INTEGRA750で現在使用しているヘッドライトはHID屋のHIDですが、個人的には明るさも満足、広域に広がり、今までこれといった不満もなく使っておりました。しかし、最近高速で走っていると、道路の継ぎ目のショックでチラつくことが多々あります。そろそろ寿命かも知れないので、次なるヘッドライトを模索することにしました。
以前から気になっていたLEDヘッドライト!
使うには時期尚早かと思っていたものの、調べれば調べるほど、以前に比べれば故障率は下がり、完成型は近づいてきてるようです。それでも明るさはHIDには敵わないとか。
従来から販売している大陸製LEDも、故障率は下がってきているようですが、それでも当たり外れが激しいようですし、実際の配光でも、やはりバラツキが有るような意見もチラホラ見かけます。一方で最近は大手のヘッドライトメーカーが、いよいよアフターマーケットLEDの販売へ本格参戦してきたようです。
アッシの場合、超長距離!長時間連続走行!年中無休!でバイクに乗っているので、遠方で突然の故障だけは勘弁願いたいので、大手のヘッドライトメーカーの中から選択を検討してみることにしました。。。
PIAA 小糸製作所 スタンレー電気が候補に上がりました。結局選んだのは・・・
.jpg)
RAYBRIG LED RK21
ご存知の方も多いと思いますが、RAYBRIG(レイブリック)はスタンレー電気のアフターマーケット商品です。
RK21 二輪向けLED H4タイプ
製品スペック 車検対応
製品サイズ:
定格:12V 21/21W
ケルビン:6,300K
入数:1個入
用途: 二輪車用ヘッドランプ
注文小計 11,917円 + 送料 540円=12,457円也
大手ヘッドライトメーカーで車検対応品ってことも、当然気に入りPointですが、なんとなんと3年保証っていう自信が大変気に入りました!!!
.jpg)
電球メーカー OEMメーカー LEDメーカー 自動車メーカーの純正品に選ばれるということは、当然故障率は少なく、かつコストにも厳しく、それをクリアしていることでしょう。満を持してアフターマーケットに卸した製品ということは、純正品で培ったノウハウが活かされていることでしょうから、かなり自信の製品だということは容易に想像つきますね。。。
.jpg)
大きさとしては純正バルブと同じだとか。何より気に入ったのがファンレスということ。音も気にならないです。LEDでファンレスできるなんて・・・やっぱ大手ヘッドライトメーカーはヤルことが違いますね。。。
.jpg)
後は取り付けだけ!そちらはいずれまた!!!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
ラフ&ロードからお誘い受けて・・・♪ 2018/06/25
-
RKさん勘弁してよぉ~確認してポチったのに・・・♪ 2018/04/06
-
春からのTouringに向けて準備してみる♪ 2018/04/04
-
INTEGRA750ヘッドライトの交換準備へ♪ 2018/03/26
-
MonotaROから遅れて届いたモノは・・・♪ 2018/02/10
-
メンテの味方MonotaRO♪ 2018/01/24
-
Fami Touring用にHELMETを新調するのだ♪ 2017/11/18
-