
2017年5月27日(土) 雨のち晴れ(>_<)
この日はmixi仲間のコジコジさん主催の那須弁touringに参加することに。
前日に天気予報みたら快晴!のようなので、暑くなるだろうと思ってメッシュジャケットにて参加しました。
因みに那須弁とは・・・
通称「なすべん」と呼ばれるランチメニューは町内8ヶ所のレストランで提供中。
古代から伝わる「九尾の狐伝説」にあやかり9種類のご当地食材を厳選。その食材を使った9つの料理が、9つの器に盛り付けられています。那須の八溝杉で作られた手作りプレートもポイント。那須の恵みを余すところなく堪能できる、地産地消のとっておきグルメだそうです~HPより~
集合場所が自宅から180km!渋滞も予測されますので、自宅は5:30頃には出発せねば。。。
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

予報では快晴のはずが、天気がスグレませんね・・・でも、今だけでしょう・・・(ってこの時は安易に考えていたんですよね。)
.jpg)
東北自動車道に入ると・・・路面が濡れてるよね・・・
.jpg)
加須ICを過ぎた頃からポツポツと・・・次第に・・・あーあー土砂降りの雨ですよ!
途中橋脚の下で雨しのぎしようかと考えたのですが、視界不良で逆に危ないと判断して走り続けることに。。。ビショビショになり。慌てて羽生PAで一次避難。
この時上着のジャケットも、その中に着ていたウインドブレーカー、下着までズブズブでした。。。
.jpg)
カッパONして再スタートしようと思ったら、偶然にも雨避難していたザッキーさん発見!!!
待ち合わせ時間の関係もあり、このままでもギリギリ到着予定です。先に集合場所へ行って、ザッキーさんが雨宿りで遅れることを伝える約束をして先を急ぐことにしました。
.jpg)
ようやく着いたのが集合場所の大谷PA!
.jpg)
集合場所にはンバーさんも来ておりますが、全員揃った様子はなく、主催者一行はまだのようです。
.jpg)
少し雨宿りしながら待っていると主催者一行が到着。ザッキーさんも同着ぐらいだったなぁ。。。
.jpg)
今回の参加者は・・・
コジコジさん、せんさん、マロさん、ザッキーさん、日向さん、ライぱちさん、Y'sさん、初対面のYShimaさんご夫妻、初参加の利休さん、バビロニア夫婦の計12名です。
集合時間にはなりましたが、雨が止む気配がないので、しばしPAで談笑して様子を見ることに。。。
.jpg)
腹が減っては戦はできぬ・・・取り敢えずいつものかき揚げそば。
.jpg)
異常な色した山菜そばを食べる方。。。
.jpg)
大きなPAではないので、アチコチに別れて談笑を楽しみます。。。
.jpg)
約1時間30分くらい待ちましたが、まだ雨が止む気配はなく・・・
主催者判断でコールドゲームとなりました(TOT)
予定のコースは山道です。予報を見る限り雨が強くなれど夕方まで止むことはないでしょうし、それよりスリップなんてしてケガしたら元も子もないですから、判断としては適切であったと思います。
ここで流れ解散となりました。雨は北上しているものの、南下すれば走れないこともないので、南下するメンバーさんとご一緒することにしました。ここで日向さん、ザッキーさん、ライぱちさんとはお別れです。
次回またご一緒しましょw
.jpg)
宇都宮付近から南下すると雨が止んできました。。。
.jpg)
雲はまだ厚いですが、路面は乾き始めてきております。。。
.jpg)
.jpg)
皆さんでランチでも・・・ってことでやってきたのがコチラ
.jpg)
店名:ペンギン
食べログの記事はこちら(ペンギン)
駐車場で揃い踏みの写真をパシャリ!
.jpg)
ここで有名なのが俵ハンバーグだそうで、折角ですから1.5倍のハンバーグを頂きました。
.jpg)
本格的なハンバーグステーキのようで、真ん中をパカっと開けたら、熱々の鉄板にジューと押し付けて焼いております。
.jpg)
袋で蒸し焼きにしたら、出来上がり!召し上がれ!
.jpg)
ソースは7種類あるそうですが、塩がオススメとあったので、ただの塩でいただくことに。個人的には肉料理=塩で勝負!はかなり素材に自信あるお店だと思っており、実際に美味しいハンバーグでした。塩もフランス産(何故フランス産なのかは不明?)の良い塩を使っているので、しょっぱ過ぎずお肉を引き立てる塩でした。
肉汁も焼きあがりすぐの頃は出てきており、ジューシー感もありました。最後まで美味しゅうございましたm(_ _)m
.jpg)
人間のお腹を満たしたら、今度はBIKE様のお腹も満たすことに。
いやー驚きは、この時点で約250km位走ったのですが、INTEGRA750の燃料計は2メモリ(6メモリ中)しか減っておらず、給油不要状態だったんです。
しかし、ハニー号の銀翼GTは間違いなくヤバイので給油が必要であり、その後の給油を考えると同時が良いと思って入れただけで、無問題でした。本当にINTEGRA750のNCシリーズは燃費が良すぎて嬉しいッス!!!
.jpg)
ベタ踏み坂発見!(笑)
.jpg)
せっかくつくばに来たのだから、やっぱお土産はアソコでしょw
.jpg)
ってことでアソコへ到着!
店名:沼田屋 本店
食べログの記事はこちら(沼田屋 本店)
つくばの土産といったらここが定番でしょw
.jpg)
ここはサイファさんに初めて連れて来て頂き、初めて食べたかりんとう饅頭の味は未だに忘れられません。各地にかりんとう饅頭が出回っており、いくつか食べましたが、個人的には一番ここのかりんとう饅頭が美味しいと思っております(あくまで個人的な主観ですけどね。)
子供達のお土産はここでかりんとう饅頭10個お買上げ!
.jpg)
ここで解散となりました。初参加の利休さんと、マロさんは同じ方向から帰宅するので、帰り道途中に1箇所だけお立ち寄りすることにしました。。。
.jpg)
何ども走ったことあるつくば並木・・・清々しい気持ちになります。。。
.jpg)
やってきたのはコチラ!
.jpg)
施設名:筑波宇宙センター
住所:茨城県つくば市千現2-1-1
開館時間:10:00~17:00
休館日:月曜日(不定期)、年末年始(12/29 ~ 1/3)
構内の案内図。。。
.jpg)
見学施設はコチラになります。
.jpg)
宇宙食・・・ちなみに売店で購入することも可能です。アッシは以前購入したので今回は買ってません(笑)
.jpg)
では館の様子でも・・・解説はナシよ!!!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
こんな宇宙服があれば・・・
.jpg)
やっぱ入るでしょw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ロケットは1/25サイズだったかな。。。
.jpg)
月・地球・惑星を観測
.jpg)
これが月の模型w
.jpg)
地球は青かった。。。
.jpg)
ロケットはデカかった(笑)
.jpg)
これで全てが終了しました。那須弁は残念でしたが、こちらはいずれまた。。。
マロさんとヘルメット越しに無線が繋がってなかったので、BIKE本体についている無線機だけで対応しようと試みたのですが、聞く方の音声が拾えなくてあえなく撃沈(T_T)
今度ハニーにも資格取らせて、無線機運用しようかなぁ・・・取りに行くかどうかが疑問ですが・・・(^o^;)
.jpg)
予定よりかなり早く到着!
走行距離:384.5km!
.jpg)
まだ陽が高かったので、洗車してキレイキレイしちゃいました。
コジコジさん!
企画先導あーざーっす!また次回よろしくですw
参加されたメンバーさん
お付き合いあーざーっす!次もご一緒しましょw
なんか久しぶりのマスツーも良かったなぁ・・・って思ったので、新規企画でも考えようかな。。。何て思っておりますが、実行できるかどうか(笑)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
編集後記!第48回全国白バイ安全運転競技大会♪ 2017/10/27
-
茨城Touring!全国白バイ安全運転競技大会(スラローム編)♪ 2017/10/26
-
茨城Touring!全国白バイ安全運転競技大会(不整地走行操縦競技編)♪ 2017/10/25
-
茨城Touring!那須弁ツーのはずが何故かつくばへ♪ 2017/06/03
-
第47回全国白バイ安全運転競技大会(後編)♪ 2016/10/26
-
第47回全国白バイ安全運転競技大会(前編)♪ 2016/10/25
-
茨城Touring!パワースポット巡礼と茨福縦貫ツー(茨城編)♪ 2016/06/09
-