絡してください。
特に人身事故が絡んだ場合、警察の証明がないと後々面倒になるので、
注意が必要です。

私のバイクには最低限の車載工具しか積んでいませんが、
ボールペンと紙はバイクにも自動車にも常に常備しております。

バイクの故障は携帯で、ロードサービスに連絡すれば解決しますが、事故時は
冷静な判断がなくなることがありますので、メモなど取って頭の中を整理する
にも役立ちます。

ビックスクーターであれば、どこにでも入れられますよね!
これは本当にオススメです!!

ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 


にほんブログ村
関連記事
Community テーマ - お役立ち情報  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry春が来た!

Older Entry日立は魚が美味いのよ!

Comments

バビロニア">
おっと! 
>OPM♪さん

> バビロニアさんの保険セミナー
> とても参考になります。
> ありがとうございます!
> 次回の更新時にはしっかり調べて検討してみます!

おっと!OPM♪さん、このネタ、せんさんブログから来ましたか??

参考になりましたでしょうか。
お役に立てて嬉しく思います。。。


> ちなみにTMAXは新規でチューリッヒにしました。

私もクルマ、バイク全て自動車保険は、チューリッヒです。
今のところ、ロードサービスの魅力を考えたら、やはり・・・ですね。
  • -
  •  
     
    こんにちは。

    バビロニアさんの保険セミナー
    とても参考になります。
    ありがとうございます!
    次回の更新時にはしっかり調べて検討してみます!

    ちなみにTMAXは新規でチューリッヒにしました。
  • YqzQT8Bs
  •  
    バビロニア">
    あーざーっす! 
    >石井さん

    ご参考になりましたら、幸いです。
    いざと言う時は、結構動揺してしまい、アレもコレも忘れてしまいがち
    ですので、一つ一つ整理する意味でもメモ帳はおススメです。

    あと、携帯には当然保険会社の事故連絡報告の連絡先は必須です!
    私は現在チューリッヒに加入していますが、バイクにはチューリッヒから
    もらったQRコードのステッカーを貼り付けております。

    これは、便利で携帯で読み込んで連絡すると、自動的に事故(故障)の場所が
    伝わるというものです。事故は何処で起こるかわからないし、また
    故障したら中々現在地を伝えるのって難しいな~って言うのが過去の
    経験から・・・(笑)


  • -
  •  
     
    バビさん さすがです。
    普段からメモとデジカメは積んでいるものの、「4色ペン」という発想は全くありませんでした。4色あれば最悪どれかしら書けるという事なのですね。とても実践的で勉強になります。
    また、事故に遭った時に取るべき行動忘れないよう、バビさんの教えをしっかりコピペして自分の携帯メールに転送させて頂きました。いざというときに見て落ちついて対処しようというのが狙いです。
    ありがとうございますm(__)m
  • h1hDN/P6
  •  
    バビロニア">
    遅コメすいません! 
    >penguin774さん

    > 私もフロントポケットにメモ帳と筆記用具を積んでます。

    さすがはpenguin774さん!
    やはり、経験者はバイク暦の長い方は違いますね~。


    > 幸い事故で使ったコトはありませんが、出先での故障時に重宝してます~

    なるべく、この目的でも使わないようにしたいですね!!(笑)

    このシリーズが皆様から好評なので、次回もちょこっと
    下調べしてきます。。。ね
  • -
  •  
     
    私もフロントポケットにメモ帳と筆記用具を積んでます。
    幸い事故で使ったコトはありませんが、出先での故障時に重宝してます。
    メインの筆記用具は、数色ボールペン+シャープペン+タッチペンを
    使ってます(タッチペンはナビの変換操作やリセット操作用ですね)。
    他に油性ネームペンも積んでますが、コイツは出先修理時の目印用(笑)

    銀色のガムテなんかも積んでますが、いずれもネガティブ用途ではなく
    アクティブ用途で使いたいモンですね!(^^)v
  • 27Yb112I
  •  
    バビロニア">
    あーざーっす!3 
    >橋吉さん

    > 参考になりました。ボールペン積んでいるのですけどほったらかしなのでインクでないかも?4色に変えたいと思います。しかし、事故の時とっさにしゃあしゃあとデタラメが言える奴は許せないなぁ。

    保険会社時代に、皆さんが思っている以上に当て逃げの事故報告が多いのに
    驚かされます。

    社会のせいにするつもりは毛頭ありませんが、利己主義の人が多くなったのも、
    事実であると思っています。

    ですから、自分の身は自分で守らなければならないと思っています。
    とは言うものの橋吉さんも私もお互い事故を起こさないようにしたい
    ですね!v^^v
  • -
  •  
    バビロニア">
    その通りですね! 
    >ライぱちさん

    > 勉強になりました。
    > 早速メモ帳とボールペンを入れておきます。皆さん誰も使わなくて済むことを願っています。

    ホントその通りです。私も車とバイクにはボールペンとメモ帳を入れていますが、
    もう十数年使っていません。

    このまま使わず、クルマとバイク人生を終えたいと切に願っている一人です。。v^^v
  • -
  •  
    バビロニア">
     
    >中華回鍋肉さん

    > ~ 加害者になる事も
    > あるしね!ボールペン了解!積んでおこう
    > 紙はメンテナンスノートが入ってるから
    > それでよし!

    そうなんですよ!加害者にも被害者にもなることは想定されますので、
    メモ帳と4色ボールペンは忘れずに入れておいてください。

    ちなみに、保険会社の承諾なしに過失割合を決めてしまった場合、
    「保険会社としては過失〇割しかお支払いできないので、あとの示談はお客様が
    勝手にやってください!」と見捨ててしまいますので、クレグレも
    ご自身で書くことのないように!
  • -
  •  
    バビロニア">
    世知辛い世の中で。 
    >せんさん

    > 悪い奴がいるんですねぇ~

    こちらの想像は遥かに超えた人が、多いことに驚かされます。。。


    > ワタシも付箋とボールペンとカメラを2輪4輪問わず持ち歩くようにしてます。

    さすがです!これ、基本ですね~。


    > 事故の時は相手も撮影、周りの車や人も撮影、路肩に止めて話合いの時は相手の免許証とか車検証を預かってから移動したいくらいです(笑)

    そうなんですよね!
    私も保険会社の社員でいながら、事故を起こしたこともあり、
    その時代は、今のように携帯もなく、写メできませんでした。。。

    今の時代は便利になったけど、メモを欠かせるような基本的なことを
    忘れがちになるんですよね。。。


    > 余談ですが・・・
    > 警視庁のお客様は名刺渡した相手を全て、警察手帳にメモしてました!(^^)!

    へへへへ~~~~エエ トリビアの泉ですね!(古っ!笑)
  • -
  •  
     
    参考になりました。ボールペン積んでいるのですけどほったらかしなのでインクでないかも?4色に変えたいと思います。しかし、事故の時とっさにしゃあしゃあとデタラメが言える奴は許せないなぁ。
  • BWgGc7Fk
  •  
    なるほど! 
    勉強になりました。
    早速メモ帳とボールペンを入れておきます。皆さん誰も使わなくて済むことを願っています。
  • B731VHyU
  •  
     
    自分骨折していて動けなかったから携帯で
    まずバイク屋に連絡し事故車(スカブ)の
    引き上げ頼んでそれから後続車の方が
    救急車呼んでくれたのでそのまま
    ストレッチャーに乗ってたらバイク屋さん
    登場!しかし自分に話かけても反応無かった
    らしく「これやべーな!]と思ったそうです。
    電話するぐらいだったからたいした事無い
    と思ったら相手の車すげ~凹んでたよ!
    9・1で過失は自分1だったのでラッキーでした。
    しかしスカブは全損しかも評価額が低く
    新車にはならんかった・・・その後
    保険も見直したよ!加害者になる事も
    あるしね!ボールペン了解!積んでおこう
    紙はメンテナンスノートが入ってるから
    それでよし!
  • 8ABHKNv.
  •  
    バビロニア">
    あーざーっす!2 
    >パイロンさん

    > またもや大変、参考になりました。でも実際に事故現場に居合わせて冷静になれるかどうか・・・
    > 兎に角、警察、負傷者がいれば救急を即、呼んだ方がいいですね^^

    はい!警察呼ぶのは基本ですが、相手があるとなかなか呼ばせなく
    仕向ける輩もいるので、その点は本当に注意が必要です!!
  • -
  •  
    バビロニア">
    あーざーっす! 
    >LightWaverさん

    > ううむ。いつもながら勉強になります。

    あーざーっす!
    やはり、これだけ皆さんのお近づきになれたのですから、
    皆さんが困ったことにならないようにと思いまして・・・エヘヘ!


    > パンク修理剤とか予備の防寒着とかカッパとかは常備しているけど、メモとボールペンは入れてないなぁ。
    > 今度入れておきます。

    よろしくお願いします。
    結構入れっぱなしだと、出なくなったりしますので、
    4色ボールペンをおススメします。。。
  • -
  •  
    バビロニア">
    さすがです!! 
    >サイファさん

    > なぜか、貰い事故の時にはちゃんとこんな処理してましたね~
    > ナンバー・免許証の写メとか向こうからケータイ掛けさせるとか...
    > 危機管理能力??
    > 本能??(笑)

    本能です!サイファさんはw
    でも、こういったこと、出来ていそうで意外とその場では
    できませんよね~。

    お恥かしながら、保険会社時代に何度も事故を起こして、
    こういったことを身をもって体験した一人です。。。(笑)

  • -
  •  
     
    悪い奴がいるんですねぇ~

    ワタシも付箋とボールペンとカメラを2輪4輪問わず持ち歩くようにしてます。

    車の時に出先で一度追突された相手に逃げられました。
    即、警察呼んだけど車の実害がほぼなかったので、警察もやる気なし!

    事故の時は相手も撮影、周りの車や人も撮影、路肩に止めて話合いの時は相手の免許証とか車検証を預かってから移動したいくらいです(笑)

    余談ですが・・・
    警視庁のお客様は名刺渡した相手を全て、警察手帳にメモしてました!(^^)!
  • nmxoCd6A
  •  
     
    またもや大変、参考になりました。でも実際に事故現場に居合わせて冷静になれるかどうか・・・
    兎に角、警察、負傷者がいれば救急を即、呼んだ方がいいですね^^
  • BRhx2hKI
  •  
     
    ううむ。いつもながら勉強になります。
    パンク修理剤とか予備の防寒着とかカッパとかは常備しているけど、メモとボールペンは入れてないなぁ。
    今度入れておきます。
  • mQop/nM.
  •  
     
    なぜか、貰い事故の時にはちゃんとこんな処理してましたね~

    ナンバー・免許証の写メとか向こうからケータイ掛けさせるとか...

    危機管理能力??
    本能??(笑)
  • mQop/nM.
  •  


     
    06 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    05 07


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜けました。全国走破達成!またBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    SSTR2023!時間との戦いで観光スポットはカット(集中走行編)♪ Jun 09, 2023
    SSTR2023!天気予報を裏切る晴天(START編)♪ Jun 08, 2023
    CRF1100Lアフリカツイン&NC750Sの燃料添加剤投入♪ Jun 07, 2023
    神奈川Touring!クネクネ道へチョロっと走りに行こう♪ Jun 06, 2023
    CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(セカンドステージ)♪ Jun 05, 2023
    CRF1100Lアフリカツインのタイヤ交換(3回目)♪ Jun 05, 2023
    福岡Touring!GW後半は雨予報なので早期撤収を決断♪ Jun 02, 2023
    福岡Touring!壱岐から帰還して博多で最後の夜♪ Jun 01, 2023
    長崎Touring!壱岐の島の海はただただ青かった♪ May 31, 2023
    長崎Touring!壱岐の神秘をグルグル回って感じよう♪ May 30, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS