2018年4月22日(日)晴れ!
この日は午後から家族で出かける予定があったのですが、どうしてもBIKEで走りたくて、そのことをハニーに話したら(だったら私も一緒に走りに行く!)っていうから、いつもの夫婦Touringと相成りました。
走りに行く場所から、午後の出発時間を逆算すると、朝6時には出発したかったので、この時間でSTART!
.jpg)
久しぶりにキレイに富士山が見れました!これは幸先いいぞ!と思って見とれていたら、何と何と降りる予定だった大井松田ICを通り越してしまうハプニング発生!!
いやー皆さんとご一緒のTouringでなくて良かったッス!ってことでここは臨機応変にコース変更設定します。。。
.jpg)
お次のインターは御殿場ICなのでそこまで走ります。
.jpg)
御殿場IC降りたら、少しばかし走れるCourseを目指そう!
.jpg)
R246を少しばかり走って、山側を目指すと・・・
.jpg)
富士スピードウェイ到着!
看板バックに撮影しようかと思ったら、クルマが多いこと!多いこと!何でもカー雑誌モーターファンのイベントだったとか。
.jpg)
そんなフェスタに構いもせず、折角ですから夫婦のBIKE Two Shotでも。。。
.jpg)
それでは今回の朝練コースとして選んだのは、静岡・神奈川・山梨を跨る山中湖へ向かう県道ラインです。。。
.jpg)
路面コンディションは悪いけど、適度なワインディングで楽しむことが出来ます。静岡県から神奈川県へ!
.jpg)
神奈川県から山梨県へ突入!
.jpg)
おー桜が咲いてましたよ!!!
.jpg)
綺麗な山桜?の前でパシャリ!
.jpg)
ワイディングから下山する辺りでパシャリ!
.jpg)
少し散ってしまったけどパシャリ!
.jpg)
個人的には『絵になるなぁー』と思ってパシャリ!
.jpg)
夫婦でパシャリ!(本人ナシで(笑))
.jpg)
最後にパシャリ!いやー堪能しちゃいました。色々富士山の撮影ポイントあるけど、午前中晴天で富士山がクッキリ見えるなら、この山中湖パノラマ台から最高の一枚が撮れますねw
.jpg)
これだけクッキリと富士山が見えるので、善は急げ!で下山して向かったのは・・・
.jpg)
山中湖湖畔からの一枚!最高ッス!
.jpg)
イヤ~十分堪能しました。湖畔の辺りにはサクラが綺麗に咲き誇ってます。。。
.jpg)
.jpg)
少し風はあったので、逆さ富士はイマイチでしたね。。。
.jpg)
山中湖を満喫したら、本日のメインイベントへ向かいましょw
.jpg)
花の都公園通過!チューリップが見事でした。ミラー越しに映るハニー号!
.jpg)
ここも冬場は凍結路面で大変なことになっていたようですが、今はすっかり春!
.jpg)
GW前くらいが富士五湖の桜の時期みたいですね。。。
.jpg)
何だ?何だ??あの文字は???
.jpg)
渋滞を避け、忍野村から河口湖方面へ向かいます。。。
.jpg)
何処へ行っても富士山があちこちと・・・・そりゃーそうだよね(笑)
.jpg)
河口湖付近でトイレ休憩して走り出したら・・・
.jpg)
マラソンランナーの集団が!
.jpg)
しかも、よく見ると・・・何と47.5kmの文字が!!!
ご存じない方もいるお思いますので、簡単にマラソン大会の種別について解説を!
一般的に皆さんがテレビで見るマラソン大会は42.195kmの競技です。ハーフマラソンはその半分なので21.0975kmの大会。この2つは一般的によくある大会なんですが、更に
それがウルトラマラソンなのです。
ウルトラマラソンの走行距離は100kmにもなり、ゴールまでの制限時間は15時間前後。一般的なランナーであれば10時間から13時間位掛けて走る距離です。ですからSTART時間は午前4時前後くらいから走り出し、19時位がリミットとなる最も過酷なマラソン大会です。
オイラもマラソンで42.195kmを何回か走りきったことありますが、ウルトラマラソンの半分でも途中くらいから足も腰もガタガタになるくらいです。更にゴール後すぐは、普通に歩くのですら困難になるほどなのに、その倍を走る諸氏は
.jpg)
湖北ビューラインをバビューンと走ろうかと思ったけど、Runnerさんが走ってますから大人しく走行しました。。。
.jpg)
時々このようなカブリモノRunnerさんがいますけど、これって実際やると結構キツかったりします。。。
.jpg)
富士山がチラッと見える場所へやって来ました。今回のTouringメインイベントです!!!
.jpg)
神社名:冨士御室浅間神社
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3951
毎年参拝に来ている神社です。。。
2015年の参拝→(新金運神社とうどんを食べるツー?(河口湖編)♪)
2016年の参拝→(山梨の隠れ名湯と金運と絶景ツー(温泉編)♪)
2017年の参拝→(桃源郷Touring!桃桜乱舞と新金運神社(ご利益編)♪)
2017年の参拝2→(山梨Touring!新金運神社とメチャウマうどん(御礼編)♪)
.jpg)
コチラの神社毎年参拝に来ている理由は唯一つ。それは・・・
.jpg)
\ 金運神社だからでーす /
.jpg)
色々なご利益話はありますが、私の場合一宮巡拝でのご利益もあると思いますが、ここ冨士御室浅間神社に参拝始めてから、運気が以前より上昇したように思えるのです。
仕事でも家庭でも困ったことが起こらなくなったというか・・・こればっかりは気の持ちようかも知れないので、何とも言えませんけどね。。。
まー信じるか、信じないかはアナタ次第!(笑)
.jpg)
.jpg)
百福の龍宝珠 上昇・隆盛さらには災難除けということでシッカリスリスリしましょうw
.jpg)
参拝は毎度昇殿参拝と言いまして、本殿で神主さんからお祓いして頂く参拝スタイルにしてます。因みに昇殿参拝の初穂料はお一人様 一千円です。
.jpg)
では参拝に。。。
.jpg)
先ずはこちらでお祓いを受けます。。。
.jpg)
こちらで玉串拝礼を行います。。。
.jpg)
毎度感じることなのですが、ここ冨士御室浅間神社は良い氣が流れてます。掌に熱くこみ上げるものを感じますし、参拝後は清々しい気持ちにもなります。
いつもの絵馬ちゃんシリーズ。
.jpg)
本殿参拝後は境内にある末社参拝をします。。。
.jpg)
本殿真後ろにも。
.jpg)
結界が張られてます。。。
.jpg)
不老長寿にもナデナデ。。。
.jpg)
右側が今まで金運御守でしたが、最近は参拝される方が増えているようで、御守もバージョンアップされてました。。。
.jpg)
神使の撫牛・・・頭をナデナデ・・・これ以上良くなりますように(笑)
.jpg)
こちらが本宮です。コチラもしっかり祈願します。。。
.jpg)
最後に記念写真をパシャリ!今年も金運が上昇しますように。。。
.jpg)
これで予定していたSPOTが全て終了です。帰りはお馴染みのGoogle先生で帰ることにしましょw
.jpg)
来たよ!来たよ!怪しい道の選択!!
.jpg)
あの坂を登ると・・・
.jpg)
隣は中央道だったぁー(笑)
.jpg)
帰りの途のチョイスは秋山道に決定!!!
.jpg)
上野原付近も桜がきれいに咲いてました。。。
.jpg)
何度走っても気持ちイイ道ですねー。
.jpg)
前方のライダーはかなりのスピードであっという間に消えていきました。。。
.jpg)
おいおい大丈夫かぁ~!
.jpg)
こんな道はGoogle先生しか案内しないよねー(笑)
.jpg)
ってことで朝練Touring終了!
走行距離:260.7km
.jpg)
燃費:31.4km/L
春になってから高燃費が続きます。やっぱINTEGRA750購入して正解だねw
.jpg)
ってことで、気づいた方もいると思いますが、ここまで何も食べずに帰ってきました。この後家族揃ってお食事に行くことになります。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
編集後記!山梨のひまわりと極暑Touring♪ 2018/09/14
-
山梨Touring!八ヶ岳から富士山を眺めよう(富士見平編)♪ 2018/09/13
-
山梨Touring!ひまわりの夏が終わっていた(明野編)♪ 2018/09/12
-
山梨Touring!朝練&初詣で走ってきた♪ 2018/05/14
-
山梨Touring!枯露柿とホンモノの笹子隧道♪ 2017/12/16
-
山梨Touring!昇龍と降龍に紅葉の昇仙峡♪ 2017/12/14
-
山梨Touring!史上最強の天然温泉(奈良田編)♪ 2017/11/13
-