fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

北海道Touring3日目前半!サロマ、刑務所、滝(天に続く道編)♪


Edit Category ツーリング > 北海道ツーリング Tagged  #北海道ツーリング   #北海道観光   #北海道の絶景   #北海道ツーリングルート   #北海道ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #北海道ツーリングフェリー   #北海道ツーリング穴場 
サロマ、刑務所、滝(天に続く道編)♪

2017年6月20日(火)前半戦 晴れ!

この日も少し距離を走るので、いつもどおり早く出発です!

pa17(1889).jpg

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラもどうぞ!
こんな朝日を見たのは何年ぶりに見ただろう。。。

pa17(1890).jpg

北海道の朝はソフトカツゲンからでしょ!お隣は毎度恒例地元の銘酒を!ってことで鰊御殿を頂くことに。。。

pa17(1891).jpg

朝日が眩しぃーねぇー!!

pa17(1893).jpg

ここからサロマ湖周辺を走りまっせ!!

pa17(1894).jpg

気持ちいい道を走ると。。。

pa17(1895).jpg

計呂地という場所で・・・

pa17(1897).jpg

SLありーの。

pa17(1896).jpg

ってことで撮るっしょ!(笑)

pa17(1899).jpg

このSLに客車があって、そこで泊まることが出来るようです。良しければどうぞ!!!

pa17(1900).jpg

天気も良くて絶好調!

pa17(1901).jpg

最初にココへ行こうかと思ったら・・・

pa17(1903).jpg

・・・素直に諦めましょ(TдT)

pa17(1902).jpg

サロマ湖でワンショット!

pa17(1906).jpg

pa17(1904).jpg

そう言えば、国道の標識だけを撮られているブログを見たんだよなぁー。標識をおにぎりと呼ぶんだとか。。。

pa17(1909).jpg

こんな緑の絨毯を見ると改めて北海道だと感じさせますねw

pa17(1910).jpg

走っていたら・・・

pa17(1911).jpg

網走市鉄道記念館・・・で

pa17(1914).jpg

発見!

pa17(1912).jpg

今度はまともな2shotでw

pa17(1913).jpg

網走市のとある場所で、プラスチックブイ発見!

pa17(1915).jpg

施設名:能取湖
住所:北海道網走市卯原内

pa17(1916).jpg

ここはサンゴ草で有名なんですが、近年は不漁だったようですが、最近また復活されたようです。因みに能取湖のサンゴ草群落が赤く色づくシーズンは、9月上旬~10月上旬で、見頃のピークは9月中旬~9月下旬だそうです。

pa17(1917).jpg

こんな感じになるみたい・・・でも時期ではないからね。。。

pa17(1921).jpg

雰囲気だけでも。。。

pa17(1920).jpg

pa17(1918).jpg

pa17(1919).jpg

さて、お次は。。。

pa17(1922).jpg

湖面にキレイなレンガ造りの建物が見えてきましたよ。。。

pa17(1923).jpg

ご存知 網走刑務所です。

pa17(1925).jpg

pa17(1931).jpg

網走刑務所の文字も、時代によって変わっていったようです。。。

pa17(1926).jpg

刑務所の門裏。

pa17(1927).jpg

pa17(1928).jpg

一応おひとり様Shot!

pa17(1930-1).jpg

網走近辺で単線発見!何線かは不明です(笑)

pa17(1933).jpg

さてさて、この日楽しみにしていた場所へ来ましたよー!

pa17(1935).jpg

天に続く道・・・海編

pa17(1937).jpg

pa17(1936).jpg

天に続く道・・・空編!

pa17(1938).jpg

この写真をブログ表紙にしましたwww

pa17(1939).jpg

千葉のライダーさんに、記念ショットを撮って頂きました!!!

pa17(1940).jpg

お次は海沿いを走りながら・・・

pa17(1941).jpg

エゾシカファームという鹿肉を販売している牧場のようです。。。

pa17(1943).jpg

ここからオシンコシンの滝へ・・・マジ通行止め?!ヤラれたぁ・・・

pa17(1944).jpg

と諦めていたら、国道から行けることを確認!フゥ~。

パーキングに止めたら隣のビーマーさんが急に話しかけて来ました。
(一昨日旭川のドーミーインに泊まってませんでした?)
(泊まってましたけど・・・)
(私達も泊まっていたんですよ!)
そう!確かにドーミーインに泊まって、バイクはアッシの含め2台。隣はBMWのツアラーだったことは覚えているんですが、お隣のライダーさんとは顔を合わすことがなかったので、そのままお別れ・・・まさか2日後にバッタリ出逢えるなんて・・・

こちらのビーマーさんは毎年鳥取からご夫婦でお越しになっているそうです。なんでも今回のTouringでは、お仲間ご一緒に来てるものの、行動を全て共にするのではなく、途中から合流するんだとか。

北海道Touringの楽しみ方を改めて知らされましたね。。

pa17(1949).jpg

オシンコシンの滝はいけるけど、それ以外は海路からでないと厳しいのね。。。

pa17(1945).jpg

施設名:オシンコシンの滝
住所:北海道斜里郡斜里町ウトロ西

記念ショットを撮って、いざ散策!

pa17(1948-1).jpg

滝の近くに来ると、かなり飛沫を感じます。マイナスイオンタップリ!!!

pa17(1946).jpg

pa17(1947).jpg

オシンコシンの滝のダイナミックさを堪能しました!!!時間があったので、予定していたランチへ行きましょw

pa17(1950).jpg

今回はこのお店!

pa17(1951).jpg

店名:ウトロ漁協婦人部食堂
食べログの記事はコチラ(ウトロ漁協婦人部食堂

いくら、鮭のづけ、焼き鮭の3食丼!これで2,000円也

pa17(1952).jpg

鮭づけも、いくらも美味しかったです。まー2,000円はちと高いと思いましたが、それでも十分満足いくドンブリでしたw

pa17(1953).jpg

サー腹も満たしたし、少し歩きますかね。。。

pa17(1956).jpg

ってことで次へ続く。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ 
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry北海道Touring3日目後半!知床半島、野付(遺産編)♪

Older Entry北海道Touring2日目後半!日本最北端と千畳岩(宗谷岬編)♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS