
ここんとこ多忙であったこともあり、全然運動をしておりません。食べて!飲んで!動いてなかった!ので、体重も大台に乗ってしまいました(因みに100kg超ではありませんよ!(笑))
以前だったらマラソン大会に出場する目標を立てて走っていたので、割りとウェイトコントロール出来ていたのですが、その目標もないので最近は走る気も失せ、ウェイトコントロール不能に陥ってます(笑)。また走るのも良いんだけど、手軽で、もう少し楽で、楽しめる方法はないかと考えたら、チャリンコでの軽い運動が浮かんできました。
折角運動するのであれば、脚に負荷が掛かる方が良いですよね。我が家にはチャリンコが3台あり、2台は電動チャリ。電動チャリは、通勤用で使っており、バッテリーを駆動させれば脚へ負荷は殆ど掛かりません。バッテリーを駆動させず使うことも出来ますけど・・・。
電動チャリを購入する前に使っていた電動ナシチャリが眠ったままなので、折角ですから電動ナシチャリで脚に負荷をかけて、それを再始動させて使うことにします。
再始動に向けて準備を進めていたら、チャリは錆だらけ!金属ブラシで大体の錆は落としていたものの、カゴ付近の錆を落とすため、カゴを外そうと思ったら、ネジを舐めてしまいました。
ピンぼけでスイマセンm(_ _)m
.jpg)
途方に暮れてましたが、近くにDIYSHOPに行って、こんなのを購入して実践してみることに。。。
商品名:ネジザウルスGT
.jpg)
ネジザウルスを使って何とかネジを外すことに成功しました。使った感想ですが、凄く良いかと言えば、微妙かな・・・っていうのが正直な感想です。ナットもかなり固着していたので、結局ハニーにも協力してもらったんです。ご覧の通り、ネジザウルス使っても、ネジを脇から挟み込みましたが、何度も滑って舐めた後がありますよね。。。
まー結果オーライなので。
.jpg)
+のネジでまた舐めてしまうのは嫌なので、ステンレス製の六角ネジへ変更!
.jpg)
錆もある程度落として裏からワッシャーで止めて完成。いやークルマも、BIKEもそうですが、自転車も乗ってないとアチコチにガタがきて使えなくなりますね。。。
.jpg)
もう少し修理したいことがあったので、あそこでポチッとして商品が届いたら再メンテだなw
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
YAMAHA電動自転車のメンテでしましょ♪ 2019/09/11
-
チャリのメンテしたけど・・・♪ 2018/09/15
-
またまたチャリンコをメンテするのだぁ♪ 2018/02/19
-
再始動!チャリのメンテ気合い入れてやっぞぉ! 2018/02/14
-
暇だからチャリでもメンテしよっと♪ 2017/04/18
-
暑くなってきたら自転車チェック♪ 2016/06/28
-
自転車もたまにはメンテしないとね♪ 2016/04/25
-