fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

一宮第19弾Touring!甲斐国一宮(浅間神社編)♪


Edit Category ツーリング > 全国一宮巡拝ツーリング Tagged  一宮 
甲斐国一宮(浅間神社編)♪

2017年8月27日(日)曇り時々晴れ

今回の山梨Touringは、当初から一之宮神社巡拝と、冨士御室浅間神社への御礼参りと決まってました。行くにあたって調べると、浅間と書いて(せんげん)とどの神社も読むものだと思ってましたが、山梨・甲斐国一宮の浅間神社は(あさま)と読むんだそうです。こんなTouring企画しなかったら、きっと知らずに終わっていたでしょうね。。。

ってことで早速浅間神社詣でといきましょう!

pa17(2736).jpg

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラもどうぞ!
因みに・・・

社伝では垂仁天皇8年正月に神山の麓(現 摂社山宮神社)で創建され、貞観7年(865年)旧暦12月9日現在地に遷座したという。一帯は古代甲斐国の中心地で、付近には甲斐国分寺跡・甲斐国分尼寺跡が残っている。
『延喜式神名帳』で名神大社に列格する「甲斐国八代郡 浅間神社」の論社の一社である。また、平安時代末期より甲斐国一宮とされたとしている。ただし、当社の鎮座地は旧山梨郡であることや、他に甲斐国一宮を称する神社もあることから、名神大社および甲斐国一宮は当社ではないとする説もある。『日本三代実録』によれば、貞観6年(864年)の富士山の大噴火を受けて甲斐国でも浅間神を祀ることになり、翌貞観7年(865年)12月9日(旧暦)に甲斐国八代郡に浅間神社を建てて官社としたとある。その後、山梨郡にも同様に浅間神社を建てたとも記す。このことから、当社は「後に山梨郡に建てられた浅間神社」であるとする説が有力であるが、創建時は当地が八代郡内で「最初に八代郡に建てられた浅間神社」である可能性もある。摂社・山宮は元は神山を祭祀する神社であったと見て、甲府盆地の開発が進むとともに里宮に移り、のち浅間神(木花開耶姫命)の神格が与えられたとする考えもある。
当社は武田氏からの崇敬が篤く、関係文書も多く伝わっている。その頃以降、当社を一宮とする史料や当地にあった「一宮庄」の記載のある文書も見られ、一般に甲斐一宮として崇敬された。江戸時代に入ってからも江戸幕府から所領を安堵されるなど保護された。
1871年(明治4年)旧暦5月14日に近代社格制度において国幣中社に列し、戦後は別表神社となった。
神道では神に日本酒を「御神酒(おみき)」として奉納するが、一宮浅間神社では戦後の1965年(昭和40年)から山梨県で算出されたワインを御神酒として奉納することが行われている

だそうです〜Wikipediaより〜

pa17(2737).jpg

pa17(2738).jpg

境内は凛とした空気が流れてました。。。

pa17(2776).jpg

いつもの絵馬ちゃんシリーズ!

pa17(2739).jpg

手水舎で清めて・・・

pa17(2740).jpg

子持ち石・・・やっぱこういう形になりますわなぁ・・・(;´Д`A

pa17(2741).jpg

歯固め石・・・安産・子宝・成長がキーワードかな?

pa17(2742).jpg

それでは参拝へ!

pa17(2743).jpg

第一宮の文字が・・・

pa17(2744).jpg

拝殿・・・

pa17(2745).jpg

pa17(2746).jpg

絵馬も50周年バージョン!陽気な感じですね

pa17(2747).jpg

やっぱ富士山関連は外せませんね。。。

pa17(2748).jpg

七社大神。その前に・・・

pa17(2749).jpg

戦没者慰霊も大事ですよね。。。

pa17(2750).jpg

今ある幸せを感じながら。。。

pa17(2751).jpg

干支参りの前に・・・

pa17(2752).jpg

七社大神は一気に参拝。

pa17(2753).jpg

お次は干支参り。。。

pa17(2754).jpg

十二支の干支の石像・・・

pa17(2755).jpg

ご覧の通り、こんな感じでw

pa17(2756).jpg

何でも今年の干支と、自分の干支を参拝するそうです。今年の干支は酉ですね。取りえず12干支も。

pa17(2763).jpg

pa17(2762).jpg

pa17(2761).jpg

pa17(2760).jpg

pa17(2759).jpg

pa17(2758).jpg

pa17(2757).jpg

pa17(2764).jpg

pa17(2765).jpg

pa17(2766).jpg

pa17(2767).jpg

成就石の前でもシッカリお祈り

pa17(2768).jpg

富士石・・・

pa17(2769).jpg

お稲荷さんも参拝。しかし、この稲荷神社には特徴があって・・・

pa17(2771).jpg

企業稲荷だったようです。。。

pa17(2772).jpg

大黒様にも参拝して。。。

pa17(2774).jpg

社務所で御朱印を頂くことに。。。

pa17(2775).jpg

甲斐国一宮の御朱印を頂きました。。。

pa17(2777).jpg

さて、お次も富士山にまつわる一宮へ!

全国一宮 19/101

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ 
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry一宮第20弾Touring!駿河国一宮(富士山本宮浅間大社編)♪

Older Entryメシネタ!博多メシバリうまかよ~♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS