2018年5月5日(土)晴れ!
越中国一宮の第2弾は射水神社です。場所は高岡城本丸跡に遷座されて越中国では一番高い格式だそうです。
駐車場に止めて神社に向かったので、いつものように鳥居前の撮影はできませんでした。。。
ってことでテクテクいざ参拝。。。
.jpg)
一宮名:射水神社
住所:富山県高岡市古城1番1号(古城公園内)
射水神社の祭神「瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)」は、伊勢神宮に祀られる天照大神の孫神様。「二上神」とも称され、稲作文化を日本全土に広めたという経緯から、五穀豊穰や商売繁栄の守り神として人々に崇敬されてきました。
明治四年(1871)には、越中国で最も格式高い「国幣中社」に列せられます。同八年、高岡城本丸跡の現在地に遷座され、同三十三年六月、高岡大火の折に類焼しましたが、同三十五年復興しました。遷座よりすでに百三十年以上がたち、名神大社の格式を今も守り続けています。
だそうです〜HPより〜
.jpg)
拝殿見ても格式高そうなことが伺えます。。。
.jpg)
絵馬ちゃんシリーズ。
.jpg)
.jpg)
さざれ石・・・さざれ石の成分は炭酸カルシウムや水酸化鉄によるもので、これら小さな石と石の間にこのような成分がはさまってくることにより石どうしがつながりやがて大きなものになっていく。このことが神聖な力をもって作られるとなり、神社で祀られるようになったんだとか。
.jpg)
大きな絵馬?
.jpg)
最後に参拝後、御朱印を頂きました。。。
.jpg)
これで二つ目の一宮完了です。では、次行きましょう。。。
全国一宮 35/101
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
一宮第38弾Touring!伊豆国一宮(三嶋大社編)♪ 2018/06/22
-
一宮第37弾Touring!越中国一宮(雄山神社編)♪ 2018/06/16
-
一宮第36弾Touring!越中国一宮(高瀬神社編)♪ 2018/06/12
-
一宮第35弾Touring!越中国一宮(射水神社編)♪ 2018/06/11
-
一宮第34弾Touring!越中国一宮(氣多神社編)♪ 2018/06/10
-
一宮第33弾Touring!能登国一宮(氣多大社編)♪ 2018/06/07
-
一宮第32弾Touring!飛騨一宮(水無神社編)♪ 2018/06/04
-