fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

広島TOUR!しまなみ海道と瀬戸内の美観(尾道編)♪


Edit Category ツーリング > 広島ツーリング Tagged  TOUR   広島 
しまなみ海道と瀬戸内の美観(尾道編)♪

2018年2月10日(土)雨 (TдT)

愛媛を後にして、しまなみ海道から広島・尾道を目指すことにします。

しまなみ海道の通行料金は日本一高い?!ことで有名ですよね。特にETCを利用せず現金利用だと、ETC料金の倍くらい高くなるからETCは必須ですよ。

高いのが原因かどうか不明ですが、土曜日だけど交通量は少ないね・・・スイスイで気持ちいい!!!

pa18(312).jpg
これは伯方大島大橋かな。。。

pa18(313).jpg

大三島橋・・・

pa18(314).jpg

このアーチの下を潜るのがたまんねーなぁー!!

pa18(315).jpg

多々羅大橋を通過!そして・・・

pa18(316).jpg

こういう写真が好きなんだよねー(全くの個人的趣味です(笑))

pa18(317).jpg

瀬戸田パーキングエリアでトイレ休憩!それと・・・

pa18(319).jpg

瀬戸田PAでじっくり見たかった・・・

pa18(318).jpg

多々羅大橋!

多々羅大橋(たたらおおはし)は、広島県尾道市の生口島と愛媛県今治市の大三島を繋ぐ道路橋。吊り橋の一種である斜張橋で、全長1,480 m、中央支間長890 mの「しまなみ海道」の橋梁のひとつ。2014年現在、国内最長の斜張橋であり、世界では第5位。だそうです~Wikipediaより~

pa18(320).jpg

美しい橋です。。。

pa18(321).jpg

初めて知りました!クルマは重ねて乗せられることを。。。

pa18(322).jpg

生口橋も通過!晴れていたら最高だろうに。。。

pa18(323).jpg

この辺りから雨脚が強まりました。。。因島大橋通過!!!

pa18(324).jpg

しまなみの島々を通過して・・・いよいよ本州へ上陸。。。

pa18(325).jpg

尾道市内で安い駐車場は、土日祝日は直ぐに満車になるようです。当初からリサーチしていたこちらに駐車!まだ少しだけ空きがありました。

pa18(326).jpg

尾道市内の街の様子。。。

pa18(327).jpg

pa18(328).jpg

予定していた訪問箇所の再確認。。。

pa18(329).jpg

尾道市内の商店街はさびしんぼうでしたね。。。

pa18(330).jpg

pa18(331).jpg

八朔(ハッサク)って尾道生まれだって知ってました?!

pa18(332).jpg

広島だとお伊勢さんではなく、出雲大社詣なんですね。。。

pa18(333).jpg

尾道といえばラーメンが有名ですが、その中でこのお店はかなりの有名店だそうです。帰りに空いていたら食べてみようかな・・・なんて考えていましたが、メチャ混みでして結局尾道ラーメンは食わず仕舞。。。

pa18(334).jpg

刀鍛冶の発祥の地なんだとか。。

pa18(335).jpg

では、大林宣彦監督の映画で見た世界へ行ってみよう!

pa18(336).jpg

このような細い路地が無数に広がっております

pa18(337).jpg

今風のオサレ~なお店もw

pa18(338).jpg

では、予定してたここへ参りましょう。。。

pa18(339).jpg

寺社名:天寧寺
住所:広島県尾道市東土堂町17−29

pa18(340).jpg

pa18(341).jpg

お庭の手入れも行き届いてます。。。

pa18(342).jpg

寺の解説は5ヶ国語?で対応してました(^o^;)

pa18(343).jpg

見たかったのは、こちらの五百羅漢像です。。。

pa18(344).jpg

\ ジャーン /

pa18(345).jpg

五百羅漢は全部で526体あり、それらは江戸時代の文化年間(1804~1824)から明治初期の約60年間をかけ寄進されたものだそうです。

pa18(346).jpg

本堂の中には・・・

pa18(347).jpg

ご覧のような水墨画の襖絵が。。。

pa18(348).jpg

pa18(349).jpg

それとこの天寧寺に来た目的は、この景色に会いたかったからなんです。。。

pa18(350).jpg

では、その場所へ移動しましょw

pa18(351).jpg

このような博物館もあるようですw

pa18(352).jpg

奥の細道ならぬ猫の細道。。。

pa18(353).jpg

どうも尾道は古寺めぐりが有名なのかな?知らなかったけど・・・(~_~;)

pa18(354).jpg

天寧寺塔婆だそうです。。。

pa18(355).jpg

三重塔!

pa18(356).jpg

三重塔脇からの景色・・・イマイチなので場所を移して・・・

pa18(357).jpg

こんな坂道を登ったら・・・

pa18(359).jpg

これや!これや!いやー天気が良かったら感動レベルだろうなぁー残念。それでも大満足です。

pa18(360).jpg

ではロープウェイでTEPPENへ行ってみよう!その前に猫の細道でも。。。

pa18(361).jpg

pa18(362).jpg

pa18(363).jpg

pa18(364).jpg

pa18(365).jpg

猫の細道はこうなっているんだとか。。。

pa18(366).jpg

それではロープウェイで天空へGO!

pa18(367).jpg

到着したら、お出迎え。。。

pa18(368).jpg

3分くらいで頂上へ到着!!

pa18(370).jpg

こちらは下山する間に、尾道とゆかりのある文学家の記念碑があるんだとか・・・すいませんアッシには興味がなくて。。。

pa18(369).jpg

これに似たのを東北で見たなぁ・・・あちらは龍の化身だったっけ。。。

pa18(371).jpg

ゴッツイ岩もゴロゴロ!

pa18(372).jpg

ってことで後半へ続く。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
関連記事
Community テーマ - ぶらり旅  ジャンル - 旅行

Newer Entry広島TOUR!尾道の名刹巡り(古寺編)♪

Older Entry愛媛TOUR!海峡と展望と城の街(今治編)♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS