2017年9月11日(月)晴れ!
房総半島の一宮巡拝Touring。安房国一宮には安房神社と洲崎神社があります。安房神社は立派な格式がありましたが、こちらの洲崎神社は対象的にとても質素な佇まい。
質素ですから宮司さんも常駐されておらず、御朱印を頂きたければ、宮司さん自宅へ行かねばならないというシステムだということを、参拝終了後に知った次第です(・_・;)
ともあれご参拝させて頂きます。。。
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

因みに・・・・
大同2年(807年)の『古語拾遺』によれば、神武天皇元年に神武天皇の命を受けた天富命が肥沃な土地を求めて阿波国へ上陸し、そこを開拓した。その後、さらに肥沃な土地を求めて阿波忌部氏の一部を率い房総半島に上陸したとされている。宝暦3年(1753年)に成立した洲崎神社の社伝『洲崎大明神由緒旧記』によれば、神武天皇の治世、天富命が祖母神の天比理乃咩命が持っていた鏡を神体として、美多良洲山(御手洗山)に祀ったのが洲崎神社の始まりであるという。
また、『安房忌部家系之図』や『斎部宿禰本系帳』には、天富命15代目の子孫である佐賀斯の第2子・色弗が初めて祖神天太玉命の后神を祀ったとの記述がある。『安房忌部家系之図』や『斎部宿禰本系帳』では色弗の兄の第4子・加奈万呂が安房神社第22代祠官として勝義と改名し、勝浦崎(洲崎)に仮宮を作って天比理刀咩命を祀ったとしている。このことから、色弗が初めて祀った斎場は大和国で、加奈万呂が勝浦崎(洲崎)に仮宮を作った養老4年(720年)7月が洲崎神社の創祀とする説もある。
洲崎神社社伝によれば、養老元年(717年)大地変のため境内の鐘ヶ池が埋まり、地底の鐘を守っていた大蛇が災いしたので役小角が7日7夜の祈祷を行い、明神のご神託により大蛇を退治して災厄を除いたのだという。また、役小角が海上安全のため浜鳥居前の海岸と横須賀に神石を1つずつ置いたなど、洲崎神社には修験道の開祖である役小角にまつわる伝承が多くある。これより、洲崎神社が古くから神仏習合思想や修験道の影響を強く受けていたことを物語っているとされる。
だそうです~Wikipediaより~
.jpg)
.jpg)
砂浜のような貝殻も混在しているような参道でした。。。
.jpg)
手水舎は、カラス対策?防護柵がありました。。。
.jpg)
山門には・・・
.jpg)
あれ?青い色って見たことあったっけ?!
.jpg)
この階段を上がるのですが、よく見ると・・・
.jpg)
N先生の真似してみました!(笑)
.jpg)
拝殿へ到着!結構しんどい。でも・・・
.jpg)
境内からの眺めはいいですね~!!!以前、Lightwaverさんに連れて来ていただきましたねw
.jpg)
境内を散策。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
本殿をよく見ると・・・
.jpg)
立派な彫り物がありました。本殿は館山市の有形文化財だそうです。。。
.jpg)
稲荷神社にも参拝!
.jpg)
稲荷神社は五穀豊穣の神であり、商売繁盛の神様なんですよねー。ご存知だと思いますが、稲荷神社といえば狐ですが、狐自体は神様でもなんでもなく、神の使いなんですよね。
.jpg)
霊峰富士が・・・
.jpg)
鳥居の先には・・・
.jpg)
雲が一面に広がり、富士山は拝めません。。。(;_;)
.jpg)
洲崎神社と源頼朝とは深い関係があったようです。詳しく知りたいかたはGoogle先生でどうぞ!(笑)
.jpg)
幸せの鐘・・・誰もいなかったのでガンガン鳴らしたのはここだけのお話(#^.^#)
.jpg)
意気揚々と御朱印を頂きに上がると、何度呼んでも宮司さんはおらず。御朱印は宮司さんの自宅へ伺って頂くシステムだそうです。ってことで参拝を済ませたら・・・
.jpg)
やって来たのは富浦駅。正面が富浦駅で右手のオレンジのお店の前には・・・
.jpg)
奥へ誘う道があり、この奥に宮司さんの自宅がありました。
.jpg)
何とか御朱印を頂戴できました。。。
.jpg)
関東の一宮は残るは埼玉と栃木だけだな。。。焦らず地道にやっていきます(#^.^#)
全国一宮 22/101
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
知知夫国新一の宮(秩父神社編)♪ 2018/03/16
-
一宮第24弾Touring!武蔵国一宮(氷川神社編)♪ 2018/03/15
-
一宮第23弾Touring!武蔵国一宮(氷川女體神社編)♪ 2018/03/14
-
一宮第22弾Touring!安房国一宮(洲崎神社編)♪ 2017/10/05
-
一宮第21弾Touring!安房国一宮(安房神社編)♪ 2017/10/04
-
一宮第20弾Touring!駿河国一宮(富士山本宮浅間大社編)♪ 2017/09/19
-
一宮第19弾Touring!甲斐国一宮(浅間神社編)♪ 2017/09/18
-