fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

福島Touring!高原にある風力発電(湖南編)♪


Edit Category ツーリング > 福島ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #福島ツーリング   #福島の旅   #福島名物 
高原にある風力発電(湖南編)♪

pa18(2294).jpg

数年ぶりに福島の風力発電所へ行ってみたが、感動もんだったw

前回の記事はこちらから→福島Touring!レイクからゴールドへ(3ライン制覇編)♪
2018年7月9日(月)晴れ!

レイクライン&ゴールドラインを走った後は、猪苗代湖を散策することに。。。

pa18(2267).jpg

企画してた時に滝名に引き寄せられました・・・

pa18(2268).jpg

幻の滝

pa18(2269).jpg

そんな距離ではなかったけど、険しい道の先にあった滝がこちら

\ ジャーん /

pa18(2271).jpg

pa18(2270).jpg

ゴールドラインの終わり近くで磐梯山バックにパシャり!

pa18(2272).jpg

猪苗代湖へ向かう景観は走っていて爽快です。

pa18(2273).jpg

山湖台

pa18(2274).jpg

思った程良い景観ではなかったかな?!

pa18(2275).jpg

コードを下げて・・・

pa18(2276).jpg

県道からみた磐梯山・・・

pa18(2277).jpg

今まで猪苗代湖ってチラっとしか見てなかったのですが、今回は湖畔周辺を走ることにしました。。。

pa18(2278).jpg

湖畔周辺の道は狭路なのでスピードは禁物ですw

pa18(2280).jpg

狭路だけど、湖からの風が清々しいねぇ。。。

pa18(2281).jpg

磐梯山をバックに猪苗代湖を見る絶景ポイントに到着!

pa18(2282).jpg

もう少し草木が少なかったら最高だったと思うけど・・・でもマズマズかな。。。

pa18(2283).jpg

お次の目的地が見えて来ましたよーん

pa18(2284).jpg

畑道を走り・・・

pa18(2285).jpg

蕎麦畑を走り・・・

pa18(2286).jpg

突然のにわか雨にも遭遇!(笑)

pa18(2287).jpg

赤津のカツラ

pa18(2288).jpg

郡山市湖南町(福島県)の赤津から会津布引山(あいづぬのびきま)へ8kmほど向かった所に、枝を密集して立つかつらがあります。このかつらは、樹の勢いもきわめて盛んで、推定樹齢350年以上と見られ、かつらとしてはまれにみる大きさです。国指定の天然記念物になっています。

だそうです〜HPより〜

pa18(2289).jpg

目的地まで残りわずか!

pa18(2290).jpg

郡山布引高原風力発電所

pa18(2291).jpg

湖南町の布引高原は、「風の高原」と呼ばれています。この高原は、標高約1,000メートルあり、布引高原大根の産地として有名で、磐梯山や猪苗代湖が一望できる絶景の地です。
また、高さ約100メートルもある風力発電用の風車が33基、雄大に立ち並び、高原の風を受けてゆっくり回っています。

pa18(2292).jpg

以前福島へソロTouringで来た際、風力発電所の壮観さと、当時咲いてたヒマワリに感動しました。今回久しぶりに訪ねましたが、心地よい風、風車の力強い音、土の香りどれもが癒されます。。。

pa18(2293).jpg

当然こんなショットや・・・

pa18(2294).jpg

こんなアングルから撮りたくなっちゃいます(笑)

pa18(2295).jpg

この布引高原から見る猪苗代湖もイイですね。気持ち良い風が吹いてくるので、ボーッとするには最高の場所だと思います。。。

pa18(2296).jpg

何時間でもボーッとしていたいのですが、日帰りTouringだからそろそろ下山せねばなりません。。

pa18(2297).jpg

湖南の街を走って・・・

pa18(2298).jpg

大阪屋食堂

pa18(2299).jpg

店名:会津めん 大阪屋
食べログの記事はこちら(会津めん大阪屋

今回のTouringでは、企画当初から地元密着型のお店に寄ろうかと考えてました。そこでGoogle先生を使ってMAPから店舗を見つけました。

こちらでは会津めんを使っているそうで、多加水麺・・・喜多方ラーメンの麺と一緒ですね。それとやっぱ気になるのはカツ丼・・・どちらにしようかなぁ・・・

pa18(2300).jpg

って事でラーメンを注文することにしました。。。

pa18(2301).jpg

これが多加水麺です。柔らかめの麺ですが、モッチリした食感でエエ感じやなぁ〜。スープは見た目塩っぱそうに見えますが、良い塩梅でうんめー。

喜多方までラーメン食べに行くのも考えたけど、こういったホントの地元ラーメンも良いやねぇ。

pa18(2302).jpg

チャーシューも本格的ですよ!美味かった・・・でも・・・

pa18(2305).jpg

やっぱ



食べたいよね






折角だからさぁ









良いよねぇ










たまには・・・ってことで・・・










コイツを(笑)

pa18(2303).jpg

意外と肉厚のカツ丼です。今まで食べた極厚カツ丼に比べれば薄く見えますが、十分満足いく厚さです。それとソースが絶妙でして、ジューシーさは少々欠けますが、期待通りで美味しゅうございます。

湖南の大阪屋食堂オススメですヨ!!!

pa18(2304).jpg

お腹が膨れたところで、これで帰ることとします・・・草刈り地蔵

pa18(2306).jpg

向かうは白河!

pa18(2307).jpg

適度なワインディングで楽しいなぁー。

pa18(2308).jpg

馬尾の滝

pa18(2310).jpg

今回は迫力が欠ける滝でしたけど、マイナスイオンたっぷりで清涼感がありましたねw

pa18(2309).jpg

おにぎり294

pa18(2311).jpg

道の駅でお土産をお買い上げw

pa18(2312).jpg

白河IC乗る前にガソリン入れたらGO!GO!!

pa18(2314).jpg

食べ過ぎたせいでしょうか、メチャクチャ眠くなったのでコチラで一眠り・・・

pa18(2316).jpg

それにしても平日はライダーはいませんね。。。

pa18(2315).jpg

一眠りしたらスッキリして帰ることが出来ましたw

pa18(2317).jpg

日が長いからまだ明るいねぇー

pa18(2318).jpg

無事故無違反で帰宅できました。。。

走行距離:756.8km

pa18(2319).jpg

燃費:30.4km/L

pa18(2320).jpg

今回の戦利品はコチラ!

pa18(2313).jpg

2011年以来、福島を少しでも応援したいと思って毎年訪れております。応援するつもりが、いつも福島から元気を頂いております。もうあれから7年が経ち、すっかり元気を取り戻した感はありますけど、これからも福島を応援し続けていきたいと考えております。

福島!ありがとう\(^ o ^)/

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry編集後記!夏の福島Touring♪

Older Entry福島Touring!レイクからゴールドへ(3ライン制覇編)♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS