2017年8月27日(日)曇り時々晴れ
何度かTouringで企画し、訪ねた富士山本宮浅間大社。過去に御朱印を頂きましたが、今回は改めて一宮巡拝として頂くことにします。先ずはお決まりのパシャりから。
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

ちなみに・・・
富士山を神体山として祀る神社であり、境内は以下の2宮からなる。
本宮 - 富士山南麓(富士宮市街地)
奥宮 - 富士山頂上
浅間大社は全国の浅間神社の総本社であり、富士信仰の中心地として知られる。境内は広大で、本宮社地で約17,000m2になるほか、富士山の8合目以上の約385万m2も社地として所有している。本宮の本殿は徳川家康による造営で、「浅間造」という独特の神社建築様式であり、国の重要文化財に指定されている。また、本宮境内には富士山の湧水が湧き出す「湧玉池」があり、国の特別天然記念物に指定されている。
祭神を木花之佐久夜毘売命とし、祭神にまつわる桜を神木として境内には約500本もの桜樹が奉納されている。また、古来より富士氏が大宮司を務め、「日本三大宮司」の1つに数えられた。古くより朝廷・武家からの崇敬が深かったほか、社地は大宮・村山口登山道の起点に位置することもあり、古くから登山を行う修験者からの崇敬も受けていた。
だそうです~Wikipediaより~
.jpg)
富士山はご存知世界遺産ですね!
.jpg)
街のパイロンだって富士山仕様ですよw
.jpg)
それでは参拝しますか。。。
.jpg)
流鏑馬が有名?
.jpg)
楼門は立派やねぇ-。
.jpg)
鉾立石。。。
.jpg)
檜皮葺の屋根・・・修繕が大変そうだけど、参拝される方や寄付される方が多そうだから、何とかなるのかな。。。
.jpg)
扁額も立派やね-!
.jpg)
龍も色鮮やかですわぁ。
.jpg)
.jpg)
別の角度からも!
.jpg)
日出ずる国。。。
.jpg)
いつもの絵馬ちゃんシリーズ!
.jpg)
本殿も立派ですなぁ-!流石浅間神社の総本社!!
.jpg)
.jpg)
湧玉池・・・霊峰富士山の雪解け水とな。。。
.jpg)
.jpg)
奥には末社の天神社が祀られておりました・・・
.jpg)
富士山御霊水・・・ってことで、有難く・・・
.jpg)
頂くには煮沸が必要とのことで、遠慮しました(^_^;)
全く関係ない話ですが、以前ピロリ菌の検査をした時に、医者からピロリ菌がいる方は、井戸水や湧き水を大量に摂取された方多にいと聞いたことがあります。それ以来井戸水等は飲まなくなりました・・・(^o^;)
.jpg)
水は冷たくて気持ちよかったっす!
.jpg)
最後に御朱印を頂きました。。。ありがとうございますm(_ _)m
.jpg)
これで一宮巡拝終了です。段々近場の一宮神社へのお参りが終わり、遠方の一宮神社が残り始めてきました。今後は計画を立てて行かないと巡拝出来なくなりそうだぞ。。。
全国一宮 20/101
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
一宮第23弾Touring!武蔵国一宮(氷川女體神社編)♪ 2018/03/14
-
一宮第22弾Touring!安房国一宮(洲崎神社編)♪ 2017/10/05
-
一宮第21弾Touring!安房国一宮(安房神社編)♪ 2017/10/04
-
一宮第20弾Touring!駿河国一宮(富士山本宮浅間大社編)♪ 2017/09/19
-
一宮第19弾Touring!甲斐国一宮(浅間神社編)♪ 2017/09/18
-
一宮第18弾Touring!陸奥国一宮(八槻都々古別神社編)♪ 2017/09/09
-
一宮第17弾Touring!陸奥国一宮(馬場都々古別神社編)♪ 2017/09/08
-