
世界の絶景
.jpg)
君は『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』を見たか!
2018年9月22~24日 2泊3日お泊まりTouring!
春はゴールデンウィーク、秋はシルバーウィークと世間では言うそうですが、そのシルバーウィークにお泊りTouringを企画してみることにしました。当初は家族で出かける予定でしたが、子供達は『予定があり、行かない!』というので、いつもの夫婦Touringと相成りました。。。
出発間際までお天気が気になりましたが、設定したCourseはBIKEでは楽しめるけど、クルマだと厳しいRouteなので(雨でも上等!)って強気でBIKEに跨がり出かけることにしました。。。
初日からあれこれ観光する予定してましたが、ウチのハニーさんがなかなか準備できていなかったので、出発は少し遅めのこんな時間。観光できなくても無問題だからね。。。
.jpg)
今回も軽井沢へ行くのですが、Routeは山梨の中央道方面から向かうCourseを選択してみました。。。
.jpg)
いつもの初狩PAでトイレ休憩したけど・・・
.jpg)
.jpg)
富士山はスッキリ見えませんでした。。。
.jpg)
PAにはSC相模原のバスが・・・SCってSPORTS CLUBの略なのね。てっきりSOCCER CLUBの略だと思ってました。
.jpg)
さてさて、それでは一路長野方面に進路をとりましょう。。。
.jpg)
\ やったぁー 33,333km 達成 /
.jpg)
2016年10月に我が家に来たので、早2年。来た時はたった1,000kmだったので、約2年間で33,000km走破したことになります。。。
.jpg)
今回は小淵沢ICで降りて、
八ヶ岳鉢巻道路から八ヶ岳エコーラインに抜けるコース設定です。
.jpg)
以前この富士見高原を走っていたら、鹿が横断してビビったんだよなぁ。。。
.jpg)
爽快な快走路が続きます。。。
.jpg)
八ヶ岳ズームライン・・・あまり聞いたことなかったなぁ。。。
.jpg)
こんな真っ直ぐ続き道がイイやねぇー
.jpg)
米も収穫の時期を迎えてました。空は広い・・・こんな大きな空の下を走れるなんて感動もんだねぇ。
.jpg)
たてしな自由農園
.jpg)
ってことで予定してなかったけど、ココで休憩。
施設名:たてしな自由農園
住所:〒391-0111 長野県諏訪郡原村上里18101-1
営業時間: 9:00~17:30(冬期9:30~17:30)
休業日: 5~11月は無休、12~4月は水曜定休
電話: 0266-74-1740
.jpg)
保冷バックがあったら買って帰りたかったぁ。。。
.jpg)
山のきのこ・・・1つ980円って本気の値段でした(^_^;)
.jpg)
こんなカボチャもあるんだねw
.jpg)
ってことで、本当は風とりでランチする予定でしたが、出発時間が遅かったので、808Kitchenでパンを頂くことに。これが美味しかったです。
.jpg)
デザートでソフトを。こちらは普通の美味しさでした。
.jpg)
ウチのハニーさんはお酒は飲まないけど、甘いものが大好きなんですよ。
.jpg)
腹ごしらえしてBIKEに戻れば、そこには秋の気配が。。。
.jpg)
さ~出発だぁ!
.jpg)
八ヶ岳エコーラインは、いつ走っても爽快感を感じる道だね。
.jpg)
.jpg)
橋を渡って・・・
.jpg)
2年前に行ったことある場所へ再訪です。
.jpg)
御射鹿池
.jpg)
施設名:御射鹿池(みしゃがいけ)
住所:長野県茅野市豊平奥蓼科
東山魁夷の「緑響く」のモチーフとしても有名な「御射鹿池(みしゃかいけ)」は、八ヶ岳中信高原国定公園内にあるため池で、2010年には農林水産省のため池百選にも選定されています。湖面が四季折々の情景を鏡のように映す様はまるで絵画のようで、その美しさから『死ぬまでに行きたい!世界の絶景 日本編』にも掲載されたそうです。~HPより~
.jpg)
久しぶりにミニチュアモードで撮影してみました。
.jpg)
ハニーさんをパシャリ!
.jpg)
湖面に反映する森林の美しさにうっとりした時間が過ぎていきます。風がないと最高に美しい姿が見れますね。。。
.jpg)
近くには観音様が・・・
.jpg)
.jpg)
御射鹿池から下ってくると。こんな美しい池が・・・
.jpg)
エメラルドグリーンですが、立入禁止なので撮影はズームでこれが目一杯。
.jpg)
さてさて、今回のTouringでは “1番” と “2番” の道を走ると企画しました。
.jpg)
きっとRIDERオーナーのペンションなんだろうなぁ。。。
.jpg)
秋の桜が咲いてました。。。
.jpg)
横谷峡は今回はパス!
.jpg)
それではコードを上げてグングン走っていこう!
.jpg)
道路はご覧の通り荒れてましたから、おとなしく走ります・・・っていうか最近はめっきり大人しい走りになっちゃいましたけどね。
.jpg)
国道299。またの名をメルヘン街道だそうです。この時点の標高は1,400km
.jpg)
道路はかなり荒れてるけど、標高が上がると爽快感が増しますねw
.jpg)
夏シーズンを過ぎれば、RIDERさんにとっては絶好のシーズンだと思うんだけど、BIKEは少なめです。
.jpg)
標高1,900kmまで到達。
.jpg)
雲行きが怪しくなってきたけど、何とかなるかな。。。
.jpg)
標高2,100km到達。
.jpg)
頂は直ぐそこだぜェ~
.jpg)
メルヘン街道最高地点
.jpg)
メルヘン街道最高地点に到達\(^o^)/
.jpg)
麦草峠(むぎくさとうげ)は、長野県茅野市と佐久穂町の間にある峠で、北八ヶ岳の丸山と茶臼山の間に位置する。県内の南信地方(諏訪地域)と東信地方(佐久地域)との境でもある。標高は2,120mで、国道299号(メルヘン街道)の最高地点(標高2,127m)は、本来の麦草峠よりも佐久穂町側に数100m寄った地点にある。この地点は、国道では渋峠に次いで2番目に標高の高い場所である
ってことで1日目前半終了。この後やらかしてしまったのだ。。。
To Be Continued→
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
長野Touring!今年も来た国道最高地点(2日目前半編)♪ 2018/10/12
-
編集後記!死ぬまでに見たい絶景と苔の森Touring♪ 2018/10/11
-
長野Touring!苔に包まれた神秘的な世界(1日目後半編)♪ 2018/10/10
-
長野Touring!死ぬまでに行きたい世界の絶景(1日目前半編)♪ 2018/10/09
-
編集後記!宿場町と阿寺渓谷Touring♪ 2018/09/06
-
長野Touring!中山道にある旅籠と本陣(宿場町編)♪ 2018/09/05
-
長野Touring!ATERA BLUEを見に行こう(渓谷編)♪ 2018/09/04
-