fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

静岡Touring!BIKEで吊り橋を渡ってやる(湖編)♪


Edit Category ツーリング > 静岡ツーリング
BIKEで吊り橋を渡ってやる(湖編)♪

2018年6月17日(日)曇のち晴れ!

6月の梅雨の中、天気予報は晴れ!これはTouringに行かない理由はありません。
ハニーと一緒にTouringへ行くことにしたのですが、さてさて何処に行こうか思案しておりました。そこで例の【ETC二輪車限定 ツーリングブプラン】を眺めていたけど・・・やっぱ今回のツーリングプランは、本当に使いづらい・・・っていうかメリットあるROUTEが思い浮かびません。

結局選んだのは・・・東名・中央道コース 2日間3,000円。

横浜町田から長泉沼津インターチェンジまでで、1,490円ってことなので、そこから先なら少しは安くなります。しかし、土日ならETC割引があるから、本当にメリットを感じないんだよなぁ。。。

そこで今回は最端まで行って、そこを中心に走るROUTEを検討しました。。。

pa18(2101).jpg
今回検討したTouringプランは、新静岡まで行って山を越えるROUTEです。メッシュジャケット着て出かけたけど、朝はメチャクチャ寒くて中井PAにてカッパON。

pa18(2103).jpg

日曜日だからか空いてましたね。お隣は車中泊さん・・・このプランは寒くなってからやるぞ・・・

pa18(2102).jpg

天気はスッキリしないけど、雨は降らなそうです。。。

pa18(2104).jpg

驚き価格!っていう一言に引き寄せられて・・・でも、本当に驚き価格だったのでお買い上げ!!!

pa18(2105).jpg

静岡で走るの好きなんだよね~走りやすい道が多くて。。。

pa18(2106).jpg

山の中を走り・・・

pa18(2107).jpg

茶畑を通り・・・

pa18(2108).jpg

pa18(2109).jpg

pa18(2110).jpg

目指すは井川!

pa18(2111).jpg

あれれ?道が荒れはじめてきました・・・。スピード出せないから、これはこれで正解だね(笑)

pa18(2112).jpg

途中で名のない滝発見!

pa18(2113).jpg

権現滝

pa18(2114).jpg

Google Mapで発見した権現滝にやってきました!こんな感じの滝でした・・・少し迫力は欠けるねw

pa18(2115).jpg

アップで!

pa18(2116).jpg

所々霧がかっているし、対向車も多いから慎重に走らないとね。。。

pa18(2117).jpg

Casso横沢

pa18(2118).jpg

以前井川方面のtouringを企画した際に、井川行くなら絶対ここは立ち寄ろうと決めていた場所へ。

店名:Casso横沢
食べログの記事はこちら(Casso横沢

こちらではカレーなどの軽食を取ることも出来ますが、オイラはここでパンを購入してお昼時に食べる作戦にしました。どうも前情報では、パンが有名なようなので・・・しかし、山の中にポツンとある飲食店。BIKEとか、ロードバイクとかでないと来ないのでは?と思えるような場所でした。。。

井川に向けてひた走ると・・・寒い・・・

pa18(2119).jpg

霧が出てきたよ・・・

pa18(2120).jpg

枝振りされてました・・・林業って本当に大変そうだなぁ。。。

pa18(2121).jpg

晴れていたらと思ったけど、ご覧の通りの霧・・・ってことで。。。

pa18(2122).jpg

秘境南アルプス表玄関口前

pa18(2123).jpg

秘境南アルプス表玄関口前でパシャリ!

大日古道・・・大日古道は約12Km、幅約60cm~90cm程の細い山道で、約100mごと40cmほどの観音様が33体祀られていました。
この観音様は、元禄年間、通行人の安全と無事を祈り、地主や有力者が寄進したと伝えられています。いまは井川側の30体余りが大日院で大切に保管されていますが、口坂本側では5体しか確認されていません。
また山頂の大日嶺には大日如来を安置する大日堂がありましたが、1959(昭和34)年の台風で崩壊してしまいました。安置されていた大日尊像は石造りで宝永年間、当時の井川海野家の当主信武によって奉安されました。現在は本尊脇侍とも大日院に奉遷されています。

だそうです~~南アルプスDE深呼吸より~

pa18(2124).jpg

BIKEは当然行けないので、普通の道で井川大橋を目指すことにします・・・これが大失敗の始まりでした。。。

pa18(2125).jpg

最初は良かった道(井川青少年キャンプセンターへ向かう道)

pa18(2126).jpg

途中までは良かったけど・・・

pa18(2127).jpg

岩清水も良かったけど・・・残り1~2kmで井川大橋に着く!って頃から、陥没や割れてる箇所が随所に見られ、最後はダート道でした。しかも、急な下り坂のダート道。ハニーからは『降りられないよ!』ってインカムから叫び声が聞こえてくるし・・・いまさら引き返せないし・・・でなんとかゆっくり下ることが出来ました。。。

pa18(2128).jpg

スタートは曇っていたけど、井川まで来たら快晴!綺麗だねぇ~~~!!!

pa18(2129).jpg

井川大橋

pa18(2130).jpg

オイラは久しぶり、ハニーは初めての井川大橋をBIKEで渡ります。。。

施設名:井川大橋
住所:静岡県静岡市葵区井川1955 井川ダム

井川大橋は井川湖をまたぐ、全長258mの吊り橋。幅員2mで2t以下であれば車も通行可能な吊橋です。。。

pa18(2133).jpg

当然!BIKEを停めてパシャリ!!!

pa18(2132).jpg

横から撮ったけど迫力は伝わりませんね(笑)

pa18(2131).jpg

エメラルドグリーンって言うのか、ターコイズブルーって言うのか分かりませんが、川の色は透明ではありません。。。

pa18(2134).jpg

オイラが渡りきったら、ウチのハニーちゃんもゆっくり渡ってきて・・・

pa18(2137).jpg

撮影TIME!

pa18(2135).jpg

おそらくこんな写真になったと思われます(^o^)v

pa18(2136).jpg

寸又峡の方へ行こうかとも思ったのですが、この景色で十分満足できたなぁ。。。

pa18(2138).jpg

それではお次を目指して走りましょう!

pa18(2139).jpg

お次は千頭方面を目指して走りましょう。

pa18(2140).jpg

こんな景色の中走れるなんて最高やねー!

pa18(2141).jpg

見えたぁ。出来れば真近で見てみたいねw

pa18(2142).jpg

本当に空いてる快走路が続きます。。。

pa18(2143).jpg

何度も見た吊り橋・・・なんていうのか不明です。

pa18(2144).jpg

分かりづらいけど、駐車スペースがあります。。。

pa18(2145).jpg

ハニーに見せてあげたかった光景を目指しましょw

pa18(2146).jpg

あー列車来ちゃった。。。

pa18(2147).jpg

急いで追いかけてたけど残念。。。

pa18(2148).jpg

奥大井湖上駅

pa18(2149).jpg

改めて撮るとこんな感じで・・・ここは何度来てもイイ感じやねw

駅名:奥大井湖上駅

湖に浮かぶ小さな駅
奥大井湖上駅は、長島ダムの建設に伴い誕生したダム湖(接岨湖)の左岸につき出た半島状の場所に立地。その半島の両脇には南アルプスあぷとライン(井川線)の鉄橋「奥大井レインボーブリッジ」が架かり、まるで湖の上に浮かんでいるかのように見える、とても不思議な駅です。

これ見るとエメラルドグリーンって表現の方が正しいかな。

pa18(2150).jpg

風は強いね。。。

pa18(2151).jpg

駅についてパシャりタイム。。。

pa18(2152).jpg

pa18(2153).jpg

pa18(2154).jpg

pa18(2155).jpg

pa18(2156).jpg

この線路の先に・・・

pa18(2157).jpg

列車が来たぁ~!!!

pa18(2158).jpg

運転手は女性でした。。。

pa18(2159).jpg

後ろから押してまんがな~。

pa18(2160).jpg

晴れてますが、雲は少し多かったかな。。。

pa18(2161).jpg

バイバイ(^^)/~~~

pa18(2162).jpg

ってことで奥大井前半が終了です。後半はとーますがお出迎えするぞ!ってことで。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry静岡Touring!トーマスに会いにゆこう(汽車編)♪

Older Entry銀翼GTへバッテリー取り付け♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS