2017年9月18日(月)晴れ!
お次はランチに行くのですが、今回はzumo660でコース設定していなかったので、Google先生で行くコースを確認すると、(東富士五湖道路で行くがヨイ・・・)とご案内して頂きました。当然首都圏ツーリングプランであれば、何度乗り降りしても料金は同じですから、遠慮なく使っちゃうことにします。(メチャ贅沢!!!)
ってことで富士山を眺めながらひとっ飛び!!!
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

今日は雨の心配がなかったので、iPhoneは合羽使用せず。
.jpg)
こんな場所を通って・・・
.jpg)
大人気のほうとう屋さんの脇を通り・・・
.jpg)
やって来ました!富士吉田うどん!!
.jpg)
店名:はちまんうどん
食べログの記事はコチラ(はちまんうどん)
以前のTouringでたまたま入った店が大ヒットしました。そのことをハニーに伝えたら(私も行ってみたい!)っていうので連れてきました。キャベツの漬物ときんぴら。キャベツの漬物は浅漬けっで塩分控えめで好感がもてますし、きんぴらも甘さ控えめでコチラもまいうー。
しかし、好評で早くなくなっても追加で作られないようなので、このお店へ行くなら早めが吉のようです。
.jpg)
テーブルの上にある天かすは入れ放題!
.jpg)
個人的に一番気に入った山椒入れ摺りだね!これメチャウマです。これは一度食べる価値あると思ってます。。。
.jpg)
前回に引き続き肉うどん。
.jpg)
ハニーは天ぷらうどんをご注文。
.jpg)
温と冷はセットでしょ!ってことで今回もつけうどんをご注文。
.jpg)
見るからにコシの強そうなうどんですが、これが本当にうんめー!
小麦の香りがして、本当に美味しいうどんを食べているって気持ちになれます。それと温かいうどんの出汁は優しいお味で、子供から年寄りまでゴクゴク飲めるような出汁になってます。アッシはこれに山椒入りの摺りだねを投入するのですが、口の中に残る山椒の香りが堪んないんですよ。
.jpg)
うどんを一本引き上げてみると・・・長げぇ~~~!(笑)
因みにここに来店される方は、ほとんど地元の方ばかりのようで、来店される方同士、あちこちで挨拶を交わされてましたね。それだけ地元の方から愛されているお店なんですね。個人的には、ほとんど観光客だけのお店より、よっぽど信頼がおけるお店だと感じました。
.jpg)
奥では店主の麺作りが見れました。これも小さなお店ならではの光景ですよね。
.jpg)
お腹を満たしたので、あとは流して帰るだけです。。。
.jpg)
西湖へ行ったけど、富士山見れず。。。
.jpg)
サルビアがきれいでしたねw
.jpg)
湖北ビューラインを走ります。。。
.jpg)
青木ヶ原樹海通過!
.jpg)
本栖湖でも記念に・・・やっぱ富士山見れず。。。
.jpg)
そうだ!本栖湖の周辺を走ったことないから走ってみっか。
.jpg)
暗いと迫力ある写真に。。。
.jpg)
そう!今回一番驚いたのはこの本栖湖の湖の色を見てください!エメラルドグリーンになっていたんですよ。これはメチャ良かったですw
.jpg)
いつもの県道71号線!
.jpg)
富士山が赤い?
.jpg)
何度走っても気持ちいい道路だねw
.jpg)
.jpg)
このまま富士宮から高速乗るんだったら芸がないので、富士山スカイラインへGO!!!
.jpg)
春になるとここには桜の花が咲き、その後ろには富士山が望めるんですよね。。。
.jpg)
今日は五合目は行かず。。。
.jpg)
木々の中を走るのはいいね-!
.jpg)
水ヶ塚公園にて休憩!
.jpg)
晴れればご覧のような景色が見れたのに・・・残念。
.jpg)
あれ?こんなところにこんなのあったっけ???
.jpg)
登山者へ無料の貸出HELMETだそうです。
.jpg)
お土産はこれで決まりでしょ(笑)
.jpg)
富士山登頂にはスバルライン側からと、スカイライン側から、更にふじあざみライン側もあるのですが、この御殿場口はあまり知られてないのでは?一度もコチラに行ったことないな・・・今度検討してみましょw
.jpg)
駐屯地前を通過して、いつも通り御殿場ICから乗って帰ります。。。
.jpg)
事故渋滞が酷かったので、途中鮎沢パーキングエリアで一先ず休憩することにしました。。。
.jpg)
BIKEの方は誰もいなかった・・・多分足柄SAで休憩してるのかな?!
.jpg)
渋滞の原因事故はこちら・・・追突・・・BIKEなら吹っ飛びますね。。。
.jpg)
コチラも事故かな。。。
.jpg)
あちゃー台風の影響でしょうか。普通にご商売されているお店ですが、かなりボロボロになってましたネぇ。。。
.jpg)
お疲れ様でした。。。
走行距離:334.6km
.jpg)
燃費:32.4km/L
.jpg)
今年はTouringに行く機会が多くて嬉しいのですが、近場で絶対行きたいスポットが少なくなってきているんですよね。行きたい所は遠くばかり。これから寒くなったら、更に行けなくなるなぁ・・・さてさてどうするかな。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
山梨Touring!史上最強の天然温泉(奈良田編)♪ 2017/11/13
-
山梨Touring!紅葉狩りに行こう(富士五湖編)♪ 2017/11/12
-
編集後記!八つの海と富士山周遊Touring♪ 2017/10/11
-
山梨Touring!ウマイうどんと五湖周遊(富士山編)♪ 2017/10/10
-
山梨Touring!八つの海とお土産蕎麦(OSINO編)♪ 2017/10/09
-
編集後記!一宮巡拝と金運神社御礼参りTouring♪ 2017/09/20
-
山梨Touring!新金運神社とメチャウマうどん(御礼編)♪ 2017/09/14
-