
2017年6月3日(土)晴れ!(前半戦)
皆さんのブログを拝見すると、キレイな花々の写真をよく見かけるのですが、その花々の場所が、意外と埼玉方面に多いような気がします。そこで昨年あるブロガーさんの記事で、前々から気になっていた花の場所をリサーチすると、ドンピシャで見頃のようです。
そこで今回は最近出かけていなかった埼玉方面へTouringに行くことにしました。そうしたら長女チャマも(私も行きたい!)っていうので急遽タンデムで出かけることに。。。
渋滞を避けるためにも、これくらいの時間にレッツらゴー!
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

東名高速を走っていたら富士山を拝めました。ありがたや~
.jpg)
圏央道経由で高坂SAで休憩!
.jpg)
バイクが満載です。。。
.jpg)
いつものウルトラマン・・・なんとか・・・
.jpg)
かき揚げそば・・・何も言えねぇ~(笑)
.jpg)
あーあー空が真っ青っすよ。気持ちいいねぇー
.jpg)
県道361かそれた所で・・・
.jpg)
メチャいい感じやーん!
.jpg)
さて、今回の目的地が見えてきましたよー
.jpg)
施設名:天空のポピー
住所:埼玉県秩父郡東秩父村坂本2949-1
駐輪料:無料
入場料:300円
バイクを停めて・・・
.jpg)
6月上旬まで見れるようですねw
.jpg)
取りあえずパシャリ!
.jpg)
下から見ると見事なんですが・・・
.jpg)
地域の皆さまが丹精込めて育成されてますね。。。
.jpg)
今年は例年に比べ生育状況が悪く、ポピーが咲いていないようです。
.jpg)
人間様もパシャリ!
.jpg)
いや~十分満足っしょw
.jpg)
.jpg)
いやーほんと堪能しました。少し早いけど、先手必勝で食事に行きましょ!
.jpg)
ツツジもOK!
.jpg)
遠くに秩父公園橋が見えますねwww
.jpg)
ってことでコチラも前々から気になっていたお店ですw
.jpg)
店名:ちんばた
食べログの記事はコチラ(ちんばた)
有名なのは豚みそ丼のようですが、秩父と言えばわらじカツですよね。どちらも気になるなぁ。。。
.jpg)
ハニーは豚みそ丼!
.jpg)
アッシはやっぱわらじカツと豚みその秩父W丼にしました。
.jpg)
わらじカツは1枚お裾分け(≧∇≦)b
.jpg)
ってことで頂きますが、わらじカツはご覧の通り薄めです。しかし、お肉が柔らかく、甘辛ベースのタレがしっかり染み込んでおり、うんめー!続いて豚味噌をいただきま~す!焦げた豚肉からは、みその香ばしい香りがエエんじゃないの。ってことでカブリつくと、コチラのお肉も柔らかいねぇー
いや~豚味噌丼の野さかも有名ですが、凄い混んでるので行く気が失せるんですよね。アッシはここで十分満足しやした。。。
.jpg)
満足満腹完食です\(^o^)/
.jpg)
秩父と言ったらここですよね。コチラの情報はいずれまた。。。
.jpg)
町の中は素敵な家屋が。。。
.jpg)
走る!
.jpg)
.jpg)
若葉が・・・
.jpg)
ちょっとだけベタ踏み坂。。。
.jpg)
やって来たのがコチラ!前に通った時に写真撮りたかったんだよねw
.jpg)
ループ橋を・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
で!やって来たのが滝沢ダムwww
.jpg)
.jpg)
滝沢ダムからの景観。。。
.jpg)
.jpg)
怖っ!
.jpg)
エレベーターで降りますが・・・121mも下がるんだ。。。
.jpg)
順路。。。
.jpg)
トンネル!
.jpg)
階段を登って振り返ると・・・
.jpg)
吊橋を渡ると・・・
.jpg)
圧巻ですねw
.jpg)
逆さダム!(笑)
.jpg)
あれは登れないよなぁ。。。(^_^;)
.jpg)
ってことで取りあえずGET!!!(≧∇≦)b
.jpg)
埼玉のここまで来たら、お次はトンネルを抜けると・・・温泉だった・・・(笑)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
埼玉Touring!出世神社で参拝したら滝をみよう(観光編)♪ 2018/12/27
-
埼玉Touring!日本にある台湾へ行ってみた♪ 2018/03/12
-
編集後記!ポピーと一宮、最後は名湯Touring♪ 2017/06/28
-
埼玉Touring!真っ赤花ととダム(チチブ編)♪ 2017/06/12
-
冬桜Touring!サクラサキ誰も来ない秘湯発見♪ 2016/11/16
-
紅葉Touring!長瀞から華厳の滝♪ 2016/11/15
-
世界最大級の地下放水路ツー(春日部編)♪ 2016/08/04
-