
全然使ってなかったチャリンコですが、再度乗るにしても気になるトコロがあったので、しっかりメンテしてから乗ることにします。
まー毎度毎度思うことですが、Amazonにせよ、楽天市場にせよ本当に凄い販売システムですよね。。。
街ナカの自転車売場では、選択が殆どないパーツ類でも、豊富な選択肢から選べ、それが翌日か翌々日には手元に届いちゃうんですから・・・これからは益々高齢化が進み、生鮮食料品すらも有人店舗での購入から、ネット注文での購入に変革して行くのは避けられないだろうなぁ・・・そうなると小売店は益々大変になるだろうなぁ。。。
今回も毎度お馴染みのAmazonでポチッと。
.jpg)
購入したのはサドルとグリップです。
.jpg)
先ずはグリップから交換することにします。。。
.jpg)
時間が経過しているので、かなりグリップが硬化してます。。。使うことはないので潔く。。。
.jpg)
カッター使って切って外しちゃいます。普通にやってもなかなか抜けませんから(笑)
.jpg)
両方外すとご覧の通り。。。。
.jpg)
新しいグリップ装着完了の図(笑)
因みにこの新しいグリップですが、普通に装着すると作業は難儀します。これは良いかどうか不明ですが、アッシはグリップ内部にCRC556を軽く吹き付け、滑りを良くしてから装着しました。それでもかなり苦戦しましたけど。。。
.jpg)
現在のチャリンコのサドルは穴が空いてます。この穴ですが、カラスが餌だと思ってつついた穴なんです・・・(TOT)
それにこのサドル、厚みがないので長い時間乗ってるとケツが痛くなります(TOT)
ってことでお取り替え!
.jpg)
スポッと外すとご覧の通りの状態となり、サドルの支柱?棒?を外します。。。
.jpg)
新しいサドルも同じように用意して・・・
.jpg)
支柱?棒?を取り受けたら終了です。
.jpg)
かなりクッション性が上がって良さげや~ん!!!
.jpg)
これで完璧っしょ!!!
.jpg)
さーこれでチャリでご近所周りを走り回るぞっと。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
自転車の空気が抜けてる~原因はアレかな♪ 2019/10/05
-
YAMAHA電動自転車のメンテでしましょ♪ 2019/09/11
-
チャリのメンテしたけど・・・♪ 2018/09/15
-
またまたチャリンコをメンテするのだぁ♪ 2018/02/19
-
再始動!チャリのメンテ気合い入れてやっぞぉ! 2018/02/14
-
暇だからチャリでもメンテしよっと♪ 2017/04/18
-
暑くなってきたら自転車チェック♪ 2016/06/28
-