fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

静岡Touring!餃子と天狗と吊橋(浜松編)♪


Edit Category ツーリング > 静岡ツーリング Tagged  浜松餃子   天狗   吊橋 
餃子と天狗と吊橋(浜松編)♪

2017年7月16日(日)メチャクチャ快晴!

以前もお伝えしたように、北海道Touringから帰ってきてから左肩から左腕にかけて痺れがあるんです。BIKE乗って走れないほどではないけど、走行時間と共に痺れ酷くなり、気になるので休み休み走るしかないんです。原因はどうも首にあるようなんですが、少し問題はあるようですが、大きな支障となっているわけではなく、時間の経過が必要とのことでした。。。

そうなると、お仲間を誘ってのTouringで、休み休みだとご迷惑を掛けるので、当分はハニーと一緒にTouringへ行くことにします。。。

この日は本当は別の街を目指す予定だったのですが、天候が悪くなる予報だったので、急遽行く方面を変更したのでこんな時間に出発することになりました。。。

pa17(2174).jpg

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラもどうぞ!
天気は良いけど、ガスっていた富士山は朧気に見えます。。。

pa17(2175).jpg

横を猛スピードで駆け抜けるカウンタック!懐かしいねぇーw

pa17(2176).jpg

由比PAに到着!

pa17(2183).jpg

残念ながら富士山は完全に消えてしまいました。。。

pa17(2179).jpg

朝メシは前日に購入していたメンチカツパンです!

pa17(2181).jpg

この日は交通量が少ないねぇ・・・って思っていたけど、三連休中日ですから、この後予定が。。。

pa17(2182).jpg

急遽予定を変更したので、あまり頭の中でRouteの企画出来てなかったけど、浜松に行くなら絶対ここへ立ち寄りと決めてましたので。本当は前日までに事前予約が必要ですが、何とか潜り込みセーフ!(^o^)!

ここの詳細は別のブログで。。。

pa17(2186).jpg

浜松も宇都宮に負けず劣らず有名なのが餃子ですよね。今回寄る予定だったお店は、(喜慕里 (キボリ))というお店でした。しかし、行ってみたら大行列!せっかくだからと思って行列に並ぼうかと思ったら、駐車場へ停めることができません。。。

やっぱ、皆さん考えることは一緒なんだね・・・・ってことで仕方なく諦めることにしました。

でも、口の中は餃子モードでしたので、近場の店をサクッと調べて行くことに。。。

外観は普通の餃子専門店です。間違いなく餃子専門店ではあるのですが、他のお店と決定的に違うのは・・・

pa17(2189).jpg

テーブルが一つしかないことです(^o^;)

実はコチラのお店、通販や持ち帰り餃子のお店だったんです。地元のお客様からの要望で、店舗内で食べたいということで、少しだけ店売りするようにとテーブルを設けたようです。アッシたちが来たときには先客がいてご一緒させて頂いたんですよw

pa17(2200).jpg

店名:天津餃子
食べログの記事はコチラ(天津餃子

この記事を書いてる段階では、食べログでの評価は全くありません。しかし、リサーチしたら浜松餃子のとある情報では、かなり美味しいと評判だったので寄ってみることにしたんです。これが大正解!

餃子メニューは数種類ありますが、どれもこれも美味しそうです。

pa17(2202).jpg

先ずはニンニク入りの赤餃子!

pa17(2191).jpg

きれいな焼き色で・・・一口食べると・・・美味い!これメチャ美味い!!肉汁が溢れ出て、それでいてニンニクがそれ程臭くない。浜松餃子は意外と美味しい店に当たって来ましたが、こちらのお店は間違いなくヒット店ですよw

pa17(2193).jpg

お次はスープ餃子!

pa17(2194).jpg

餃子の中はエビが入り海鮮餃子となっておりました。皮のモッチリ感もたまらず、これまたメチャウマっす。スープも中華だしの薄い味付けがピッタリ合っておりました。

pa17(2196).jpg

最後は旬餃子を頂きました。

pa17(2197).jpg

旬餃子は時節柄オススメの食材で作られている餃子だそうで、この日は筍入り餃子でした。筍の食感がたまらないねー。肉も丁寧に捏ねられているからか、肉汁が溢れ出してくるんですよ。

3つ食べて大満足でした。これは宇都宮の方には申し訳ないけど、浜松餃子のほうが軍配が挙がるかな。。。

兎に角オススメのお店でした・・・(行くときは事前に確認したほうが良いかもね。。。)

pa17(2198).jpg

工場直売って書いてあったけど、製造はすべて手作りのようでした。。。

pa17(2201).jpg

お腹も満たされたので、ここから少し走りましょう!しかし、ここで大問題発生!暑さのためかGARMIN zumo660が変なコースを案内し始めました。道なき道を案内したり、今まで立ち寄り地から離れすぎると無視して次の予定を案内したのですが、執拗なまでに案内を繰り返したので、何度も行ったり、来たりシちゃいました(´Д⊂グスン

pa17(2203).jpg

天竜浜名湖鉄道。。。

pa17(2204).jpg

お次はここへ立ち寄ったんですが、詳細はいずれまた。

pa17(2206).jpg

快走路!

pa17(2208).jpg

気温は34℃下手すると熱中症になっちゃいますよ。

pa17(2209).jpg

お次のお立ち寄り!

pa17(2210).jpg

施設名:秋葉山本宮秋葉神社下社
住所:静岡県浜松市天竜区春野町領家841

前々からこの近くを走っていて気になっていた神社だったんですよ。上社と下社があるようです。本来なら上社から参拝するのでしょうが、時間がなく上社へ行く時間がないと判断し下社のみ参拝。

pa17(2211).jpg

それでは参拝!

pa17(2213).jpg

pa17(2214).jpg

中をパシャリと。

pa17(2215).jpg

pa17(2216).jpg

御朱印ありがとうござい・・・あれ?16日に参拝したのに13日になっている・・・これはどうなんだ???

pa17(2217).jpg

そして、以前ザッキーさん、torioさんと来ようと思っていたトコロがコチラでした!

pa17(2225).jpg

施設名:白井鐵造記念館
住所:静岡県浜松市天竜区春野町宮川1768

pa17(2220).jpg

2台揃って記念にパシャリ!

pa17(2222).jpg

こういうのって裏が気になりますよね。ってことで裏もパシャリ!

pa17(2223).jpg

あー堪能しました!しかし、帰るには素直に戻るか、山越えか・・・ってことで山越えルートを選択!山越えルートは、酷道362と473を使います。。。

pa17(2226).jpg

ソーラーパネルを通り・・・

pa17(2227).jpg

激狭路を通り・・・

pa17(2230).jpg

田んぼの横を通り・・・

pa17(2233).jpg

茶畑を通り・・・

pa17(2237).jpg

やって来たのが塩郷ダム!

pa17(2238).jpg

最後の目的地はコチラ!恋金橋(こいがねばし)ですw

pa17(2240).jpg

恋金橋の全長ですが、なんと220m!因みに地面からの高さは11m、歩く部分の幅は50cmほどだそうです。

pa17(2242).jpg

そして空中散歩気分が味わえるということですが・・・かなり揺れます。しかし、そんなことお構いもせずパシャリンコ!

pa17(2243).jpg

ご覧の通り、大井川鉄道の上を歩くのですが、歩いていると運良く・・・

pa17(2244).jpg

列車通過!

pa17(2247).jpg

渡りきって改めてわかる、結構長かったことを(笑)

pa17(2245).jpg

さて、また同じ橋を戻り、これで全ての観光スポットを終え帰ります。。。

pa17(2248).jpg

ふと出くわした酷道から国道。

pa17(2250).jpg

気持ちいい道だよね。。。静岡は走るトコロがあるから良いんだよね。。。

pa17(2252).jpg

大井川。。。

pa17(2254).jpg

高速乗って新静岡SAにて休憩!

pa17(2256-1).jpg

あまりの暑さに小休止。地域貢献でクールダウン!!

pa17(2257).jpg

ってことでゆっくり帰ろうと思ったら、東名高速は激混み!ストレスなくスリスリで帰還しましたw

走行距離:577.3km

pa17(2259).jpg

燃費:29.6km/L

pa17(2258).jpg

静岡方面は秋から冬にかけても走りに行けるから、夏場は厳しいことがわかりました。次のTouringはもう少し涼しいところにでも行こうっと!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ 
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry静岡Touring!遠州偉人の原点(スズキ歴史館編)♪

Older Entryラーメン道!ラーメン新規開拓店(第73回)♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS