2017年7月9日(日)晴れ!
この日はノンビリ起きて、昼メシを食べに川崎まで行くことにしました。せっかく川崎へ行くのなら、川崎大師でも久しぶりに寄ってみようってことで出発です。しかし、出発する時間があまりにも遅すぎた!
昼メシ食べに行くのに、ノンビリ走っていたら間に合わなくなる恐れがあり、バビューンと高速でWARP!
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

前々から気になったお店で、一度食べてみたいと思っていたんです。。。
.jpg)
店名:とんかつ一(いち)
食べログの記事はコチラ(とんかつ一)
アッシが注文したのは、大とんかつです。
.jpg)
綺麗な肉質です。脂身も程よく。。。
.jpg)
こちらはハニーが注文した上とんかつ。これもなかなか美味しそうでしたw
.jpg)
このたくあん食べると、ご飯がススム~。
.jpg)
ってことで実食!
噂通りの美味しいトンカツです。京浜東北蒲田沿線のブランド豚とんかつ程ではないにせよ、十分豚肉の美味しさを味わうことが出来るとんかつです。最初の一切れはソースを付けずに食べましたが、脂の入り方も程よく、脂身の甘さを感じました。いやー食べ進めると改めて肉の美味さを実感しますね。
ちょっと残念なのが、ご飯が今一歩だったところかな・・・。個人的なイメージで申し訳ないんですが、とんかつ屋さんのご飯=甘味があり、旨味を感じるご飯ってイメージが強すぎるからかもしれませんが・・・ご飯が完璧なら言うことNothingでしたね。
.jpg)
お腹が満たされたら、散策しましょ!
今回訪ねたのは川崎大師!
そう!川崎大師は無料駐車場を完備してますので、下手なところで路駐することなく、無料駐車場を利用しましょ!
.jpg)
では、街の散策から。。。
.jpg)
看板娘にサザエさんが出てきそうなお店が・・・
.jpg)
門前の仲見世通り。。。
.jpg)
川崎大師というと、飴とくず餅が有名なんですよねw
.jpg)
遠い昔の記憶が蘇ってきました!そう!ダルマを販売しているお店も多かったんですよw
.jpg)
川崎大師へいざ参拝!
川崎大師は昔から霊験あらたかで有名で「厄除のお大師さま」として全国にその名が知られています。正式の名称は真言宗・智山派大本山金剛山金乗院平間寺です。またご本尊は厄除弘法大師尊像です。成田山新勝寺・高尾山薬王院と並び、真言宗智山派の大本山寺院だそうです。
.jpg)
ここの久寿餅が有名で、買って帰ろう!とハニーに話したら(あたし黒蜜ときなこの組み合わせ好きじゃないだよね・・・)って今までそんなこと一言も言ったことないじゃん・・・(# ゚Д゚)
.jpg)
では、散策しませう。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
提灯の下は、やっぱ龍ッスね!
.jpg)
手水舎で清め。。。
.jpg)
境内の提灯は弘法大師の文字が。。。
.jpg)
.jpg)
素晴らしい!
.jpg)
しばし散策図。。。
.jpg)
.jpg)
五重塔!
.jpg)
あれ?指が入っちゃった。。。
.jpg)
.jpg)
極楽浄土の橋?
.jpg)
西国三十三観音霊場。。。
.jpg)
タイの寺院を彷彿とさせるような。。。
.jpg)
.jpg)
薬師院だそうで。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
当然!ポンッします。。。
.jpg)
絵馬ちゃん。。。
.jpg)
川崎大師の御朱印・・・ありがとうございますm(_ _)m
.jpg)
なかなかオサレ~な空き缶CAP!
.jpg)
線路内に入って記念写真は撮ってませんよ!(笑)
.jpg)
ってことで川崎散策おわり!
走行距離:81.9km
でした!暑いねぇー!!
.jpg)
左肩から左二の腕、左肘がBIKEに乗ると少し痺れるけど、大分良くなってきました。。。
当分は休み休み走るから、ソロTouringだな。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
神奈川Touring!箱根路をノンビリ走ろう♪ 2017/12/12
-
神奈川Touring!皮剥きがてら近場へチョロッと♪ 2017/12/08
-
神奈川Touring!神奈川の名湯に入湯するのだ♪ 2017/11/02
-
神奈川Touring!川崎大師へ参拝GO♪ 2017/08/04
-
神奈川Touring!いすゞプラザへGO♪ 2017/07/30
-
編集後記!相模国一宮と相模湖Touring♪ 2017/04/27
-
相模湖Touring!菜の花求めてぶらりと♪ 2017/04/23
-