fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

長野Touring!苔に包まれた神秘的な世界(1日目後半編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
苔の森の世界

ms18(2160).jpg

485種類の苔が生息する「苔の森」を歩いてみよう!

Episode1→(長野Touring!死ぬまでに行きたい世界の絶景(1日目前半編)♪
2018年9月22~24日 2泊3日お泊まりTouring!

御射鹿池に続いて、メルヘン街道最高地点の次は大昔にやはり行ったことのある場所へ。

ms18(2153).jpg

BIKEだと路駐出来ないこともありませんが、ここは礼儀正しく有料駐輪場へ駐輪します。

ms18(2185).jpg

お値段は100円也!クルマが500円からすると、本当に割安なので助かりますm(_ _)m

ms18(2186).jpg


白駒の池

ms18(2154).jpg

折角ですから夫婦で記念写真をパシャリ!

ms18(2155).jpg

施設名:白駒の池
住所:長野県南佐久郡佐久穂町八千穂高原

北八ヶ岳の広大な原生林の中に、満面に清水をたたえた神秘的な湖。標高2,100m以上の湖としては日本最大の天然湖で、国道299号線沿いの駐車場から歩いて約15分程度で白駒の池まで行けます。湖までの歩道の回りは樹齢数百年の時を刻んだコメツガ、トウヒ、シラビソの原生林で、地上はまるで緑のジュウタンを敷きつめたような苔が一面を覆っています。

春は遅く5月でも雪がみられ、可憐なピンクの花をつけるイワカガミが遅い春の訪れを知らせ、ナナカマドが赤い実をつける晩秋まで急俊な高山を登らなくても子供からお年寄りまで、気軽に高山植物や大自然の織りなす季節の移り変わりを見ることができます。また、秀峰八ヶ岳の登山やトレッキングの玄関口としても有名です。

だそうです~HPより~

ms18(2156).jpg

白駒の池は池も有名なんですが、私が気に入っているのは・・・・

ms18(2157).jpg


苔の森

ms18(2184).jpg

この苔の森なんですよ!

白駒の池入口に一歩足を踏み入れると、485種類の苔が生息する「苔の森」その日の天候によって表情の違う苔、気になる苔を見つけたら、そっと語りかけてみてください。まるで、苔があなたを観察しているようです。ルーペや虫めがねを使うと、緑の絨毯にしか見えなかった苔も、枝分かれのしかたや葉の形など、種類ごとに個性が見えてきます。苔の名前を覚えるコツは、姿や形だきでなく、何の上に生えているかを覚えることです。森の奥には、きっと珍しい苔があるでしょう。でも、登山道をはずれて森の中に入ってはいけません。道に迷ってしまうばかりではなく、実は登山道周辺が苔の種類が一番多く見られる場所だからです。白駒の池周辺は、10ヵ所の森に名前がつけられています。それぞれの森には特徴があり、苔の種類にも違いがあります。

だそうです~HPより~

ms18(2159).jpg

苔をミニチュアモードでアップ!

ms18(2160).jpg

ご覧あれ!

ms18(2161).jpg

ms18(2162).jpg

ms18(2163).jpg

ようこそ苔の森!

ms18(2164).jpg

以前は高見石方面から白駒の池へ行ったけど・・・

ms18(2165).jpg

今回はキャンプ場方面から行ってみよう。

ms18(2166).jpg

一面緑の絨毯に覆われているようで美しいね。。。

ms18(2167).jpg

ms18(2168).jpg

池についたぁー

ms18(2170).jpg

奥はキャンプ場となっておりましたが、一人用のスペースでしたね。。。

ms18(2171).jpg

わかりやすい看板(笑)
この白駒の池まで来る途中、石の上に足を掛けたら滑って、左膝を痛打してしましました。激痛が走り、その場から立ち上がれなくなるほど。最初はそうでもなかったけど、その夜には膝がみるみるうちに腫れてきました・・・これは治るまで2~3週間コースだなぁ(TдT)

ms18(2172).jpg

池の様子。紅葉にはやはり早かったですね。でも後1~2週間で良さげかもね。。。

ms18(2173).jpg

ms18(2174).jpg

池の周りを歩けるようなので、痛い足を引きずりながらトレッキング。

ms18(2176).jpg

風がなかったら湖面に映るのかな。。。

ms18(2177).jpg

ms18(2178).jpg

ms18(2179).jpg

それでは、また来た道を戻ることにしましょう。。。

ms18(2180).jpg

苔の森。。。

ms18(2182).jpg

ms18(2183).jpg

もののけ姫のような世界だよね。。。
本当ならこの後少し観光スポットに立ち寄る予定でしたが、時間が押してましたのでスルーすることにしました。。。

ms18(2188).jpg

ms18(2189).jpg

霧が濃くなってきました。走行には十分注意して。

ms18(2190).jpg

下山したら、そこはスッキリ晴れた町でした。。。

ms18(2191).jpg

中部横断自動車道(無料区間)を走ります。タダでこんな快走路を走れるなんて最高!

ms18(2192).jpg

浅間山が見えてきたよ~ん

ms18(2195).jpg

足の腫れが酷くなってきたので、コチラにお立ち寄り!

ms18(2196).jpg

夕飯は自炊のため、ここでお買い上げ!

ms18(2197).jpg

無事に目的地へ到着!

走行距離:289.1km

ms18(2200).jpg

燃費:31.1km/L

ms18(2199).jpg

ドイツビール!

ms18(2201).jpg

信州ウィスキー!ですが作っているのは鹿児島です。。。

ms18(2202).jpg

ピザ

ms18(2203).jpg

カマンベールチーズ!つい最近までカマンベールではなく、カモンベールだと信じていたのは内緒です。

ms18(2204).jpg

栃尾の油揚げが売ってました!厚みが違うだろぅ~って思いましたが、美味しゅうございます。

ms18(2205).jpg

山賊焼きとコロッケ。相変わらずTSURUYAの揚げ物はウマウマです。

ms18(2206).jpg

相当疲れていたのか、21時頃には就寝に就いたのでした。。。

To Be Continued→

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry編集後記!死ぬまでに見たい絶景と苔の森Touring♪

Older Entry長野Touring!死ぬまでに行きたい世界の絶景(1日目前半編)♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS