我が家の駐車場には撒水栓があります。この撒水栓を目隠しする蓋があり、場所的問題でクルマを駐車する際に必ずこの蓋の上に乗らなければなりません。何年もこの蓋の上に乗っていたら、少しずつ蓋が割れて酷いことになってしまったので、交換しようと考えておりました。
しかし、調べてみると同じような蓋はあらず、自作するか、作って頂くしか道がないことが判明しました。
そこで、先ずはホームセンターで自作できるかどうかを調べると・・・
1・蓋の元となる鉄板はありそう。
2・基本的にジャストサイズがなく、適当な大きさへカットが必要。
3・鉄板そのものはあるけど薄く、これだとまた割れることが容易に想像できそう。
4・そもそもカットなんて出来ない。。。
また、普通に鉄工所のようなところでオリジナルを作って頂いたら、恐らく1〜3万くらいするとホームセンターの方に言われ依頼するかどうか迷っておりました。
ある日のこと。
たまたまマロさんブログを眺めていたら、溶接が出来るお友達がいたことを思い出し、すかさずマロさんにご紹介頂くようお願いしました。
先ずはマロさんがお友達に問い合わせて頂いたところ、材料さえ用意して頂ければ溶接可能との返事を頂いたそうです。本来なら私が材料を用意しなければならないのに、マロさんが材料の手配から、溶接依頼、最後は完成品を我が家までお届けして頂きました。
マロさん!本当に感謝しております。あーざーっすm(__)m
これが壊れてしまった蓋。錆び錆びだよね。。。
.jpg)
自宅に届けて頂いた撒水栓の蓋は・・・
.jpg)
\ 完成品だぞ!じゃ~ん/
.jpg)
新しい蓋はジャストフィット!!!
.jpg)
新旧並べると、作りの良さがわかりますねー
.jpg)
今回はマロさんの発案で、滑り止めの鉄板に、両面ツルツルの鉄板を重ねて剛性を出して頂いたようです。ご覧の通り、新旧比べると、その厚みの差を感じます。
材料費込みでも3,000円也!安っ!!
.jpg)
これで当分安心して車の出し入れが出来ます!!!
マロさん!あーざーっす!!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
Amazonでポチったモノ♪ 2019/11/19
-
普段はあまり飲まないけど買ってみた♪ 2019/08/12
-
年を重ねて将来の健康を考える♪ 2018/07/16
-
撒水栓の蓋を作って頂いたのだ♪ 2018/01/04
-
お買い物!上野へお出かけの巻♪ 2017/04/21
-
ドンキに寄ってバイクだけでなく靴もメンテ♪ 2017/03/02
-
いいモノはチビチビ飲むぞ♪ 2016/01/21
-