ある日の夜のこと。。。
春になったら夏タイヤを交換しようと思って、ネットを徘徊しておりました。現在保管している夏タイヤは、AUTOBACSのプライベートブランド品で、購入してからかなり時間が経過してます。
ところでAUTOBACSのブランドタイヤは、日本製(住友ゴム製)!品質安心!とにかく安い!ということで使っていたのですが、ある方から “最近はネットで日本メーカーのTIREも、かなり安く売っているよ!” とアドバイスを頂きました。ただ、安価でTIREを購入しても、交換工賃が高ければ意味がないと思っていたんですが、タイヤ交換が安い整備工場を見つけたので、今回日本メーカーのTIREを購入することにしました。。。
因みに今回購入したのは、こちらのTIRE専門販売会社(【タイヤ販売の専門店】サイドカー)
.jpg)
今回購入したのは・・・
YOKOHAMA TIRE BluEarth RV-02(ブルーアース・アールブイゼロツー)
価格 8,060(円) x 4(個) = 32,240(円) (税込)
送料 : 3,200(円)
------------------------------
合計: 35,440円也(安っ!)
.jpg)
1.大切な人を乗せるミニバンだからこそ、低燃費グレード「A/a」で安心感のある走りを実現
大切な家族やたくさんの荷物を乗せて走る機会が多いミニバンだからこそ、 タイヤ選びは「安全第一」を考えたいもの。低燃費性能が同じ「A」の低燃費タイヤでも、ウェットグレード「a」と「b」では、制動距離に差があります。
ブルーアース RV-02は最高グレードのウェット性能「a」を獲得しました。~HPより~
.jpg)
2.タイヤの寿命を長持ちさせるために、重心の高いミニバンで発生しがちな「偏摩耗」を制御
偏摩耗しにくい。長持ちする。(ブルーアースRV-02専用プロファイル&構造)
高重心のミニバンは、偏摩耗が発生しがち。偏摩耗はパターンノイズを発生させるほか、ウェット性能を低下させたり、さらにはタイヤの寿命を早めてしまう原因になったりします。ブルーアースRV-02は専用プロファイルの採用に加え、多くの独自技術を用いて、これらの性能低下を抑制しています。~HPより~
.jpg)
3.優れた静粛性を実現。運転席はもちろん、3列目での会話も快適
音が静かで、ふらつきにくい。(ブルーアースRV-02専用「非対称」パターン)
ミニバンのために生まれた非対称パターンが、さらなる進化を遂げました。センター部は走りの安定感を高め、両側のショルダーは安定感と静粛性を高めます。家族や荷物を乗せたミニバンの重量にも対応し、偏摩耗も制御。基本性能をより長く持続させる働きもあります。~HPより~
.jpg)
TIREは2017年30週(8月上旬)・・・ってことでTIREは新鮮ですね!
.jpg)
安心のMADE IN JAPAN!
.jpg)
ってことで、暖かくなったら交換しに行こうっと!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
STEP WGNの夏タイヤ履き換えの巻♪ 2018/04/28
-
今年は車検Year!STEP WGN車検備忘録♪ 2018/04/24
-
WAKOSでエンジンをキレイに♪ 2018/03/17
-
ステップワゴンの夏タイヤ準備♪ 2018/03/07
-
STEP WGNのタイヤ交換は楽チンだぜぇ~♪ 2018/01/26
-
STEP WGNのキーレスエントリー電池交換♪ 2018/01/22
-
STEP WGNも新品タイヤへ交換してみた♪ 2017/12/20
-
Community テーマ - タイヤ・アルミホイール ジャンル - 車・バイク