fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

岩手Touring!遂に踏破本州最東端へ(東北1日目前編)♪


Edit Category ツーリング > 岩手ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #岩手ツーリング   #岩手の旅   #岩手名物 
遂に踏破本州最東端へ(東北1日目前半)♪

2018年4月28日(土)晴れ!

以前もお伝えしましたが、今年のGWは東北へTouringに行く計画を企ててました。

最端の場所、天守、一宮等など、計画段階からWAKUWAKUものでした。目一杯楽しむことを考えたので、27日金曜日には出発することに・・・いつもならパシャパシャ写真撮るのですが、何故か写真が撮れておりませんでした・・・(´Д⊂グスン

それが判明したのが朝だったので、今回は朝からSTART!

東北最初の入口の水沢インターチェンジまで走ったら、540.2km!

mo18(592).jpg
初日は7:41に再出発!

mo18(593).jpg

奥州市では早くも二輪は駐禁除外になっておりましたm(__)m

mo18(594).jpg

最初の訪れたのは一宮である駒形神社から

mo18(595).jpg

おーまだ東北で桜が見れたぞぉ!

mo18(612).jpg

mo18(613).jpg

しかし気温12℃になってますが、メチャクチャ寒くて下はイージスオンしました。。。

mo18(615).jpg

釜石自動車道の無料区間。

mo18(616).jpg

で!やって来たのが遠野!

mo18(617).jpg

怪しいオブジェの場所の到着!

mo18(619).jpg

mo18(620).jpg

目的地はココです!

mo18(621).jpg

施設名:カッパ淵
住所:岩手県遠野市土淵町土淵

土淵町の常堅寺裏を流れる小川の淵にはカッパが多く住んでいて、人々を驚かし、いたずらをしたといわれています。
澄んだ水がさらさらと流れるカッパ淵は、うっそうとした茂みに覆われ、今にもカッパが現れそうです。淵の岸辺には、カッパ神を祀った小さな祠があり、子持ちの女性がお乳が出るようにと願ををかけるとかなうといわれています、願かけには、赤い布で乳の形を作り、この祠に納めるのが習いとされています。~HPより~

mo18(622).jpg

mo18(623).jpg

mo18(624).jpg

カッパ伝説の淵に来ました。。。

mo18(625).jpg

これが伝説のカッパなのでしょうかね・・・(^o^;)

mo18(626).jpg

mo18(627).jpg

カッパ釣人とINTEGRA750のTwo Shot。。。

mo18(628).jpg

では次の目的地へ行こう!

mo18(632).jpg

やはり東北のTouringでは、Google先生では対応できない地域がありますので、GARMINが大活躍です。。。

mo18(636).jpg

エエ眺めやねー

mo18(640).jpg

mo18(643).jpg

海岸線方面に来ると、仮設住宅もありました。。。

mo18(644).jpg

やはり、海岸線はまだまだ復興には遠い感じですね。。。

mo18(646).jpg

途中の四十八坂で休憩。。。

mo18(649).jpg

穏やかな景色が広がっておりました。。。

mo18(650).jpg

海岸線の様子はこんな感じでした。。。

mo18(652).jpg

mo18(653).jpg

まだ少し時間が掛かりそうです。。。

mo18(654).jpg

少し離れた場所にはまだ爪痕が残されてました。。。

mo18(658).jpg

mo18(659).jpg

さてさて厳しい道が続きます。。。

mo18(660).jpg

mo18(661).jpg

mo18(663).jpg

着きました!目的地へ。3.7kmってえ~~~~~~~~~~~~~っ!!!

mo18(665).jpg

施設名:とどヶ崎
住所:岩手県宮古市重茂第9地割大平

このとどヶ崎は本州最東端の場所になります。最北端は青森の大間、最西端は山口の毘沙ノ鼻、最南端は和歌山の串本。これらは全て訪問済みですから、このとどヶ崎で本州最端はCOMPLETEになります。

しかし、ここに行くことは最初から計画してましたので歩くぞぉー。

mo18(666).jpg

おいおい・・・

mo18(667).jpg

少し高くなったらキレイな海が。。

mo18(668).jpg

ここまで浸水・・・想像を超えてました。。。

mo18(669).jpg

遊歩道の様子。。。

mo18(670).jpg

mo18(671).jpg

最高地点110m!(この時は後日に厳しい高さまで上がる苦行があることを知りませんでした。。。)

mo18(672).jpg

保安林になってました。魚に優しい森ってことですね。

mo18(674).jpg

やっと目的地へ着きました!!!(本当に遠かった・・・)

mo18(675).jpg

先ずは灯台から!!!

mo18(676).jpg

灯台をパシャリ!

mo18(681).jpg

いい汗掻いたなー

mo18(677).jpg

\ 本州最東端制覇 /


自分で来た証拠にライダーズジャケットでパシャリんコ(^_^)v

mo18(683).jpg

mo18(684).jpg

上から見ると怖ぇー。

mo18(685).jpg

mo18(686).jpg

ゆっくり帰ることにします。。。

mo18(688).jpg

mo18(689).jpg

因みに歩いた時間は55分でした。結構早歩きしたけど掛かりましたね・・・

mo18(690).jpg

ってことで東北1日目後編に続きます。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry岩手Touring!三陸リアス式海岸へ(東北1日目後編)♪

Older EntryTouringの後は横浜中華街で食べ歩き♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS