fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

富山TOUR!富山の世界遺産に行こう(北陸1日目)♪


Edit Category ツーリング > 富山ツーリング Tagged  #富山ツーリング   #富山ツーリングスポット   #富山ツーリングコース   #富山の旅   #富山ツーリンググルメ   #夫婦ライダー   #Touring   #富山観光スポット 
富山の世界遺産に行こう(北陸1日目)♪

2018年5月3日(木)晴れのち雨!

今年のGW前半は自分自身のご褒美として使い、後半は家族へのご奉仕として使うことに決めてました(笑)

家族へのご奉仕旅行は、昨年ハニーと二人で行った北陸方面ということ決めておりました。
行く寸前までBIKEで行こうか、クルマで行こうか迷っていたのですが、連休中の天候が不安定なようなので、最終決断としてクルマで出動することにしました。

しかし、このクルマ出動の判断は、後々吉であったことを悟ったのでした・・・。

それはともかく、出発進行です。

ちなみ5月3日は民族大移動だということが、容易に予測付いていたので、出発時間はかなり遅めの9時過ぎにでました。。。

ウチのお嬢さま達もタップリ寝て、ゆっくり出発なのでご機嫌ちゃんです。それにしても、いつまで親について来るんだろう・・・そろそろ親離れしても良さそうだと思っているんですけどね。。。

mo18(1362).jpg
今回もNAVIはクルマ用NAVIとGoogle先生の併用プランで運用します。
渋滞道路の抜け道は、カーナビよりGoogle先生の方が圧倒的に有利ですからね。。。

mo18(1363).jpg

東名高速は時間がズレたので、割と流れてました。圏央道は多少の渋滞はありましたが、想像していたよりは混んでいなかったですね。まーそれでも途中のSAやPAは大渋滞のようだったので、ようやく釈迦堂PAでトイレ休憩です。。

mo18(1364).jpg

青い空!流れ出した高速!

mo18(1365).jpg

中央道最高地点も過ぎた頃・・・

mo18(1366).jpg

後ろからはイビキのハミングが聴こえてきました(笑)

mo18(1367).jpg

さてさて、富山方面に向かうのですが、クルマは長野・松本から国道158を経由して、安房峠道路を示してました。。。

mo18(1368).jpg

トンネル内の分岐なんてねー。そうそう!Google先生は渋滞抜け道や、目的設定の簡単さ等は群を抜いていると思われますが、やはりGPSを受信できないトンネルは全く弱いです。カーナビはトンネル内でもしっかりと案内するので、結局併用がイイかなーって個人的には思っております。

mo18(1370).jpg

上高地向かう人はクルマを停めて、バスに乗り換えですね。。。

mo18(1371).jpg

国道158は上高地があるからそこまでノロノロ運転でしたね。きっとこちらにも沢山の観客がいるんだろうなぁ~。そんな看板を横目に通り過ぎます。。。

mo18(1372).jpg

安房峠道路のお陰で楽になったと言われてます。ちなみに安房峠は通行止めでしたから、有料道路を選択せずに高山方面には行けませんね。。。

mo18(1373).jpg

気温11℃!はっきり言って風も強かったので、バイクならきっと体感温度は一桁かマイナスの感じだったと思われます。。。

mo18(1374).jpg

国道158から県道を使って高山市内を少し外れます。

mo18(1375).jpg

お時間もお時間だったので、やってきたのはこちらのお店!

mo18(1376).jpg

店名:中華そば高砂
食べログの記事はこちら(高砂中華そば

こちらのお店は所謂高山ラーメンを提供されるお店です。基本的にGoogle MAPの店舗評価が高かったのお立ち寄りしてみました

ラーメンとライス、飲み物だけという潔さ!

mo18(1377).jpg

注文したのはチャーシューメン 780円也!

mo18(1378).jpg

見るからにあっさり味のラーメンだということがわかりますねー

mo18(1379).jpg

鶏ガラと煮干しのスープでしょうか。醤油ベースあっさりしたスープで、胃にもたれない上品な味わいです。麺は高山ラーメンの特徴である縮れ細麺です。シコシコ感があってエエ感じでんがなぁ~(笑)

mo18(1380).jpg

バラ肉のチャーシューは、適度な脂が入ってうんめー。あー美味しゅうございました。。。

mo18(1381).jpg

この日は移動中心と決めてましたので、高山はこちらの一宮へお立ち寄り!!!

mo18(1382).jpg

参拝後は無料高速を使ってバビューンと。

mo18(1398).jpg

ここからクルマの運転は、ウチの長女チャマにお願いしました。慌てて保険にも加入して(笑)

mo18(1399).jpg

北アルプス?なのかな。。。

mo18(1400).jpg

さてさてやってきたのは世界遺産の町です。。

mo18(1430).jpg

施設名:五箇山 菅沼合掌造り集落
住所:富山県南砺市菅沼

心が洗われ穏やかになる空間がここ菅沼合掌造り集落。自然豊かな日本の原風景を満喫するだけでなく、歴史や伝統を体験できる施設も充実しています。
豊かな自然に囲まれたこの集落には9戸の合掌造り家屋が現存しており、五箇山の歴史と伝統を体験できる五箇山民俗館や先人の文化や暮らしを体感することができる塩硝の館があります。日中はもちろん、季節ごとに行われるライトアップは必見! 幻想的な空間に心奪われ、非日常を堪能できます。
集落の美しい自然をはじめ、受け継がれてきた歴史や文化、そしてそこに住む人々の素朴で温かい心が、訪れる人を魅了してやみません。だそうです〜HPより〜

mo18(1402).jpg

mo18(1403).jpg

mo18(1404).jpg

ここ菅沼合掌造り集落には合掌の里という宿泊できるところがあるようです・・・気になるなぁ。。。

mo18(1410).jpg

mo18(1406).jpg

mo18(1409).jpg

これはなんだ???

mo18(1411).jpg

ここから本物の五箇山 菅沼合掌造り集落です。解説は不要で写真だけ。。。

mo18(1427).jpg

mo18(1412).jpg

mo18(1414).jpg

和紙じゃなく和布っていうのかな・・・

mo18(1415).jpg

mo18(1416).jpg

mo18(1417).jpg

この辺りは水が豊富で美味しいだろうね。

mo18(1418).jpg

mo18(1419).jpg

家族写真をパシャり!

mo18(1421).jpg

mo18(1424).jpg

この建物探したけどなかったんだよね。。。

mo18(1425).jpg

田んぼに稲を植える前が美しいね。。。

mo18(1426).jpg

展望台から全景をパシャり!

mo18(1428).jpg

あー良かったぁ~!五箇山を堪能した御一行が向かった先はこちらの温泉!

mo18(1431).jpg

施設名:神代温泉(こうじろおんせん)
住所:富山県氷見市神代3021
営業時間:10:00~21:00
定休日:不定休
入湯料:500円

mo18(1432).jpg

天然かけ流し・・・温泉は200mほど離れた源泉から引き、一切空気に触れないまま適温に覚まし、湯口は無色透明だが、すぐに鉄分が酸化するため、湯槽は赤茶色に濁っております。

mo18(1433).jpg

温泉は少し塩分も感じられ、それでいてヌルヌル。体の芯まで温まりお肌スベスベ。いやー正直ここまでいい温泉だと思っていませんでした。(写真は@nifty温泉より。。。)

mo18(1455).jpg

この日は宿泊先が取れなかったので、外食して車中泊します。。。

mo18(1436).jpg

店名:氷見すしのや
食べログの記事はこちら(氷見すしのや

mo18(1437).jpg

少し待ったらカンパ~イ

mo18(1438).jpg

このお店食べログの評価低いようですが、ハッキリ言ってメチャウマの回転寿司でした。いやーチェーン展開ではなく、地元密着型の回転寿司、特に魚が美味しい街(北海道等)の地元回転寿司は美味い店が多いですよねー。

本マグロの赤身が2巻で300円だったかな。カワハギの肝付きなんてなかなか都内では食べれないけど、肝が濃厚でメチャウマ。

mo18(1449).jpg

mo18(1450).jpg

mo18(1451).jpg

mo18(1452).jpg

mo18(1453).jpg

mo18(1454).jpg

今回の車中泊は、氷見 道の駅・氷見番屋街です。
しかし、ご覧の通り・・・すごい数の車中泊される方々です。。。

mo18(1447).jpg

ここまでくると超本格派ですね。まー車の中で寝るだけですから、それほど準備してませんけど・・・(^_^;)

mo18(1448).jpg

初日の走行距離:446.4kmでした。

mo18(1434).jpg

車中泊2回目ですが、全く問題ありませんね・・・今後は好きなところ行って、道の駅やSA・PA、キャンプ場等でゴロンと寝るだけもイイかなぁ・・・ってことで北陸2日目に続く。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
関連記事
Community テーマ - ドライブ  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry一宮第32弾Touring!飛騨一宮(水無神社編)♪

Older Entry毎度お馴染みINTEGRA750チェーンメンテ備忘録♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS