fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

ハンカバ対策講じました


Edit Category スカイウェイブ250&400
新春の静岡ツーリングで、ハンドルカバーが高速走行中、
ブレーキに干渉して扱いづらかったので、
今一度対策を講じました!

まずは、ハンカバを外します!

11ブログ0069 

一番効果がある防風対策は、ナックルバイザーを再度取り付けるのが
ベストと本人の中で位置づけました!

そこで、ナックルバイザーを再度取り付け!

(以前でしたら、この取り付けもバイクショップでお願いしていたの
ですが・・・人は成長するものです。 これぐらいで~って言わないの!笑)

11ブログ0070 

そうして、ナックルバイザーの上から、ハンドルカバーを取り付けます。
これで完了です!

11ブログ0071 

完了後、街中を走行してみましたが、ウィンカーと、スターターが多少やりづらい
ですが、ま~良しとしましょうかねー。

走行中の手は寒くありません。 当たり前ですが。
やはり、ハンカバは個人的に冬の必需品です。

手がかじかんで、ブレーキを掛け遅れるよりは、ずっーと安心ですから。
取りあえず、今年はこのパターンで行きましょうv(^o^)v

ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 
 
にほんブログ村
関連記事
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

Newer Entryつくば詣出!

Older Entryバッテリーが逝きました~!

Comments

冬対策として 
〉パイロンさん

当初は、ナックルバイザーに冬用グローブ
でしたが、ブレーキ操作がし難くて、また
結構手が冷えるので、ハンカバにしました。

本当はグリップヒーターが良いですが、
先立つモノが…(笑)

でも、今はこの組み合わせで満足してます。
格好悪いんですけどね(笑)
  • -
  •  
    TFWとしては 
    〉caracoさん

    ハンカバは、良いんですが、高速は激怖で
    したよ!
    ナックルバイザーを普段も付けているので、
    その上から被せるだけだから、楽ちんです。

    この組み合わせオススメですよ!
  • -
  •  
    寒さ対策。 
    〉Seven fiftyさん

    寒さ対策は、皆さん色々あるようで、ブログ
    など見ていると、大変参考になります。

    スカブはエンジンの余熱で昼食を温められ
    ませんが(笑)、グローブから軍手に変え
    て、マフラーで暖を取ってます。

    あー早く春よ来い!(^-^)/
  • -
  •  
     
    ハンドルカバーは見た目と実際の効果がかなりかけ離れていますが寒い冬は見た目は二の次でしょう^^

    確かにブレーキ、アクセル等の操作がこれによって干渉しますがコレはグッドアイディアです^^
  • BRhx2hKI
  •  
    ん~っ! 
    マイスカブにも欲しい!

    3月過ぎても場所によっては寒いしね。
    あ~、今買うのか、来シーズンまで我慢するのか…。

    ……、来シーズンかな(笑
  • -
  •  
    こんばんは 
    こんばんは。
    SevenFiftyです。

    冬は手が冷たくてしんどいですね。
    ハンドルカバーやらグリップヒーターやらで対策される方も多いです。

    わたしは冬用のグローブと・・・
    空冷4気筒なのでエンジンのヘッドカバーに手を押し当てて暖を取ります。
    水冷エンジンだと十分に冷えるので手を押し当ててもあまり暖かくないそうです。
    休憩の時にはヘッドカバーの隙間におにぎりや焼き芋を挟み込んでアイドリングで温めて昼食です。(冬場だけです)
  • -
  •  
    バビロニア">
    これオススメですよ! 
    >tomzuさん

    > あれ?そんなに大きなハンカバがあるんですか?

    あるんですよ!これが!!
    私も、お店で確認してから購入しましたので、間違いありません。

    ちなみに、私が購入したハンドルカバーはコチラの商品ですので
    ご関心ありましたら、ご参考まで・・・

    http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/09/rr5917-hot-bb31.html
  • -
  •  
    バビロニア">
    オススメします! 
    >toshichy98さん

    > おおっ!! 成功しましたね(^^)/
    > では 私も買いに行ってこよ~っと!

    これで、お手手が温かですよ!
    ゴムの締め付けが弱いので、巻き込み風が多少入りますが、
    ノープロブレムの範囲内です。

    これオススメしますよd(^^o)
  • -
  •  
    バビロニア">
    あーざーっす! 
    >LightWaverさん

    > スカブのナックルバイザーでかいっすからねぇ(笑)
    > 安全性は犠牲にできないですから、賢明な処置ですね。

    はい!最初これで取り付けたのですが、今イチ、感触が良くなかったので
    ナックルバイザーを外しましたが、安全性を考えたら、多少の感触は我慢と言う
    選択になりました。。。

    操作性は格段に良くなったので、これで安心して乗れますヨ!!

  • -
  •  
    バビロニア">
    いいでしょう~! 
    >コジコジさん

    > これなら、高速走行も風圧に負けることはないでしょうね。
    > ナイスアイデア・・・特許取りましょう!?

    結局これに落ち着きました。
    これなら、ブレーキ操作も確保できますし、安心して走れます!!


    > 私は、あれからバイク乗ってません。
    > 寒いのは苦手でして・・・ハイ、根性なしです(爆)

    あれま~と言う私もなかなか乗れるチャンスがなくて・・・
    今は、次期バイクをどれにしようかカタログとにらめっこ中です。(^^;)
  • -
  •  
     
    あれ?そんなに大きなハンカバがあるんですか?

    ナックルバイザーに布を被せて自分で縫おうかと
    考えたことがありましたが、

    やらないでよかったw
  • HfMzn2gY
  •  
    では 私も~ 
    おおっ!! 成功しましたね(^^)/

    では 私も買いに行ってこよ~っと!
  • -
  •  
    ハンカバでかっ! 
    スカブのナックルバイザーでかいっすからねぇ(笑)
    安全性は犠牲にできないですから、賢明な処置ですね。
  • mQop/nM.
  •  
    ナイスアイデア 
    これなら、高速走行も風圧に負けることはないでしょうね。
    ナイスアイデアv-218・・・特許取りましょう!?

    私は、あれからバイク乗ってません。
    寒いのは苦手でして・・・ハイ、根性なしです(爆)
  • c64998AA
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
    メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS