いつものメシネタにつき、ご興味ない方はスルー推奨ですm(_ _)m
さて、今回は久しぶりにドンブリ巡りです。丼と言っても色々ありますよねー。
最近は国立発祥のすた丼が、かなり東京ジャンク系丼の代表格になりつつあるように思えます。そんなすた丼のインスパイア系がコチラのお店になるのかなぁ・・・
ってことで久しぶりに行ってみることにしました
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

店名:吉祥寺どんぶり
食べログの記事はこちら(吉祥寺どんぶり)
炭水化物・・・達筆!お見事!!!(笑)
.jpg)
丼が着丼するまで読んでると・・・泣けるなぁ・・・ジャイアン!!!
.jpg)
醤油しょうが丼!600円也!
.jpg)
コレ普通盛りですが、横から見ると完全に山状態となっておりました(笑)
.jpg)
卵を一つ頂けたので、中央に落下させてマゼマゼして食べることに。なんだろうこの醤油の焦がしたような濃いめの味付けと、ネギが上手く絡み合い美味しいですね。ご飯が多いけど、この味が染みてエエ感じやーん。
今回は生姜だったけど、このしょうゆ味はニンニクの方が絶対合うと思いますね。
.jpg)
豚肉の次は鶏肉で攻めますか!
.jpg)
店名:おんどり亭 有楽町店
食べログの記事はこちら(おんどり亭 有楽町店)
ランチのとり丼とうどんのセット 850円也!
.jpg)
親子丼は以前食べたことあったので、とリ丼にしました。
.jpg)
意外と肉厚もあるのですが、この鳥がメチャウマです。噛むと肉汁が溢れてきて、口の中で旨味が広がります。皮が少し焦げ目が付くようにパリッと焼き上げられており、香ばしさがまた良いんですよ~。
それと半熟ギリギリの卵もウマウマでした。本当に美味しかったw
.jpg)
うどんもしっかりしたコシで、これもバカにできない仕立てになっております。コチラもウマウマでした。
.jpg)
最後は魚の丼で〆ましょw
.jpg)
店名:魚盛 有楽町店
食べログの記事はこちら(魚盛 有楽町ビル店)
注文したのは海鮮丼980円也。
.jpg)
最近感じるのは、この手の海鮮を扱うチェーン居酒屋等が増えたなーって思うのです。その代表格が磯丸水産ではないかと思います。
最初店名を聞いた時に、(魚屋がやっている居酒屋さんか・・・)なんて思ったのですが、そんなことなかったようです(笑)現在は100店舗を超えたようで、安くて手頃に食べられるという事で人気のようです・・・因みに私は一度も食べた事ないんですけど何か?!(-.-;)y-~~~
さて、海鮮丼のお味ですが、飛びきり美味いわけではありませんが、手頃に海鮮が食べれる点が気に入ってます。
鰹も変な臭みはなく、タタキを美味しく頂けました。ネギトロを食べた食感は、余りにも舌触りが滑らかで、明らかに店で作ったものではなく、チューブ?袋?のようなところから出されたような感じがしました。
この手のお店で提供される魚類もセントラルキッチンで作られ、ドンブリに並べるだけかもしれませんが。。。
.jpg)
魚料理は、本当腕のいい職人さんが一手間加えた寿司などを頂くと、超感動モンなんですよね。でも、そんな感動モンは意外とお値段が張ります。その意味では、この手の海鮮居酒屋チェーン店ランチは、手軽な価格で、そこそこ納得いく魚が食べらる点がオススメかもしれませんねw
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
メシネタ!揚げ揚げチキン編♪ 2017/10/22
-
メシネタ!トンカツを食べに行こう♪ 2017/08/27
-
メシネタ!東京諸国漫遊記♪ 2017/08/20
-
メシネタ!今度は東京ドンブリだぁ~♪ 2017/06/30
-
メシネタ!トンカツ対決!チェーン店VS老舗店♪ 2017/06/10
-
スルー推奨!特に拘りのない都内メシ♪ 2017/04/19
-
メシネタ!うどん紀行♪ 2017/01/19
-
Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ