INTEGRA750が北海道Touringから帰ってきたら、そろそろオイル交換の時期となっていたので、オイル交換することにしましたw
今回の交換時走行距離:14,652km
前回の交換時走行距離:9,814km
交換までの通算走行距離:4,838km
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

いつもと同じ約5,000kmで交換しましたが、オイルは汚れているものの、ヒドイって程ではありませんね。
.jpg)
今回投入するエンジンオイルは、先日購入した
Castrol POWER1
特徴として・・・加速性能を強化したこのオイルは、フリクションを低減し、エンジン内部の摩耗を抑制します。アクセルを開けたその瞬間から進化した加速性能を発揮します。街乗りから高速クルージングまで幅広いライディングが楽しめます。だそうです~HPより~
今までシルバーウイングGTで長年愛用してきた安心のブランドですし、そのメーカーのバイク専用オイルですから、かなり期待が高まりますねw
.jpg)
ってことで早速オイル交換してから、近場を中心に約100km走ったのでインプレなぞ。
AZ MEO-012のオイルを使った時に感じたのは、オイル交換した直後明らかにエンジン音が軽くなった。またギヤ変速の振動も小さくなったことが分かり、交換の恩恵を直ぐに感じました。一方このCastrol POWER1は、エンジン音もギヤ変速の振動も多少大きくなった感じです。
専門的なことは全く分からないので、何とも言えませんが、素人考えでCastrolのエンジンオイルが、AZのOILに比し、少し固めなのかもしれません。と言うのも、オイル交換時にCastrol POWER1のオイルを触ったら、AZのオイルよりかなり粘り気が感じらたので。
Castrol POWER1は、どちらかと言うと高回転でエンジンを回すライダーさん中心に設計され、かつ耐久性までも求められるから固めで粘り気があるのかも知れません。INTEGRAはもともとレッドゾーンが6,000回転ですし、エンジンをブン回すタイプではないから、その乗り味の違いから感じ方が違うのかもしれませんね。
INTEGRAにCastrol POWER1のエンジンオイルが馴染んでくれば、また真夏の暑い日にはオイルが適度な粘度となり感じ方が変わるかもしれませんが、今のところAZ MEO-012の方が、INTEGRA750には合ってような気がします。
良いオイルだから気になるほどではないけど、もう少し様子見かな。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
GoogleMapを吐き出し!GARMIN zumo660(マイマップ編)♪ 2017/08/15
-
ツーリングマップルをGoogleMapへ!GARMIN zumo660(準備編)♪ 2017/08/14
-
切れちゃった!グリップラバー再装着♪ 2017/08/03
-
いつものINTEGRA750 OIL交換♪ 2017/07/27
-
北海道帰郷後!チェーンメンテの備忘録♪ 2017/07/26
-
INTEGRA750チェーンメンテの備忘録♪ 2017/07/13
-
TANAXのツーリングバッグ設置と夜間時の安全対策♪ 2017/07/01
-