fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

ステップワゴンの夏タイヤ準備♪


Edit Category STEP WGN Tagged  ステップワゴン 
ステップワゴンの夏タイヤ準備♪

ある日の夜のこと。。。

春になったら夏タイヤを交換しようと思って、ネットを徘徊しておりました。現在保管している夏タイヤは、AUTOBACSのプライベートブランド品で、購入してからかなり時間が経過してます。

ところでAUTOBACSのブランドタイヤは、日本製(住友ゴム製)!品質安心!とにかく安い!ということで使っていたのですが、ある方から  “最近はネットで日本メーカーのTIREも、かなり安く売っているよ!” とアドバイスを頂きました。ただ、安価でTIREを購入しても、交換工賃が高ければ意味がないと思っていたんですが、タイヤ交換が安い整備工場を見つけたので、今回日本メーカーのTIREを購入することにしました。。。

因みに今回購入したのは、こちらのTIRE専門販売会社(【タイヤ販売の専門店】サイドカー

mo18(304).jpg
今回購入したのは・・・

YOKOHAMA TIRE BluEarth RV-02(ブルーアース・アールブイゼロツー)

価格 8,060(円) x 4(個) = 32,240(円) (税込)
送料 : 3,200(円)
------------------------------
合計: 35,440円也(安っ!)

mo18(305).jpg

1.大切な人を乗せるミニバンだからこそ、低燃費グレード「A/a」で安心感のある走りを実現

大切な家族やたくさんの荷物を乗せて走る機会が多いミニバンだからこそ、 タイヤ選びは「安全第一」を考えたいもの。低燃費性能が同じ「A」の低燃費タイヤでも、ウェットグレード「a」と「b」では、制動距離に差があります。
ブルーアース RV-02は最高グレードのウェット性能「a」を獲得しました。~HPより~

mo18(308).jpg

2.タイヤの寿命を長持ちさせるために、重心の高いミニバンで発生しがちな「偏摩耗」を制御

偏摩耗しにくい。長持ちする。(ブルーアースRV-02専用プロファイル&構造)

高重心のミニバンは、偏摩耗が発生しがち。偏摩耗はパターンノイズを発生させるほか、ウェット性能を低下させたり、さらにはタイヤの寿命を早めてしまう原因になったりします。ブルーアースRV-02は専用プロファイルの採用に加え、多くの独自技術を用いて、これらの性能低下を抑制しています。~HPより~

mo18(309).jpg

3.優れた静粛性を実現。運転席はもちろん、3列目での会話も快適

音が静かで、ふらつきにくい。(ブルーアースRV-02専用「非対称」パターン)

ミニバンのために生まれた非対称パターンが、さらなる進化を遂げました。センター部は走りの安定感を高め、両側のショルダーは安定感と静粛性を高めます。家族や荷物を乗せたミニバンの重量にも対応し、偏摩耗も制御。基本性能をより長く持続させる働きもあります。~HPより~

mo18(310).jpg

TIREは2017年30週(8月上旬)・・・ってことでTIREは新鮮ですね!

mo18(306).jpg

安心のMADE IN JAPAN!

mo18(307).jpg

ってことで、暖かくなったら交換しに行こうっと!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
関連記事
Community テーマ - タイヤ・アルミホイール  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry神奈川Touring!菜の花と梅と桜と(花見編)♪

Older Entry三重車中泊!宿場町でも散策しよう(関宿編)♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS