2018年5月20日(日)晴れ!
最近は土曜日が仕事であったり、所用が入ったりと、なかなか土曜日にBIKEでTouring行けません。
この日も日曜日に何とか都合がついたので、出撃することに。。。
本当なら8時位に出発したかったけど、いろいろ雑用していたら時間が押してこの時間になっちゃいました。またまた予定していたコースを変更します。
.jpg)
日曜日で時間がズレれば、東名高速もガラ空きです。。。
.jpg)
富士山が見えてきたけど、この日は雲で完璧に見えないね。。。
.jpg)
.jpg)
雪もだんだん少なくなってますなー
.jpg)
ってことで先ずやてきたのはこちら!
.jpg)
施設名:伊豆フルーツパーク
食べログの記事はこちら(伊豆フルーツパーク)
試食の桜えびせんべいを頂きます。。
.jpg)
メインはこちら!フルーツケーキ!これで380円はお値打ち価格ですよね。以前bunさんのBLOGで拝見して以来、こちら方面に来る時には立ち寄るお店です。甘さも控えめでそれでいてフルーツの酸味がマッチしてうんめー。ハニーも大満足でしたw
.jpg)
小腹を満たしたところで三島方面へ向かいましょう。
.jpg)
この付近になると、いろいろな場所から富士山が眺め放題ですね(笑)
.jpg)
今回のメインの目的はこちらでした!詳細は別BLOGで!!!
.jpg)
だそうです。。。
.jpg)
アソコに富士山・・・んなわけないね・・・でも妙にマッチしてました(^o^;)
.jpg)
国道136号を南下して・・・
.jpg)
いつもの伊豆中央道を走っていたら、ここでヒヤリ発生!
タンデムのバカRIDERが、一旦左ウインカーを出したので、左に曲がるや否や後方確認せずの転回したのです。目の前にタンデムBIKEが!慌てて急ブレーキで何とか減速し、左へ交わしなんとか事故回避。自分の中では完全に当たったと思いました。タンデムRIDERは何事もなかったかのように立ち去って行きましたが・・・
こういうバカがいるから二輪の事故が減らねえんだよ!タンデムの人のことも考えたら安全最優先だろう。後方確認シッカリしろ!本当に頭に来る出来事でした。。。
.jpg)
本当に油断大敵とはこのことだな・・・としみじみ実感しました・・・気分直して、走りましょう・・・
.jpg)
海から見る富士山には雲が・・・やはり昼近くになると、スッキリ見えなくなるね。。。
.jpg)
こちらにお立ち寄り!
.jpg)
施設名:大川家長屋門
住所:静岡県 沼津市内浦長浜142
大川家長屋門とは、戦国武将の大川若狭から代々所有してきた表門の一つで、江戸時代後期に構築された。建物は全体的にこげ茶色で、木造・瓦葺・寄棟造りの平屋建てといった、時代を感じられる風格。一見すると1階建てだが、物置室が建てられているので、実際には2階建てである。 2008年に沼津市の有形文化財に登録された。
以前は建物内を拝見できたそうですが、こちらは現在もお住まいの方がいらっしゃるということで、見学は不可となっております。
.jpg)
また大川家長屋門は、この幟旗であるラブライブ!サンシャイン!!の聖地だとのこと。
.jpg)
三の浦総合案内所内はご覧の通り。。。コースターのスタンプラリーかな?!
.jpg)
因みにラブライブ!サンシャイン!!とは、静岡県沼津市内浦にある、女子高校の「浦の星女学院」。この学校は全校生徒が100人にも満たず、来年度の入学希望者は0人。それにより、統廃合の危機に瀕していた。そんな中、学校を盛り上げるために9人の生徒が立ち上がり、スクールアイドルを結成することになった。んだとか~Wikipediaより~
.jpg)
.jpg)
数多くの方が訪れていました。きっとこのような聖地巡礼で来訪者が増え、街も潤っているように思えます。。。
.jpg)
場所をズラしてパシャリ!
.jpg)
夫婦でパシャリ!もちらんBIKEだけ(笑)
.jpg)
海側を最後に、山の中へ向けて走りましょう!
.jpg)
県道127
.jpg)
伊豆半島は、この西伊豆へ向かうRouteが走りやすくて好きだなぁー
.jpg)
.jpg)
途中でここへお立ち寄り!
.jpg)
施設名:北山の棚田
住所: 静岡県沼津市戸田新田
こちらも綺麗な棚田ですね・・・平成24年度には全国棚田100選に選定されたそうです
.jpg)
.jpg)
またまた海沿いに出よう!
.jpg)
やって来たのがこちら!
.jpg)
施設名:戸田灯台
住所:静岡県沼津市戸田2710
ここから灯台と富士山が同時に、そして綺麗に見えるはずだったのに・・・
.jpg)
戸田近くは何度も通ってますが、戸田の御浜岬(みはまみさき)って来たことなかったんですよね。。。
.jpg)
BIKEを停めて、お次はこちらの神社
.jpg)
神社名:諸口神社
住所:静岡県沼津市戸田2711
諸口神社は御浜岬の先端に建っています。詳しい創立年代は不明ですが、室町時代には航海と漁業の神様として人々の篤い信仰を集めてきました。現在の社殿は明治時代に建てられたものです。
.jpg)
何でもここはパワースポットとしても有名なんだとか。。。
.jpg)
扉を開けてご参拝・・・とありますので、遠慮なく参拝させて頂きます。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
この戸田の諸口神社はパワースポットとしても有名ですが、私はこちらを楽しみに来ました。。。
.jpg)
あー残念!鳥居と同時に富士山が見える場所だったんですよ。富士山に雲が掛かってます(´Д⊂グスン
.jpg)
しかし戸田の海ははメチャクチャキレイっすよ!じんじんさん!!(笑)
.jpg)
.jpg)
こちらは造船郷土資料博物館!
.jpg)
ロシア軍鑑ディアナ号の遺品等を見学することが出来るそうです。。。
.jpg)
漁師さんが網を補修しておりました。。。
.jpg)
いやーココに来るまで午前中でことを済ませたかったのですが、START時間が遅かったので、予定を変更することにします。
折角戸田(ヘタ)まで来たのですから、あの魚料理を食べないとねw
っていうか私も食べたことなかったんですけど・・・ではあの魚料理へ行ってみよう\(^o^)/
続きのBLOGはこちらからどうぞ→(静岡Touring!深海魚って美味いヤツやん(満足編)♪)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
静岡Touring!トーマスに会いにゆこう(汽車編)♪ 2018/07/09
-
静岡Touring!BIKEで吊り橋を渡ってやる(湖編)♪ 2018/07/08
-
静岡Touring!深海魚って美味いヤツやん(満足編)♪ 2018/06/21
-
静岡Touring!伊豆の海はメッチャ青かった(戸田編)♪ 2018/06/20
-
静岡Touring!食って、喰って、苦いまくれ♪ 2018/03/18
-
編集後記!幻の滝と爽快スカイライン静岡西伊豆Touring♪ 2017/08/31
-
静岡Touring!なまこ壁とイカサマ(伊豆スカ編)♪ 2017/08/29
-