以前私の愛車であるシルバーウイングGTは、中古で購入しました。購入当時から前オーナーが色々とイジって頂いたようで、オイラが乗り始めて何不自由なく使っておりました。。。
そんな2代目シルバーウイングGTをハニー号として購入したのは昨年の1月。シルバーウイングGTハニー号も中古ですが、前オーナーは何もイジってないようなので、サイドスタンド立てるとエンジンが掛かりません(当然の標準仕様なんですが・・・(笑))
散々乗り回したシルバーウイングGTだからこそ、自分の感覚とズレるとメチャクチャ気になります。特に冬場は暖機運転しようと思っても、サイドスタンド立てると暖機運転できないのは全くもって気に入りません!(ってことを春になってから気づきました(笑))
サイドスタンドキャンセラーは、銀翼GTの前に乗っていたスカブでも切ってましたから、今回は少しイジってみることにしました。。。
心臓部をイジる前にサイドステップをハズします。。。
.jpg)
こんな感じでサイドスタンドスイッチが登場します。。。
.jpg)
今回サイドスタンドキャンセラーで自作するのはこのクリップ1つ!
.jpg)
サイドスタンドを立てるとエンジンが回らないような仕組みになっているということは、そのスイッチを短絡させればOK!なハズです・・・。こんな形にクリップを整形させて・・・
.jpg)
スイッチにこんな感じで差し込みました!この状態でエンジンが掛かるかどうか確認しましたが、この状態だとエンジンは掛かりませんでした。なので・・・
.jpg)
半ば強引に差し込んで・・・この状態で再度検証したところエンジンが掛かりました。OK牧場!!!
.jpg)
もちろん、そのままで外れたら危ないので絶縁テープでグルグル巻にして工作完了!
.jpg)
これで暖機運転は問題なく出来るぞっと・・・これを昨年の秋口にすべきでしたね・・・(^o^;)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
銀翼GTへバッテリー取り付け♪ 2018/07/07
-
シルバーウイングGTのエンジン始動が怪しイィ。。♪ 2018/07/04
-
シルバーウイングGTのブレーキレバー交換の巻♪ 2018/06/30
-
銀翼GT自作サイドスタンドキャンセラー♪ 2018/05/02
-
銀翼GTのブレーキフルードキャップネジ交換♪ 2018/01/30
-
シルバーウイングGT400のタイヤ交換♪ 2017/12/06
-
銀翼GT400の前輪ブレーキパッド交換した♪ 2017/12/02
-