2018年5月4日(金)雨時々雲
いつもの一宮巡拝TOURです。今回は石川県に出没しました。
一宮巡拝は個人的な趣味なので、BIKEのTouringだけと考えてました。今回の家族旅行では、その掟を破り家族も連れ回しております。ハニーは意外と好きみたいなので、それはそれで良いのですが、娘たちは明らかに興味ないと思われます。
しかし、そんな娘たちの冷たい視線も気にすることなく連れまわす父親なのでした(笑)
.jpg)
一宮名:氣多大社
住所:石川県羽咋市寺家町ク1−1
能登半島の付け根、羽咋市北方に日本海に面して鎮座する。祭神の大己貴命は出雲から舟で能登に入り、国土を開拓したのち守護神としてこの地に鎮まったとされる。古くから北陸の大社として知られ、中世・近世には歴代の領主からも手厚い保護を受けた。
現在は本殿など5棟の社殿が国の重要文化財に指定されているほか、国の天然記念物の社叢「入らずの森」で知られる。だそうです~Wikipediaより~
.jpg)
神門・・・(重文) 天正12年(1584年)造営だそうです。しかし、現在は見れず。。。
.jpg)
拝殿の左側は若宮神社。。。
.jpg)
いざ参拝。。。
.jpg)
.jpg)
絵馬ちゃんシリーズ。。。
.jpg)
こちらは拝殿。こちらも重要文化財指定になっております
.jpg)
いざ参拝。。
.jpg)
御本殿の向かって右手に鎮座する、摂社・白山神社(重文)
.jpg)
.jpg)
この氣多神社ですが、縁結びとして有名なんですよねー。
.jpg)
ここから境内の背後に広がる社叢(聖域)で「入らずの森」として立ち入りが禁止され、奥宮が安置されている。
.jpg)
こちらは菅原神社。。。
.jpg)
真剣に祈願する次女チャマ
.jpg)
希望の学校に・・・
.jpg)
「養老・大黒像」
.jpg)
御朱印を頂戴しました。。。
.jpg)
天気が晴れていたら良かったのに。。。残念だねぇ。。。
全国一宮 33/101
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
一宮第36弾Touring!越中国一宮(高瀬神社編)♪ 2018/06/12
-
一宮第35弾Touring!越中国一宮(射水神社編)♪ 2018/06/11
-
一宮第34弾Touring!越中国一宮(氣多神社編)♪ 2018/06/10
-
一宮第33弾Touring!能登国一宮(氣多大社編)♪ 2018/06/07
-
一宮第32弾Touring!飛騨一宮(水無神社編)♪ 2018/06/04
-
一宮第31弾Touring!岩代国新一宮(伊佐須美神社編)♪ 2018/05/31
-
一宮第30弾Touring!出羽国一宮(鳥海山大物忌神社編)♪ 2018/05/28
-