fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

千葉Touring!房総の展望台と美味しい魚(テケトー編)♪


Edit Category ツーリング > 千葉ツーリング Tagged  #千葉ツーリング   #千葉ツーリングスポット   #千葉ツーリングコース   #千葉の旅   #千葉ツーリンググルメ   #夫婦ライダー   #Touring   #千葉観光スポット 
房総の展望台と美味しい魚(テケトー編)♪

2017年12月10日(日)晴れ!

いつもの夫婦Touringでごわす。

さて、この日はハニーの仕事の関係で、朝早く出発することが出来なかったので、少し遅めの出発となりました。
毎度の行く場所ですが、遅めの出発!路面の問題!日照時間の問題!等を考えると、必然と神奈川県内か、房総半島あたりということになります。

どちらも主要な観光SPOTには行ってるので、目新しくかつ行きたい場所が少なくなってます。そこで最近近場のTouring先の決め方ですが、GoogleMap上にある観光スポットをテケトーにクリックしてみて、写真などを参考にし、割りと良さげなところに行くようにしてます。

今回はこのプランが大成功でした!ってことで本題START!!!

de17(4251).jpg

先ずはベイブリッジを渡り・・・

de17(4252).jpg

アクアライン!時間が遅いので、日の出に向かって!って感じではなかったけど、それでも大好きな走行SPOTであることは間違いないですねw

de17(4253).jpg

やって来たのはこんな樽のお店!

de17(4254).jpg

Riderさんも数多く訪れてました(笑)

de17(4255).jpg

店名:宮醤油店
住所:千葉県富津市佐貫247番地
営業時間午前8時~午後6時(休日は午前9時~)
定休日:元日のみ休業、工場は土・日・祝日休み

de17(4259).jpg

建物は登録有形文化財

de17(4260).jpg

毎度やってますが、醤油のTasting!(笑)

今まで各地の醸造元の醤油を色々購入し使ってきました。千葉にはまだまだ昔ながらの製法で作る醸造元があります。もちろん醸造元の商品は、市販の醤油に比べたら比較にならないほど美味しいのは間違いないのですが、その醸造元商品の中でも特に美味しいと感じたのがこちらの醤油でした。

これはハニーも同感のようでした。我が家はあまり大量に醤油を使うことはなく、逆に少量だからこそ、ちょっとだけ良い醤油を!と思って、コチラの商品を使っている次第です!

de17(4256).jpg

中でも一番美味しいのはさしみしょうゆ(全然別格です!(キッパリ))!!!味はしょっぱさがなく、まろやかって表現がピッタリきます。特に刺し身のようなモノであれば、その素材を引き立たせてくれること間違いナシw

しかし、ご覧の通り一番いいお値段しますので、我が家では普段使いとしてかずさむらさきを使っております(笑)

de17(4257).jpg

因みにお味噌もありますが、コチラもまろやかのお味でウマウマでしたw

醤油を購入したらおまけを頂きました・・・宮醤油店さん!あーざーっす!\(^o^)/

de17(4258).jpg

さー海沿の道を走りながら・・・

de17(4261).jpg

トンネルをくぐり抜けながら・・・

de17(4262).jpg

富士山SPOTへ到着!

de17(4264).jpg

少し霞んでいたので、BIKEのバックにすると・・・よくわからず。。。

de17(4263).jpg

今回のお立ち寄りポイントはコチラの駐車場!

de17(4267).jpg

Riderさんも・・・

de17(4265).jpg

Lotusさんも集まっておられました(笑)

de17(4266).jpg

写真撮影したら、南下してまいります。。。

de17(4268).jpg

湘南方面と違って、房総半島の海沿いは空いているから良いんだよね~!!!

de17(4269).jpg

テケトーSPOT その1

de17(4270).jpg

施設名:大黒山展望台

想像以上の山登りポイントでした(笑)

de17(4271).jpg

岩牢跡だそうです・・・

de17(4272).jpg

これみて近道しない人は居ないっしょw

de17(4273).jpg

しかし、近道の階段はかなり急ッス。。。

de17(4284).jpg

ようやく展望台が見えてきたよ。。。

de17(4274).jpg

へぇ~城があったんだぁ。。。

de17(4276).jpg

展望台からの景色!

de17(4277).jpg

de17(4278).jpg

de17(4281).jpg

ここから富士山を見る予定だったんだけど・・・残念!!!

de17(4279).jpg

何故か展望台には大黒様が・・・ナデナデ!

de17(4280).jpg

陸軍の文字が。。。

de17(4282).jpg

もう水仙が咲いておりました・・・

de17(4285).jpg

あちらにはサクラが・・・・春はすぐそく・・・って冬のど真ん中だと思いますが・・・(^o^;)

大黒山展望台はアタリではなかったけどマズマズかな。。。

de17(4286).jpg

テケトーSPOT その2

de17(4287).jpg

店名:なぶら
食べログの記事はコチラ(なぶら

こちらのお店もGoogleMap上で見つけました。Googleの口コミ評価は高かったけど、食べログの評価が低かったんですよ。しかし、何度か申し上げてますが、アッシは食べログの評価はあまり当てにならないと思ってますし、あくまで参考程度で検討しているので、Touring計画当初から気になっていたので来てみました!

千葉の伊勢海老って漁獲量が日本一だったんだ。。。

de17(4294).jpg

因みにこの近辺で有名な、さすけ食堂やばんや、梅乃家といった食べログ高評価点のお店は大行列でしたが、こちらのお店には並ぶことなくサクッと入れました。幹線道路から少し中に入るから目立たないからかも。

注文したのは海鮮なぶら丼 1,300円也!

de17(4288).jpg

このお店大正解でした!先ず海鮮丼に乗っている刺し身が大きく鮮度が良くてウマシ!特に鯵とイカはメチャメチャ美味しいなぁ~なんて思って食べ進めていたら・・・

de17(4291).jpg

なめろうが隠れてました!(笑)こちらも鮮度がよく、臭みもなくメチャウマっす!!

de17(4292).jpg

ボイルされて胡麻ドレッシングがかかったホタルイカもウマシ!

de17(4290).jpg

こちらはイカメンチ!2個で400円也!!

de17(4289).jpg

イカがゴロゴロでこちらもうんめー!個人的にはもう少し塩コショウ強めでも良かったかもと思いましたが、逆に薄味のためイカの素材の良さを感じられたので、これはこれでアリですねw

de17(4293).jpg

何かの模型のようですが・・・なんだろう・・・イカ漁ってこと??

de17(4295).jpg

こちらのテケトーSPOTは大正解でした!ここは絶対再訪決定だねwww

房総半島のお店は、以前だったらサクッと入れるお店だったけど、テレビ等で有名になると混んでて中々入れないって事がよくあります。こちらのお店は、あまり有名になって欲しくないなぁ・・・なんて思っておりますが・・・こんなお店・・・きっとテレビ局がお店放っておかないだろうなぁ(~_~;)

ってことで後半戦へ続く。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry千葉Touring!海岸の桟橋と吊橋と(美景編)♪

Older Entryメシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第32回)♪

 
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
新たにPC電源の小型化を図ってみた♪ Dec 11, 2023
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS