我が家の携帯事情は、いわゆる格安SIMってヤツで運用しております。最近はキャリアスマホも格安SIMに対抗して大分安くなったようですが、家族間の電話はそれ程話さないからLINEで十分問題ないし、子供達も友人への電話は、自宅ならWi-Fi使ってLINEでやっているようなので、全く問題ないようです。
最初は少し抵抗があったLINEですが、使い始めてみると殆どお仲間とのやり取りは、LINEで済んでおります。
とある日、ウチの長女チャマから
(前に使ってた壊れたスマホって直らないの?)との質問が。。。
現在長女チャマは一世代前くらいのASUSスマホを使っているのですが、壊れたスマホはSONY製です。壊れたと言うよりは、バッテリーが充電出来なくなったから使えなくなったというのが実態です。
壊れたスマホを何故直したいかと聞くと
(SONYのスマホの方が写真が綺麗だから!)
(カメラを持って写真撮るのはダサい!)
というのです。
お父さんは一所懸命カメラで写真撮ってますけど・・・(-_-;)
ってことでお遊び気分でAmazonでポチッとな!
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

お買上げの品は、スマホ用バッテリーです。
今回購入したのは・・
Sato Commerce Xperia Z1f LIS1529ERPC 互換バッテリー ( SO-02F ) 3.8V 2300mAh
お値段1,680円也!(安いッ!って思ってます)
.jpg)
今ではうんともすんとも言わなくなったSONY製のスマホです。
.jpg)
購入したバッテリーを準備して・・・
.jpg)
スマホの裏蓋をパカっと開けます。
※ 当然こんなことしたら保証対象外ですから、あくまで自己責任で。
.jpg)
購入したバッテリーにNFC部分の移植です。これをペタッと貼り付けます。実際にスマホとして使うのではなく、写真機能を活かすだけだから、必要ないかもなぁ。。。
.jpg)
本体のスマホにはここにネジがあるので、このネジを外します。。。
.jpg)
スッカリ外した状態がこんな感じです。やっぱバッテリーは外しやすいようになっているんですねw
.jpg)
装着は+と-の端子をしっかりハメます。
.jpg)
蓋を閉じる前に充電できるかどうか、不具合がないかの確認をします・・・
おー充電できてるでェ~!無問題のようですヽ(^o^)丿
.jpg)
蓋は両面テープで止めます。このスマホは防水機能があるので、水漏れしないシールのような両面テープが使われておりましたが、使用目的が写真撮影のみということなので、最低限の止めるだけの両面テープで対応です。
.jpg)
取りあえず両面テープで圧着して完了!
.jpg)
コーナーは隙間がありますけど気にしない!気にしない!・・・てアッシが使うわけじゃないけどねw
.jpg)
スマホの電池の不具合から出火する可能性もあるようなので、このやり方は本当に自己責任で行うしかありません。実際に使ってみると問題なく起動できるようです。お遊びようだから、最低限動けば・・・(#^.^#)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
Window7死す!新デスクトップを投入♪ 2018/06/24
-
最近のイヤホンはスゲェーネェー♪ 2018/03/11
-
USBケーブルをポチってみた♪ 2017/12/18
-
壊れたスマホをイジって直してみた♪ 2017/09/22
-
雨の日対策!iPhoneを守れ♪ 2017/09/16
-
最新タブレットPC購入!今度はSIM付きで♪ 2017/09/12
-
コンセントが少なくてもこれで安心♪ 2017/06/17
-