2018年6月2日(土)晴れ!
小田原の恐竜博物館に行った後は、少しばかりノンビリしに行こうかと思います。
ってことで先ずは土木遺産になっている橋をパシャリ!
今まで通り過ぎるだけだったけど、横からの眺めもイイやーん。
前回のBLOGはコチラからどうぞ→神奈川Touring!神奈川にも恐竜が出現(小田原編)♪
.jpg)
子供の頃から箱根へ何度も行ってるけど、改めてノンビリ散策すると発見することも多いやねー。
.jpg)
箱根は山に囲まれているものの、温泉街があり、別荘もあるので滝らしい滝がないのです。ないと思っていたけど、少し探してみたら発見したので、そちらへ行ってみましょ。
ガーガーが日向ぼっこ。
.jpg)
飛烟の滝
.jpg)
こちらは・・・
滝名:飛烟の滝
住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本
神奈川県西部に箱根峠の東側に位置する足柄下郡箱根町に「飛烟の瀧(ひえんのたき)」はあります。雄大な自然に包まれた観光地である箱根湯本の旅館「天成園」の敷地内にある人工的に復元された「飛烟の滝」です。落差は約20メートル有り幅約10はメートルあります。その名前が示すとおり「烟(けむり)」のよう水しぶきが滝つぼから立ち上っています。
玉簾の湧き水・・・流石に生水だけは止めておきます。
.jpg)
玉簾の滝
.jpg)
こちらは・・・
滝名:玉簾の滝
住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本682 天成園内
玉簾の瀧から流れ出す水は箱根外輪山の伏流水。不老長寿の水ともいわれる。玉簾の滝上には、縁結びの神で知られる九頭竜神が祀られる箱根神社の分社「玉簾神社」がある。
水が綺麗で金魚が泳いでました。。。
.jpg)
清涼感があってイイねー。
.jpg)
.jpg)
貞子風の写真って・・・旅館でやるところがスゴイねぇ~(-_-;)
.jpg)
この後、本物へ行く前に練習で入ることに・・・
.jpg)
汚い足でスンマソン!足湯でゆっくり浸かっていると、体がポカポカしてきますね。。。
.jpg)
更に嬉しいことに、タオルを使うだけではなく、お持ち帰りまでの心憎いサービスまで。持ち帰って良いとは書いてあるけど、次の人のことを考えたら、持ち帰って良いものなのか、否か悩みましたが使った分だけ頂くことにします。
天成園さん!あーざーっす!\(^o^)/
.jpg)
この日は何処かで食事することなく、家から弁当持参でのTouringです。コロッケパンとビーフシチュー。たまにはこういうのもイイやねー。
.jpg)
こういうお店も箱根に出来たのね。。。
.jpg)
では少し高度を上げて、次なる目的地を目指しましょw
.jpg)
やって来たのはこちらの旅館!そうこの日は日帰り温泉に入るプランだったのです。。。
白湯の宿 山田家
.jpg)
施設名:白湯の宿 山田家
住所:神奈川県箱根町強羅1320-883
営業時間:日帰り入浴は午後12時から午後16時まで
定休日:不明
入湯料:大人 1,310円(値段は少し高めですね。。。)
.jpg)
箱根の温泉はあちこちで湧き上がっておりますが、湯元が一つではないので、入る場所によって泉質が異なるのが特徴です。箱根湯本付近の温泉は無色無臭が特徴で、特にphが高いわけでもないから、個人的には温泉というよりは、お風呂に入った感覚しかありません。
オイラは基本的にph高めのヌルッとした温泉が好きなのですが、箱根ではph高めの良い温泉がありません。(神奈川でph高めの温泉なら、東丹沢七沢温泉郷がオススメです)
箱根の中で好きな温泉は、仙石原にある白濁の所謂にごり湯ってヤツです。仙石原にごり湯の源泉は、大涌谷ですから、同じ源泉を引く強羅もにごり湯の温泉ってことになります(全てがにごり湯ではないようですが・・・)。この大涌谷のにごり湯は、ph低めの酸性の温泉ということになるそうです。
にごり湯の温泉って硫黄の匂いがプンプンするので、風呂上がりや、温泉の香りが染み付く服からも温泉入ったぁ~!って気持ちにさせてくれますよねー。最近pH高めの温泉ばかりに入っていたので、このにごり系の温泉は遠のいておりました。しかし、ある方のBLOGで硫黄の香りと泉質が最高との評判を伺ったので、こちらの温泉旅館へ来た次第です。。。
.jpg)
強羅温泉は、昭和27年以降多くの源泉が掘削されており源泉ごとに泉質は多様です。当館はシュワシュワと肌に心地よい刺激のあるph2.9の酸性温泉です。~HPより~
ご覧の通り、にごり湯の硫黄の香りが堪りませんね~。しかも、客はオイラ一人だけ!最初から最後まで一人きりで貸切状態ですよ(笑)
.jpg)
貸切状態ですから、このような一人風呂も足を伸ばして心ゆくまで堪能します。いやースゲー良いじゃん!それと泉質ですが、ブロガーの方が仰ってたように、硫黄の香りもさることながら、酸性でお肌がツルツルになっていくのがわかります。
ブロガーの方は、湯がピリピリすると表現されてましたが、オイラにはそこまで感じることはなかったです。
.jpg)
露天風呂で外は爽やかな風が流れ、静かな中で浸かる温泉。しかも誰も居ないなんて・・・最高に贅沢やね(^o^)v
.jpg)
いや~気持ちよかったぁーここはリピート決定だね(^o^)v さて、温泉出たら、最後に立ち寄りたかったスポットへw
.jpg)
勢いよく流れる山からの水に・・・
千条の滝(ちすじのたき)
.jpg)
施設名:千条の滝(ちすじのたき)
住所:神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷507
.jpg)
これが千条の滝です。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
すみません!この日は低性能デジカメだったので、このような写真しか撮れませんでした。しかし、現地はマイナスイオンたっぷりで良かったです。それでも、箱根で滝を見るのはやっぱ違うかなぁ・・・どうしても見たければ、飛龍の滝かな。。。
.jpg)
いい感じだけど、それなりかな。。。
.jpg)
ここからはトレッキングコースも用意されているようでうが、当然引き返します(笑)
.jpg)
御殿場方面から足柄へ回り込もうかと思ったのですが、素直に下山しました・・・
.jpg)
箱根湯本から西湘バイパス方面へ向かいます。
.jpg)
西湘バイパスはやっぱ晴れてると気持ちイイやねー。それにしてもこの日は交通量少なめでした。。。
.jpg)
湘南の海岸ではハングライダー?怖くないのかな・・・
.jpg)
飯田牧場
.jpg)
このまま帰ろうかと思ったけど、少し早かったので寄り道で。
店名:飯田牧場
食べログの記事はこちら(飯田牧場)
牛さんはジャージー牛です。ジャージー牛乳のソフトは、ここ飯田牧場以外でも食べてますが、普通の牛よりコクがあり美味しいことは実証済みですねw
.jpg)
早速頂こうと列に並び、ソフトクリームを注文すると何と売り切れ!ということなので、仕方なくジェラートを。ふつうに美味しいです。個人的にはジェラートになると、牛乳の素材本来の良さを消してしまうような気がしてます・・・やっぱソフトクリームの方が、好きだなぁ。。。。しかし、ひっきりなしにお客さんが入れ代わり立ち代わり入ってきます・・・儲かってんだろうな・・・(^o^;)
.jpg)
ってことで銀翼GT400のTouringはこれにて終了。
走行距離:141.1km
燃費:24.4km/L
先ず先ず良かったねw
.jpg)
久しぶりにハニーのシルバーウイングGT400号で長距離乗ると、自身で満足できないというか・・・不満な部分がよくわかります。。。まー乗ってる本人は、微妙な違いなどよくわかってないと思うので、オイラが直すしかないんですけどね・・・。
それでは少しずつ、KAIZENしていきましょ!!!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
今年は久しぶりに行くぞ!夜景Touring♪ 2018/11/08
-
神奈川Drive!ヌルヌル温泉とアメリカンレストラン♪ 2018/11/02
-
神奈川Touring!三浦までお散歩で走ってきた♪ 2018/10/01
-
神奈川Touring!温泉はにごり湯に限る(箱根編)♪ 2018/07/02
-
神奈川Touring!神奈川にも恐竜が出現(小田原編)♪ 2018/07/01
-
神奈川Touring!宮ヶ瀬行くなら美味いソフト&パン(美食編)♪ 2018/05/12
-
神奈川Touring!たまブラ~っとダムへ(宮ヶ瀬編)♪ 2018/05/10
-