fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

石川TOUR!見応えある棚田だぁ(北陸2日目後編)♪


Edit Category ツーリング > 石川ツーリング Tagged  #石川ツーリング   #石川ツーリングスポット   #石川ツーリングコース   #石川の旅   #石川ツーリンググルメ   #夫婦ライダー   #Touring   #石川観光スポット 
見応えある棚田だぁ(北陸2日目後編)♪

2018年5月4日(金)曇り時々雨

能登金剛を後にした一行様は、能登半島先端を目指して行くのでした。
それにしてもこの日は風が余りにも強かったので、4人乗りのクルマですら揺れてましたからね。。。

海もご覧の通り時化てます。。。

pa18(1464).jpg
完全に目入れてるっしょ。

pa18(1465).jpg

BIKEでこの海沿い走ったら気持ちイイだろうなー

pa18(1468).jpg

さてさて、この能登半島には黒塗りの瓦屋根を多数・・・っていうか殆どの家がってくらい見かけます。

pa18(1469).jpg

施設名:黒島天領北前船資料館
住所:石川県輪島市門前町黒島町ロ94

木板張りです。。。

pa18(1470).jpg

pa18(1471).jpg

pa18(1472).jpg

いい街並みだねー。

pa18(1473).jpg

時間的には終わってるけど朝市の街輪島へ行こう!

pa18(1475).jpg

輪島塗は有名ですが、日常的に使うことは出来ないのでスルーだな。

pa18(1476).jpg

輪島の街並みをご覧あれ

pa18(1477).jpg

pa18(1479).jpg

朝市はここで開催されるのね・・・って頃には雨が強くなってました。。。

pa18(1480).jpg

輪島も想像してたのよりいい街並みでした。。。

pa18(1481).jpg

pa18(1484).jpg

pa18(1485).jpg

pa18(1486).jpg

ここは輪島工房長屋だとか。

pa18(1482).jpg

こちらのお店は漆塗りの販売店で、過去に出川哲ちゃんが充電させてもらえませんか?で来たようですね。ここの店主は他の写真もそうですが、全てこのように写っておりました。。。これってどうなの???

pa18(1487).jpg

ここ輪島はマジンガーZの永井豪先生生誕の地なんですね。。。

pa18(1488).jpg

一応パシャり

pa18(1489).jpg

それでは次なる目的地へ行きます。っていうか、これを見たかったから今回のTOURを企画したと言っても過言ではありません(キッパリ!)

pa18(1492).jpg

BIKEならなんてことない事ですが、クルマだと駐車に色々と制約を受けます。。。そこし外れたところに駐車して無料のシャトルバスで移動です。。。

pa18(1493).jpg

やって来たのはこちら

施設名:白米千枚田
住所:石川県輪島市白米町99−5

pa18(1494).jpg

見たかった景色はこれダァー

pa18(1495).jpg

pa18(1496).jpg

家族の記念写真もパシャり!

pa18(1497).jpg

pa18(1498).jpg

もっと時間かけて散策したかったけど、家族はこの棚田に興味無し・・・(T ^ T)

pa18(1499).jpg

では次に行きましょう!

pa18(1500).jpg

pa18(1502).jpg

お次は滝です。。。

pa18(1503).jpg

施設名:垂水の滝
住所:石川県輪島市町野町曽々木ア

この日朝からずーっと変わらず波は高めでした。。。

pa18(1505).jpg

pa18(1507).jpg

pa18(1504).jpg

間近で見れば迫力ありますねw

pa18(1506).jpg

滝を見た後は道の駅で・・・

pa18(1514).jpg

これを見たいと思ってやってきたけど・・・

pa18(1513).jpg

これが塩を作る炊き上げ用の釜のようです。

pa18(1508).jpg

ここに海水を蒔いていくんですね。。。

pa18(1509).jpg

実演は見れませんでしたが、こちらで作られた塩を頂きましたが、香りも豊かで塩にまろ味もあり美味しゅうございました。

pa18(1510).jpg

当然こちらはお土産でお買い上げw

pa18(1511).jpg

夕飯前だけど、やっぱこれ見たら食べるっきゃないっしょ。ってことで頂きます。少し塩分のあるソフトで美味しゅうございました。

pa18(1512).jpg

本日のお泊まりは能登半島最先端を予約してますので、そちらに向けて走ります。。。

pa18(1515).jpg

何も道の駅でなくても天然塩が購入できたみたいでした・・・次来るときはこっちで購入して見たいなぁ

pa18(1516).jpg

奥能登絶景海道・・・ってことで・・・

pa18(1519).jpg

すげー数の鯉のぼりダァ~~~\(^^)/

pa18(1517).jpg

pa18(1518).jpg

確かにここは絶景海道だわ〜

pa18(1520).jpg

pa18(1521).jpg

旅館に入る前に道の駅にお立ち寄り・・・

pa18(1541).jpg

pa18(1522).jpg

この日のお泊まりは・・・

宿泊施設:狼煙館
住所:石川県珠洲市狼煙町ヲ9

pa18(1523).jpg

着くや否やお布団が敷かれておりました。。。敷いておいて頂くのはありがたいけど、疲れが溜まっているのでここまま寝ちゃいそう(笑)

pa18(1524).jpg

道の駅で購入したMY DRINK。これ飲んだらイチ殺です。。

pa18(1525).jpg

夕飯はこんな感じ!お部屋で食事できるありがたさ。お味は漁師の宿ということで期待したけど、それ程でもなかったかな・・・でも、ご飯を少し頂いたけど美味しかったです。

pa18(1526).jpg

ウチのハニーとツーショット。サインは元ヤンキー式ピースで(笑)

pa18(1527).jpg

能登半島はやはり奥が深いですねー。BIKEならもっと効率よく回れたと思うけど、しかし、強風の凄まじさをマジマジと感じた1日でした。ってことで北陸3日目に続く。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
関連記事
Community テーマ - ドライブ  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry一宮第33弾Touring!能登国一宮(氣多大社編)♪

Older Entry石川TOUR!感動の能登になる予定が・・・(北陸2日目前編)♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
HONDA CL500に試乗してきた♪ Sep 11, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS