
2018年4月29日(日)晴れ!
岩手から八幡平アスピーテラインを経由して、ここから青森県内に入っていきます。青森も何度か旅行やTouringで来てますが、東北の長閑な田園風景、裏腹に海岸線の海の荒々しさ。何処も景色が素晴らしく本当に走っていて楽しい場所です。
では、先ずはBIKEで山登りから始めましょw
.jpg)
こんな道が続きます。流石にGWですから交通量も割と多めのような気がします。
.jpg)
目的である展望台へ到着。
.jpg)
施設名:発荷峠(はっかとうげ)
住所:秋田県 鹿角郡小坂町十和田湖字生出
展望台から臨む十和田湖。。
.jpg)
.jpg)
発荷峠前でBIKEを横付けして写真撮りたかったけど断念!
.jpg)
十和田湖近くまで行ってみよう
.jpg)
何かオブジェなのだろうか・・・不明です。。。
.jpg)
開運神社?ちょっと意味不明だなぁ。。。
.jpg)
田沢湖はたつこ像。十和田湖は乙女の像だそうです
.jpg)
この日の十和田湖は風が強かったなぁ。。。でも、景色は良いね。。。
.jpg)
十和田湖へ行く目的は、こちらの渓流に行くことでして。。。
.jpg)
施設名:奥入瀬渓流
住所:青森県十和田市奥瀬
ここも何度も来てますが、本当に好きなんです。
.jpg)
何度も見た銚子大滝
.jpg)
.jpg)
奥入瀬の名もなき渓流たち。。。
.jpg)
道が狭くて交通量は割とありますので、事故には要注意。
.jpg)
.jpg)
滝があったので・・・
.jpg)
パシャりと。
.jpg)
雪解けの影響もあるのでしょうか、水量が多い気がしますネ。
.jpg)
.jpg)
新緑が眩しいねぇ〜
.jpg)
八幡平アスピーテラインの雪の回廊の次は、八甲田の雪の回廊だぞ。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
雪山の景色を眺めながら、ノーマルタイヤのバイクで走る不思議な感覚。。。
.jpg)
さてさて、当初の計画ではこの日のTouringはここで終了の予定だったのですが、かなり効率よく回れ、時間的に余裕もあったので、翌日廻る予定だった場所を目指すことにします。。。
.jpg)
醤油屋が気になったけど、お休みのようですた(T ^ T)
.jpg)
青森の山といえば岩木山ですね!時期であれば両側はリンゴが実っているんだろうなぁ。。。
.jpg)
こちらの一宮が翌日の目的地でした。詳細はいずれ。。。
.jpg)
さてさて追加予定した最終予定地へ到着\(^o^)/
すげー花筏!これは最高やねェー。。。
.jpg)
花筏からヒョッコリ現れたカモさん。
.jpg)
ついに来ました弘前城。
.jpg)
施設名:弘前城
住所:青森県弘前市大字下白銀町1-1
開設期間:4月1日~11月23日
営業時間:9:00~17:00
入館料:310円
何度かBLOGでもお伝えしてますが、日本全国に現存天守が12城あり、オイラは今までに11城制覇しております。この弘前城が最後の現存天守登城となります。。。
.jpg)
弘前城は桜で有名な公園でもあります。しかし、見頃を過ぎてしまいましたが・・・枝垂れ桜が最高やね
.jpg)
.jpg)
若手の三味線奏者・・・かなりのお捻りが入っておりました。。。
.jpg)
気になったけどスルー
.jpg)
桜が満開だったら壮観だろうなぁ~って感じが伝わってきます。。。
.jpg)
石垣の工事のため・・・
.jpg)
天守閣はこうなっておりまして・・・
.jpg)
さ~入場料を払ったのでいざ天守閣へ!
.jpg)
うーん。今まで見てきた天守閣とはやっぱ・・・なんか違うかな・・・(~_~;)
.jpg)
桜越しに。。。
.jpg)
でも・・・現存十二天守COMPLETE\(^o^)/
.jpg)
桜まつりの歴代ポスターは棟方志功の版画絵かな。。。
.jpg)
お掘りの花筏が見事だこと。。。
.jpg)
たか丸くんと言うんだそうです。。。弘前城の別名「鷹岡城」の鷹から来たんだとか。。。
.jpg)
有名な桜のようですが、残念ながら葉桜寸前でした。。。
.jpg)
さ~観光を堪能しちゃいましたので、宿泊地へ行こう!!!
.jpg)
今回の宿泊地はこちら!
施設名:ホテルアベスト青森
住所:青森県青森市新町1-11-22
少し古いHOTELでしたが、無問題でした。しかし、地域の割にお値段が高めの設定でしたね・・・
.jpg)
この日は最悪で夕食難民化してました。仕方ないのでこちらのお店で待たせて頂きました。。。
.jpg)
店名:壱乃助
食べログの記事はこちら(壱乃助 (いちのすけ))
.jpg)
ねぶた祭の図柄かな。。。
.jpg)
お一人様カンパーイ
.jpg)
ホタテの塩辛・・・メチャクチャ美味かった。
.jpg)
貝焼き味噌だったかな。
.jpg)
刺し身は普通に美味しかった。
.jpg)
イカの味噌焼き?これがメチャクチャ美味かった。。。
.jpg)
さてさて、翌日は早めの出発を予定しているので、早めに寝ることにしよう。。。
.jpg)
ってことで東北3日目へ続く。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
青森Touring1日目前半!みちのくふたり旅(八戸編)♪ 2019/10/02
-
参考企画!雪の回廊と桜の城Touring(岩手&青森編)♪ 2018/07/31
-
青森Touring!岬と階段国道と舞橋と(東北3日目前編)♪ 2018/05/23
-
青森Touring!青森の渓流と天守と(東北2日目後編)♪ 2018/05/21
-
青森企画Touring!龍飛崎から現存天守へ♪ 2017/11/22
-
青森企画Touring!三陸を駆け最北端に立つ♪ 2017/11/14
-
青森Touring!マグロ美味ぇ~東北弾丸ツー(仏ヶ浦編)♪ 2013/08/18
-