檜原村でモノレール
.jpg)
檜原村にもモノレールが走っていた!そんな事実を君は知ってるか?!
2018年9月17日(月)曇り時々晴れのち雨が降ってくる前に帰宅(笑)
この日もいつもの通り、ハニーとのランデブーTouringです。この日は午後から雨の予報なので、早めに帰宅を前提に何処へ行こうかGoogle Mapを見ながら思案してました。なるべく早く帰って来れて、今まで行ったことないところ・・・そんなとこないなぁ・・・なんて思っていたら・・・何これ?滝?モノレール?東京?これ行ってないじゃん!
ってことで東京Touringで決定!
目標14時帰宅設定で行ってみよう\(^o^)/
.jpg)
こんな空見たら、雨降るなんて思えないんだけど、予報を信じることにしよう。
.jpg)
東名-圏央道であきるのICでOUT!
.jpg)
終着駅。。。
.jpg)
檜原街道はサイクリングの方が沢山走ってました。接触しないようにしないとね。。。
.jpg)
奥多摩方面でも、クルマの交通量も多めですから、安全走行第一です。。。
.jpg)
.jpg)
こんな橋あったっけ?スッカリ忘れてました。。。
.jpg)
ちょうど秋祭りの解体作業をしてました。。。
.jpg)
川沿いあった住宅!なかなかいい感じだけど、最近の大雨洪水でも大丈夫なんだろうかと心配になりますね。
.jpg)
茅倉の滝
.jpg)
最初に訪ねたのはコチラ!
施設名:茅倉の滝
道路沿いにあるので、すぐに立ち寄れるSPOTですw
.jpg)
停めたところはこんな感じ!イイッショwww
.jpg)
多くのRIDERさんは檜原街道から奥多摩方面を目指すと思いますが・・・
私は都道205で山奥を目指します。
奥多摩方面は、RIDERさんもDriverさんも多いと想像できますので、爽快な走りをご希望の方は、この都道205で走られることをオススメしますよw
.jpg)
民家も木造住宅でエエ感じや~ん!
.jpg)
民家付近を抜ければ、ご覧のような快走路が待ってます。。。
.jpg)
檜原村のお手製地図!
.jpg)
向かう先は、山奥にあるモノレール乗り場!
.jpg)
目的地到着!
.jpg)
檜原村は大小合わせると50くらい滝があるんだとか。それだけ水が豊富ってことですから、美味しい水で、蕎麦や豆腐、米も美味しいんだろうなーって想像されます。。。
.jpg)
小林家住宅総角沢モノレール駅
.jpg)
モノレール乗り場に到着\(^o^)/
モノレールは6人乗り!予約しないとかなり待たされることになりますので、事前かまたは到着したら直ぐに連絡することをオススメします。
.jpg)
これわかります・・・
.jpg)
傾斜角度が半端ねぇ~~~
.jpg)
モノレール降臨!
.jpg)
予約されていた先発隊が出発(^o^)v
.jpg)
モノレール乗ること目的なっているように思われますが、本来の目的は重要文化財の小林家住宅へ行くための手段です。。
.jpg)
しかし、かなり山の天辺にある重要文化財なんだね・・・
.jpg)
歩きで20分実際は・・・(~_~;)
.jpg)
いよいよモノレール到着!1便を送って到着まで30分くらいかかりました。
.jpg)
乗車!シートベルトもヘルメットも着用します。
.jpg)
出発進行(=^▽^)σ
.jpg)
一合目・・・ってことは十合目が頂上なのかな?!
.jpg)
急坂感がハンパねぇ〜。落ちないかメチャ不安になります。。。
.jpg)
二合目通過!
.jpg)
グングン上がります。。。
.jpg)
五合目通過!
.jpg)
左にもモノレール発見!こちらは住民の方用だそうです。。。
.jpg)
八合目も無事通過!
.jpg)
いやーマジでハンパない斜度です。これは歩いて登るなんて現実的じゃないっスよwww
.jpg)
頂上が見えてきたよー
.jpg)
重要文化財 小林家住宅
.jpg)
重要文化財 小林家住宅 到着\(^-^)/
施設名:重要文化財 小林家住宅
住所:東京都西多摩郡檜原村4994
見学期間及び時間:
4月1日~10月31日 午前10時~午後4時まで
11月1日~3月31日 午前10時~午後3時まで
休館日:毎週火曜日(冬季期間は積雪等により臨時休館になることがあります)
それでは見学開始!窯に火が入ってます。これで茅を燻してるようです。
.jpg)
ハリが凄いでしょw
.jpg)
こんな囲炉裏囲んでメシ喰いてぇー。
.jpg)
ここが寝室なのかな。。。因みにこの小林家住宅は移築してないそうですが、老朽化のため修繕して3割くらいは新しい木材を入れたそうです。それでも雰囲気は最高でしたよw
.jpg)
最後にパシャりw
.jpg)
で帰ろうかと思ったら・・・五右衛門風呂発見!こちらも現役のようです。。。
.jpg)
帰りはモノレールではなく、歩きで下山することにします。しかし、この下山が想像を超えてました。
.jpg)
最初は何でもないただの細道ですが・・・
.jpg)
滑ってください!と言わんばかりの枯れ木の数々。。。
.jpg)
ススキには少し早かったネ。
.jpg)
坂の途中に実際お住いの方が、マキ・・・冬に向けて支度ですね。。。
.jpg)
龍のような。。。
.jpg)
滑りやすい坂をゆっくり降りて来ました(#^.^#)
.jpg)
さてと、次へ行こうって事で。。。
.jpg)
近場の滝へ。。。
.jpg)
ではお次へ・・・to be continued →(東京Touring!檜原村でモノレールに乗ろう♪)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
第42回警視庁白バイ競技大会!(バランス走行編)♪ 2019/04/15
-
編集後記!東京にあった名瀑と山岳モノレール♪ 2018/10/07
-
東京Touring!東京で唯一滝100選の滝♪ 2018/10/06
-
東京Touring!檜原村でモノレールに乗ろう♪ 2018/10/05
-
東京Touring!いつもの上野御徒町へぶらりと♪ 2018/02/04
-
東京TOUR!ガチンコ対決大相撲 夏場所初日観戦♪ 2017/06/02
-
ウイショTouring!またまたかっぱ橋(MY包丁編)♪ 2017/03/29
-