先日ハンディ無線機であるVX-8Dの説明書をシゲシゲと眺めていたら、電源を直に取って使用する場合の注意事項として、リチウムイオン充電池は充電しながら運用すると、充電池にダメージを与えるので、乾電池用のバッテリーを使ってください!と。
確かにリチウムイオン充電池を充電しながら使用するのは、問題であることは容易に想像できるので、対策品を購入することに。。。
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

購入したのはVX-8D用乾電池ケース FBA-39。約2600円也!
因みにリチウム電池が故障して買い換えると約6800円・・・まー壊れるよりはいいっしょ(#^.^#)
.jpg)
電池仕様ですが、アルカリ乾電池を使っても、最大パワーの5wは発揮されないようですね。。。
.jpg)
これが現行リチウムイオン充電池!
.jpg)
厚さを比べると一目瞭然です。厚みは増したけど、銀翼GT備え付けホルダーは無問題でした。
.jpg)
早速無線機に乾電池用ケースを設置して運用しました。念のため乾電池なしで装着しましたが、電源確保に全く影響ありませんでした。普通に通電して使うことができ、音声もしっかり確認できましたし、運用上は無問題でしたw
直にバッテリーから電源とって、13.8v以上の入力があれば、送信出力は最大の5wが可能のようです。
あー今度は銀翼GTで無線運用したいなぁ〜(#^.^#)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
Araiフルフェイス用の無線機マイクを交換す♪ 2018/01/12
-
5年経過!アマチュア無線免許の更新♪ 2018/01/10
-
フルフェイスの無線マイクをイジってみた♪ 2017/10/24
-
STANDARD VX-8Dの走行時電源対策・・・♪ 2017/07/03
-
いよいよ銀翼GTにハンディ無線機設置♪ 2017/07/02
-
けいそくせいぎょさん!サンキューで~す♪ 2017/06/16
-
快適Touring対策!SENAインカムの風切音を止めろ♪ 2017/06/09
-