fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

バイク用工具調達!!


Edit Category スカイウェイブ250&400
新春TFW団長であるかもじろ~邸にお伺いして、ハニースカイウェイブの
HID修理をお願いしました。
修理現場で感じたことは、修理工具が良い物だと、修理が早いのと、
部品を傷つけないのだと言うことでした。
(ま~当たり前のことですが・・・笑)

今までホームセンターの安い工具類で修理していましたので、
ネジヤマ潰したり、壊してしまうこともあり、将来さらなる危険性もあり、
今回工具を新たに購入することにしましたイエ~~イ。

もちろん、購入に際してはかもじろ~団長に相談したところ、
基本セットとしてコチラをススメて頂きました!


11ブログ0066 

【シグネット 11738】
蓋を開けるとこんな感じです。

11ブログ0068 

すごい数のパーツですが、全部で38パーツもあります。

これでお値段なんと4,926円!
送料430円を加えて合計5356円でした。


これ一つあれば、大概の修理は問題なさそうです!! 

11ブログ0067 

ちなみに新春マフラー交換していたtoshichy98さんは、
この工具セットと+ドライバーだけで交換したました!
本当にすげ~~~~っ!!

ただ、いつも自分でやるオイル交換は、この工具では足りないので、
別途購入する必要がありますが・・・まっそれは徐々にってことで・・・。

早速、ナックルバイザー取り付けで使ってみましたが、結構良い感じです。
手に馴染む大きさで、ジャストサイズ!いいですね~~。

今後のメンテが楽しみですヨ。。。 クククっ。


それと、もう一つ!

お仲間のブログを拝見していると、スクーター用のWAX?としおススメされていた
コチラの商品を購入!

11ブログ0086 

【プレクサス】

なんでも、プラスチック専用の艶出し剤ということで、
シールドにつけておけば雨を弾くほどだとか・・・。

メーカーのPRでは・・
プレクサスは、戦闘機のキャノピー(強化プラスチック)をクリアに保つため
開発されたプラスチック専用整備品です。

過酷な環境下でも傷つけることなく洗浄・コーティングが行えるよう作られた
その性能は、米軍品質検査基準「Fed・Spec・P-P-560」をクリアしており、
レースのような過酷な状況でも愛車を綺麗に保護するため、モータースポーツ界で
重宝されています。

だそうです!

購入はネットでも、一般のバイク用品店でも販売しておりますが正直高い!
ちなみに近くの用品SHOPでは3980円でした!
これじゃ~お試しするにもチョット気が引けますね・・・・。

たまたま横浜へ遊びに行った時に、ドンキホーテがあったので、
ついで覗いてみると・・・ありました!

プレクサスそのお値段なんと1980円!
バイク用品SHOPの半額!!

それがエブリデイ、ロープライスだから涙チョチョ切れます。。。
う~~~~安い!

そこで、早速購入して、使ってみました!

バイクに塗り塗り。。。


いつも傍らにおいてあるカメラが・・・カメラが・・・
あ・あ・あ・ありませ~~~ん!
やっちまった~~~~写真撮れません~~~。


スンマセン!使用した感想だけですが・・・
ボディはかなり輝きました。光沢が出て、クスミもすっかり消えました。
(ハニーのスカブ黒ですから、顕著に分かりましたよ。)

これは良いケミカル剤ですね!

耐久性はメーカー公表で1ヶ月と余りありません。
正直、目先だけでもこれだけ綺麗になるならOKって感じですね~。

シールド面の防滴効果は、雨に降られていないので分かりませんが、
いずれその時がきたら、レポしたいと思います。

工具やケミカル剤も増えて、自宅の収納スペースを考えねば・・・

ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 


にほんブログ村
関連記事
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

Newer EntryスカブHID修理と新年会!

Older Entry築地に行ってきましたよ!

Comments

バビロニア">
あーざーっす!! 
>石井さん

> シグネットって結構良いみたいですね。これでメンテはバッチリではないでしょうか。

何となく出来るような気がしてくるから不思議です。
でも、少し使ってみて手になじむ感じがイイんですよ~~~。

大きなメンテは出来ませんが、小さいメンテなら楽しそうですw


> プレクサス・・・私も愛用者です。防滴効果は普通だと思います。正直、どのワックスでもあまり変わらないと感じていますが、手軽にワックス効果が得られるのが良いですね。あの独特のニオイ・・・結構好きです(ヤバイ:爆)

結構使いやすくて、驚いております。
まだ、雨にたたられていないので、WAX効果の程は分かりませんが、
輝きには驚きました!!

これで、プレクサス信者になります!v(^_^)v
  • -
  •  
    バビロニア">
    了解しました! 
    >サイファさん

    > ご存じかとは思いますが1/4ソケットはトルクがかからないので
    > ボディ周りのネジとかしか使っちゃダメですよ~
    > 駆動系やトルクが必要なところは3/8ソケット使って下さいね~
    > このブログ見て買っちゃう人もいると思うので、ご参考までに!

    了解しました!
    確かに駆動系の場合は、ある程度締めなければなりませんもんね!

    次回工具は、17mmのソケットを買わなければオイル交換ができましぇん・・・。
  • -
  •  
    バビロニア">
    おススメですよ! 
    >あきまさん

    > リーズナブルで良さそうな工具セットですね。
    > 本格的なメンテはお店任せですけど時々量販店などでお得な工具セットを見かけますが「こんなのあったらいいな~」って思います

    私も思い切ったメンテはしませんが、ちょっとしたメンテなら
    十分だと感じました。

    パーツが38もあれば十分ですねw


    > プレクサスは僕も皆さんのお勧めで愛用しています。
    > ドンキがセールのときは安いのは知っているのですが
    > 時々お店に行ってみるとセール価格でないことが多く今はネット(1980円+送料)で買ってます。

    そうなんですか~
    たまたま横浜のドンキーに寄った時にあったので、即買いしてしまいました!

    使ってみると、良さを実感しました。光沢と言うか輝きというか
    綺麗になりますね~

    もっと早くから使えば良かった~って思いましたねww
  • -
  •  
    バビロニア">
    いけてますヨ! 
    >パイロンさん

    > これは良さそうな工具ですね^^シグネット・・・メモメモ^^

    なかなかいい感じですよ!
    少し使ってみましたが、バイクメンテにはちょうどお手頃な
    セットって感じですね!!


    > プレクサスは濃色ボディに施工すると見違えるような輝きになり私も愛用していますがもう手放せません。コマメな施工が必要ですが・・・でもちょっと独特のニオイがNGな方もいるかも・・・

    独特の匂いですが、結構好きな匂いですよ!
    確かに輝きを取り戻したって感じで、気に入りました!

    教えていただき、あーざーっす!!v^^v
  • -
  •  
    バビロニア">
    結構・・・・ 
    >じんじんさん

    > 明日、ドンキーのぞいてこよっと。

    ドンキーでもある店とない店があるみたいですが、
    あったら本当にお買い得!って感じですよ!!
  • -
  •  
    バビロニア">
    あーざーっす! 
    >サイファさん

    > スナップオンと行きたいところですが、
    > 私は基本KTC使ってます。

    KTCって調べてみましたが、結構高いので驚きました!
    とりあえず今回は入門セットということで!


    > 工具は最近いろいろ買い足してますが、
    > ちょっとしたものならアストロプロダクツのもので充分使えます。
    > 日本版シグネットって感じでしょうか??

    > 値段はホームセンターで売ってる工具並み(それ以下のモノもある?笑)でも精度はかなり高いです。
    > お近くにあればぜひ!

    へ~そうなんですか~~。
    ネットで調べてみます!!でも、工具揃えるだけで、
    何でも出来るような気になるので不思議ですね!!(^^;)


  • -
  •  
    プレクサス 
    シグネットって結構良いみたいですね。これでメンテはバッチリではないでしょうか。
    プレクサス・・・私も愛用者です。防滴効果は普通だと思います。正直、どのワックスでもあまり変わらないと感じていますが、手軽にワックス効果が得られるのが良いですね。あの独特のニオイ・・・結構好きです(ヤバイ:爆)
  • h1hDN/P6
  •  
    あっ、それから 
    ご存じかとは思いますが1/4ソケットはトルクがかからないので
    ボディ周りのネジとかしか使っちゃダメですよ~

    駆動系やトルクが必要なところは3/8ソケット使って下さいね~

    このブログ見て買っちゃう人もいると思うので、ご参考までに!
  • mQop/nM.
  •  
     
    リーズナブルで良さそうな工具セットですね。
    本格的なメンテはお店任せですけど時々量販店などでお得な工具セットを見かけますが「こんなのあったらいいな~」って思います

    プレクサスは僕も皆さんのお勧めで愛用しています。
    ドンキがセールのときは安いのは知っているのですが時々お店に行ってみるとセール価格でないことが多く今はネット(1980円+送料)で買ってます。
  • mQop/nM.
  •  
     
    これは良さそうな工具ですね^^シグネット・・・メモメモ^^

    プレクサスは濃色ボディに施工すると見違えるような輝きになり私も愛用していますがもう手放せません。コマメな施工が必要ですが・・・でもちょっと独特のニオイがNGな方もいるかも・・・
  • BRhx2hKI
  •  
     
    明日、ドンキーのぞいてこよっと。

  • -
  •  
    グッドチョイス 
    シグネットはカナダ生まれの安価だけどCPの高いしっかりした工具ですよね~
    ギアレンチが有名です!

    できればスナップオンと行きたいところですが、
    私は基本KTC使ってます。

    工具は最近いろいろ買い足してますが、
    ちょっとしたものならアストロプロダクツのもので充分使えます。

    日本版シグネットって感じでしょうか??

    値段はホームセンターで売ってる工具並み(それ以下のモノもある?笑)でも精度はかなり高いです。
    お近くにあればぜひ!
  • mQop/nM.
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
    メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS