
2017年9月2日(土)雨のち晴レルヤ!
さて、日本三大渓谷である清津峡を見て、次に美人林というブナの林を見たら次に行きましょう。その前にきになる建物がありましたので、ちょっとだけ立ち寄ってみることに。
ここが森の学校キョロロだそうです。。。
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

森の学校キョロロって何だ?
十日町市松之山にあるブナ林、棚田、茅葺屋根といった雪国ならではの里山のど真ん中にある小さな科学館です。
ここは、市民・大学・民間企業らと共に地域の宝を研究し、その宝を展示・教育・体験・活動・里山保全・産業活性などへ幅広く活用し、今までにない地域づくりを目指している科学館。〜だそうですHPより〜
いまいち興味が湧かずパス!
.jpg)
ほとんど来館者はおりませんでした・・・場所が場所だからかな。。。
.jpg)
さてさて、今回の新潟touring企画した本当の目的は次にあります。
.jpg)
見えてきました!そう十日町市界隈には素敵な棚田が沢山あるんですよね。その棚田をハニーに見せて上げたいと思ってTouringを企画したんですよ。
.jpg)
天気も良くなってきたし、ワクワクするねー
.jpg)
まず最初の訪れたのは・・・
施設名:蒲生の棚田
.jpg)
ススキの先に見えるのが・・・
.jpg)
え〜感じじゃないノォ!
.jpg)
別の角度からもパシャり!!!
.jpg)
お次は看板はなかったけど、GoogleMAPで調べて・・・
施設名:儀明の棚田
ここも小さいけど、雰囲気あるよねw
.jpg)
そして最後にメインイベントの棚田へ向かいます
.jpg)
当初はここだけ考えていたんですが、結果的に色々な棚田を見ることができました。
施設名:星峠の棚田
.jpg)
星峠の棚田はこれだぁ!
\ ジャーン /
.jpg)
折角ですから夫婦で記念にパシャり!
.jpg)
こちらも記念にパシャり!
.jpg)
ヤー本当に良かった。こんな日本原風景をぼんやり眺めていると、日常の煩わしいことを忘れられますネ。
.jpg)
お次の目的地へ向かう間も、色々な棚田を見ることができました
.jpg)
この時期でないと、建物や道路等の修繕は出来ないから、大忙しだろうなぁー。
.jpg)
すっかりこの辺りは秋の気配でした。。。
.jpg)
時代と共に茅葺の家も、少しずつ姿を消していくのかな。。。
.jpg)
棚田の稲も育ってますが、雑草も育っちゃったかな。。。
.jpg)
抜ける道はクルマだと、すれ違いは厳しい道。
.jpg)
これ対向車が来たら、BIKEでも厳しいねwww
.jpg)
名もなき棚田!これも美しい。。。
.jpg)
狭い道を走るとこんなヘアピンカーブも。夜は絶対通れないね(笑)
.jpg)
遅くなったのですが、ここで昼食を取ることにしますw
.jpg)
店名:とんかつ つまり
食べログの記事はこちら(とんかつ つまり)
正直走っている時にたまたま適当な休憩スポットが目に入った店に行ったので、当初全く期待してませんでしたが。。。
魚沼銘柄豚の津南産(妻有ポーク)の熟成肉を始め、妻有地方の食材にこだわっているそうで・・・かなり期待が持てるかもなぁ。。。
.jpg)
注文したのはお店おすすめのとんかつ!
.jpg)
ご覧の通りきれいな繊維で、肉汁が溢れ出てきました・・・うんめー!これ本当に美味しいです。いやー柔らかくて旨味が凝縮しているトンカツです。お値段も1050円で安い!これは美味しかったッス。それに地物のなめこを使っているようで、こちらの味噌汁もうんめー。当然ご飯もお米の甘みのあるご飯で、これまたうんめー!
こういう偶然見つけたお店が美味しかったりすると、ホント嬉しくなりますねw
.jpg)
BEERも豊富にありますが、ここでは購入せずw
.jpg)
ん?・・・オブジェ・・・
.jpg)
この日の最終観光スポットは、JR森宮野原駅です!
.jpg)
.jpg)
何も変哲のない駅ですが、この駅は・・・
.jpg)
日本最高積雪地点(7.85m)という記録した場所なんです。
.jpg)
その時の様子がこんな感じだったとか。。。
.jpg)
駅前には土産物?食料品?のお店が。。。
.jpg)
駅舎の中で、このような日本地図に貼られているのは・・・
.jpg)
これ絵手紙と言うそうです。。。
.jpg)
.jpg)
JR森宮野原駅を後に、宿泊先の軽井沢へ向かいましょ!もうすぐ稲刈りだなぁ。。。
.jpg)
こんな道走っていると、交通量があっても気分爽快ッス!
.jpg)
長野は立派な橋が多いんですよねwオリンピックの影響かな???
.jpg)
自分の企画では山越えルートを走る予定だったのですが、STARTが遅れたことと、ノンビリ見て回ったのでショートカットルートで行くことにしました。
.jpg)
小諸で降りてトコトコ走ります。。。
.jpg)
今回の宿泊は軽井沢の某所。夕飯はないので軽井沢といえば有名なスーパーマーケットのツルヤでお買いもの!
.jpg)
宿泊先はマンションですが、嬉しいことに温泉がありますよ!
.jpg)
お~誰もいなーい!独り占めの幸せ!!!
.jpg)
風呂から上がれば・・・プシュ!
.jpg)
ハニーはこちらを飲むことにw
.jpg)
気分が良くなってきたので、お次のプシュ!
.jpg)
調子こいてもう一つプシュ!
.jpg)
あー気持ちよくなったぁ~!お泊りTouringの醍醐味ですなぁ!
ってことで、3本も飲んだので、アッという間に撃沈でした(笑)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
新潟TOUR!魚沼の町並みと美味しいおにぎり♪ 2021/10/06
-
新潟Touring!新日本海フェリー乗り場を目指せ(出発編)♪ 2020/08/05
-
編集後記!新潟・長野・群馬三県跨ぎTouring♪ 2017/09/29
-
新潟Touring!日本の風景美と最高降雪地点(棚田編)♪ 2017/09/26
-
新潟Touring!渓谷とブナForest(Beauty編)♪ 2017/09/25
-
2015 東北徘徊キャンプツー(新潟編)♪ 2015/06/02
-
新潟Touring!行くぜ!越後ぉ~(棚田&ミケランジェロ編)♪ 2014/07/08
-