
奥志賀公園栄線
.jpg)
最近Touringで滝見にハマっております。今後は滝と温泉のセットでTouringがメインになりそうな予感が。。。
Episode1→(長野Touring!死ぬまでに行きたい世界の絶景(1日目前半編)♪)
Episode2→(長野Touring!苔に包まれた神秘的な世界(1日目後半編)♪)
Episode3→(長野Touring!今年も来た国道最高地点(2日目前半編)♪)
2018年9月22~24日 2泊3日お泊まりTouring!
毎度のことですが、今回もTouringの企画に際して、『ツーリングマップル』と睨めっこしてどのようなROUTEを走ろうか、何処へ立ち寄ろうか色々思案しておりました。
思案した結果、野沢温泉方面ってBIKEで行ったことないなぁ・・・ってことになり、そちら方面に向けて走るROUTEを決めました。今回選んだのは、長野県道r471からr502を抜けるROUTEでした。
.jpg)
先ずはr471の様子から。
.jpg)
.jpg)
いよいよ奥志賀公園栄線(r502)に入ります。
.jpg)
秋山郷・・・長野の最北端だそうで・・・今回は行きませんが気になっております。。。
.jpg)
かなりの山奥ですが、電柱があります。。。
.jpg)
奥志賀高原牧場・・・当初立ち寄る予定でしたが、時間の関係でスルー
.jpg)
このような距離が表示されてました。。。
.jpg)
.jpg)
少し走ってやって来たのは・・・
.jpg)
大滝(おおぜん)
.jpg)
当然奥志賀渓谷を散策するべくもありませんが、少しだけ気分を味わうことに。。。
.jpg)
本格的な方は右へ。私は左。。。
.jpg)
熊が出そうな・・・んなことないか・・・と思いながら歌を歌いながら歩いてました。。。
.jpg)
このキノコ食べれるのかな?!
.jpg)
滝を見るために、川を渡ります。。。
.jpg)
苦戦する方も。。。
.jpg)
険しい道が続きます。観光客を受け入れる様子なんてないですね。。。
.jpg)
空気は良いです。。。
.jpg)
少しずつその姿が・・・
.jpg)
段々近づいて来ているような・・・ここまでで15分位は歩いてます。
.jpg)
最後はハシゴが待ってます
.jpg)
\ ヤッタァ~ /
.jpg)
かなり水圧で岩がえぐられております。少し離れているけど、清涼感が漂ってきます。。。
.jpg)
滝の脇からも雫の滝が。。。
しばし都会の喧騒を忘れ、滝音に耳を傾けます。最近滝にハマってるなぁ・・・(^_^;)
.jpg)
来た道を引き返し、気持ちがリラックスしたら、体をリラックスさせる場所へ行こう\(^o^)/
.jpg)
狭路ではありますが、クルマもBIKEも殆どすれ違うことはありませんでした。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
サイクリングの方・・・改めて尊敬します。電波も届かず、人里離れ結構距離もありますからね。。
.jpg)
記念碑・・・何だったかな?!
.jpg)
海もいいけど、山もイイねー
.jpg)
これは・・・
.jpg)
スキー場のゴンドラ乗り場のようです。夏に見るとやっぱ寂しいね。。。
.jpg)
夕焼け絶景スポット
.jpg)
夕方は格別なんでしょうね・・・昼間だから・・・残念・・・
.jpg)
あちらはジャンプ台ですね。
.jpg)
9月の中旬を過ぎると、長野には秋が近くまで来ていました。。。
.jpg)
最後に記念写真をパシャリ!
.jpg)
日本スキー博物館もあるそうです。。。
.jpg)
そば処 鈴木
.jpg)
店名:そば処 鈴木
食べログの記事はコチラ(そば処 鈴木)
野沢温泉に行くと決めて、一番迷っていたのは何処で食事をしようかと。やっぱ長野だから蕎麦かな・・・蕎麦ならばとリサーチして見つけたのがコチラのお店でした。
.jpg)
きゅうりの漬物は無料サービスで頂きました。コレが美味かった!
.jpg)
『思うようにならぬ相手によって人間は磨かれ進歩向上していく』
心に染みます・・・(TдT)
.jpg)
注文したのは、先ずは天ぷら盛り合わせ。カリッとサクッと揚がっていてうんめー。
.jpg)
本命のお蕎麦がきました!
.jpg)
香りも良くて、喉越しもよくてうんめー。蕎麦自体は美味しいのですが、そばつゆは好みが分かれそうです。コチラのそばつゆ少し甘めの作りでした。しょっぱいつゆが好きな方だと、甘すぎると感じるかも。
食べ物ってそれぞれ街の特徴があると思うから、蕎麦にしても、つゆにしても、独特で良いと思います。だから、こういう甘めのつゆでもOKですけどね。
.jpg)
この店を選んだ理由はコレだったんです!
.jpg)
そう!蕎麦がきが食べたかったんです。
蕎麦がきって、そば粉に自信がない店だと出せませんからね。長野で蕎麦食べる時は、蕎麦がきのあるお店と決めてるんですねー。こちらも蕎麦の香り強く、モッチリした食感も相まって美味しゅうございました。
.jpg)
いやーお腹いっぱいになりました(#^.^#)
お次は体をリラックスさせる場所に行きます。長くなったので次へ行きます。。。
To Be Continued→
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
長野Touring!険道の先に美味いカツ丼が(最終日編)♪ 2018/10/16
-
編集後記!国道最高地点と野沢温泉Touring♪ 2018/10/15
-
長野Touring!野沢温泉にニューヨーク(2日目後半編)♪ 2018/10/14
-
長野Touring!奥志賀公園栄線の滝(2日目中盤編)♪ 2018/10/13
-
長野Touring!今年も来た国道最高地点(2日目前半編)♪ 2018/10/12
-
編集後記!死ぬまでに見たい絶景と苔の森Touring♪ 2018/10/11
-
長野Touring!苔に包まれた神秘的な世界(1日目後半編)♪ 2018/10/10
-