
国道最高地点
.jpg)
つい先日までは通行禁止だったこと知らずに向かってました。毎年走りますが日本屈指のスカイラインだと思います。
Episode1→(長野Touring!死ぬまでに行きたい世界の絶景(1日目前半編)♪)
Episode2→(長野Touring!苔に包まれた神秘的な世界(1日目後半編)♪)
2018年9月22~24日 2泊3日お泊まりTouring!
長野お泊りTouring2日目の朝!
この日は少し山奥を走る予定なので、気持ち早めの出発です。
前日に早寝したので、体調はバッチリですよ~ん。
.jpg)
軽井沢からまたまた上昇していきます。
.jpg)
結構涼しいというか・・・寒いっス。
.jpg)
行く先は右でも左でもなく真ん中です。
.jpg)
途中の抜け道から見た浅間山!
.jpg)
いつも行くお店は早い時間のため開店してなかったので、こちらのお店で・・・
.jpg)
新鮮なキャベツとトウモロコシをお買い上げ。
.jpg)
黄金色の畑に、刈り取られた稲。
.jpg)
北軽井沢を抜けて、草津を目指します。。
.jpg)
今日は草津の温泉はスルーして、毎年走っている道を目指します。。。
.jpg)
こんな樹林を抜けたら、そこは・・・
.jpg)
志賀草津道路
.jpg)
2018年9月20日まで志賀草津道路の途中区間は通行止めだったみたいですね。
(※2018年9月28日から草津白根山の噴火警戒レベルについて、気象庁からレベル1からレベル2へ引き上げる決定が発表され、また通行止めとなったようです)
志賀草津道路は途中、硫黄ガスの関係で停車禁止区域があります・・・でも、サイクリングの人だと速度が遅いから、かなり吸ってるのではないかと思われるのですが・・・(・_・;
.jpg)
とりあえず登る。。。
.jpg)
停車して暫し鑑賞。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
それではコードを上げていきましょう!
.jpg)
RIDERさんも快走してます
.jpg)
こんな道を登ってきた。。。
.jpg)
高山植物が綺麗ですね。
.jpg)
本当なら、白根山の御釜を見にいきたかったのですが、残念ながら草津白根山の噴火警戒レベル1なので、その影響で立ち入ることはできませんでした。。。
.jpg)
こんなカーブを曲がると・・・
.jpg)
目の前にはどこまでも続く快走路が見えてきます。堪んねーなー
.jpg)
途中で見た長野のマッターホルン(かどうかは知りません(笑))
.jpg)
バイクを停めて写真を撮ろういと思ったら・・・あえてそこに停めなくても・・・(T . T)
.jpg)
こんな尾根伝いの気持ちイイ道を走ったら・・・
.jpg)
日本国道最高地点
.jpg)
日本国道最高地点に到着!
前日は日本国道最高地点2位のメルヘン街道麦草峠へ行きました。この日は最高地点1位を制覇です。
当然ですがBIKEのツーショットはマストで(笑)
.jpg)
ここからの眺めもイイ!
.jpg)
渋峠ホテル
.jpg)
どうしても渋峠に来たら、この県跨ぎの写真を撮らないと来た気になれないんだよね・・・
.jpg)
雲海も最高!
.jpg)
渋峠を超えたら、あとは下るだけ。
.jpg)
平床大噴泉
.jpg)
俺も湯けむりに巻かれる写真が撮りたかった。。。
.jpg)
上の小池
.jpg)
実は完全に勘違いしていたんです。本当に計画の段階では、別の池に行く予定だったけど、勘違いして寄った次第です。しかし、その勘違いは功を奏して・・・
.jpg)
前日見た御射鹿池に劣るけど、川面に映る木々が素晴らしく感動モンです。
.jpg)
.jpg)
この後、山のクネクネ道を走ることにします。
.jpg)
さて、キリのいいところで次回へ。。。
To Be Continued→
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
編集後記!国道最高地点と野沢温泉Touring♪ 2018/10/15
-
長野Touring!野沢温泉にニューヨーク(2日目後半編)♪ 2018/10/14
-
長野Touring!奥志賀公園栄線の滝(2日目中盤編)♪ 2018/10/13
-
長野Touring!今年も来た国道最高地点(2日目前半編)♪ 2018/10/12
-
編集後記!死ぬまでに見たい絶景と苔の森Touring♪ 2018/10/11
-
長野Touring!苔に包まれた神秘的な世界(1日目後半編)♪ 2018/10/10
-
長野Touring!死ぬまでに行きたい世界の絶景(1日目前半編)♪ 2018/10/09
-