fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

長野Touring!野沢温泉にニューヨーク(2日目後半編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
野沢温泉

ms18(2303).jpg

さ~お楽しみの温泉!温泉!!

Episode1→(長野Touring!死ぬまでに行きたい世界の絶景(1日目前半編)♪
Episode2→(長野Touring!苔に包まれた神秘的な世界(1日目後半編)♪
Episode3→(長野Touring!今年も来た国道最高地点(2日目前半編)♪
Episode4→(長野Touring!奥志賀公園栄線の滝(2日目中盤編)♪
2018年9月22~24日 2泊3日お泊まりTouring!

2日目の後半戦スタート。

今回のツーリングで楽しみしていたのが、野沢温泉の温泉入浴です。しかし、温泉入浴と言ってもタダ?の温泉ではありません。全てタダ!で入れる温泉なのです\(^-^)/

タダの温泉の前に、野沢で有名な場所から・・・

ms18(2310).jpg


麻釜熱湯湧泉

ms18(2303).jpg

ms18(2304).jpg

見ただけでわかる、危険な香りが(笑)

ms18(2307).jpg

半端ないくらいボッコボコに湧いてます。。。

ms18(2305).jpg

ココって国立公園だったんだね。

ms18(2306).jpg


野沢温泉 外湯

ms18(2308).jpg

野沢温泉は外湯めぐりといって、地元の方も利用されている温泉をタダ(無料)で利用できるシステムがあるんです。その数は13。それぞれ泉質の特徴はあるようですが、全て入浴出来ないので、候補として3つ決めております。

・利用時間:4月~11月 5:00~23:00、12月~3月 6:00~23:00
・利用料金:各外湯にある賽銭箱にちょっぴりお気持ちを。
・各外湯に駐車場はございません

こちらの麻釜湯もその一つ

バイクを道の端に勝手に停めている輩もいましたが、狭い街だし、駐輪料金で少しくらい地域貢献しないとね。

ms18(2309).jpg

初めて訪ねる野沢温泉を散策。。。

ms18(2311).jpg


大湯

ms18(2312).jpg

この外湯めぐりで野沢温泉のシンボリックな大湯からスタート。泉質は単純硫黄泉。胃腸病・リウマチ・婦人病・中風に効果的。

噂には聞いていたけど、とにかく熱い!熱湯風呂で長く入っていられません。泉質は硫黄の香りもしますが、普通かな・・・ものの15分くらいで退場することに。

河原湯も外湯。こちらはスルー

ms18(2313).jpg

昭和の香りがしますねー

ms18(2314).jpg


真湯霊泉

ms18(2316).jpg

さてさて、色々リサーチして個人的に大本命の外湯がコチラ。
外湯は基本硫黄泉のようですが、ここ真湯だけはご覧の通りにごり湯なんですよ。また、外湯はどこも熱湯風呂が多い中で割と適温で入りやすいという情報もありましたのでIN。

泉質は単純硫黄泉。

ms18(2317).jpg

温泉に浸かると硫黄の香りが強く、少しヌルッとした湯で最高です。源泉そのものですから、湯の花だけでなく、黒い結晶も浮遊してました。ハニーもこの温泉は大喜びでした。

ms18(2318).jpg

湯上がりに風に当たりながらクールダウン。

ms18(2319).jpg

なかなかウマいねぇー

ms18(2320).jpg

上寺湯(かみてらゆ)こちらはスルーしちゃいます。

ms18(2321).jpg

このような地元の方が使われる洗濯場があるんですね。。。

ms18(2322).jpg

洗い場の様子はこんな感じ。

ms18(2323).jpg

野沢温泉のマンホールはOLYMPICが。。。

ms18(2324).jpg


熊の手洗湯

ms18(2325).jpg

今回のこの外湯めぐりの中で、どの温泉も高温の温泉なのですが、ここ熊の手洗湯が一番温度が低いそうで、ここでノンビリ入ろうかと目論んでいたのですが、同じようなことを考えた?方が多くて、ノンビリ出来ませんでした。泉質は良かったです。

泉質は含石膏-食塩・硫黄泉。火傷・切傷に効果的。

いやー本当に気持ちよかったです。。。

ms18(2326).jpg


野沢の道祖神祭り

ms18(2327).jpg

この2体は「八衢比古神(やちまたひこのかみ)」(男)と「八衢比賣神(やちまたひめのかみ)」(女)と伝えられています。

ms18(2328).jpg

さてさて、最後に棚田を見に行こう!

ms18(2329).jpg

あ~雪んこそばだー!長野に行ったら最近必ず買って帰る『雪んこそば』は海藻・やまのいも・良質の小麦粉をつなぎに使っていて美味しいんですよ。今回も買って帰りました(笑)

ms18(2330).jpg


福島棚田の里

ms18(2332).jpg

期待が膨らみますが・・・

ms18(2331).jpg

こんな姿を見たかったけど電流鉄線が張り巡らされていたので・・・(T_T)

ms18(2333).jpg

見れそうな場所から・・・

ms18(2335).jpg

ms18(2336).jpg

ms18(2337).jpg

そばの花が・・・もう蕎麦も時期なのかな。。。

ms18(2338).jpg


神戸の大イチョウ

ms18(2339).jpg

樹齢500年超と伝えられる高さ36mの神戸(ごうど)の大イチョウ。新緑の頃と金色に染まる秋の美しさは格別だ。気根が乳房のように垂れ下がる姿から、母親が乳の出を祈願する風習がある。長野県天然記念物に指定されている。

だそうです~HPより~

ms18(2342).jpg

ms18(2340).jpg

解説はこれ!

ms18(2341).jpg

さてさて、今日もお泊り!安全運転で帰ろうwww

ms18(2343).jpg

やっぱ長野はジャンプ台が多いんだねぇ。。。

ms18(2344).jpg

日本海まで・・・流石に行きません(笑)

ms18(2345).jpg

雲の切れ間から夕陽が。。。

ms18(2346).jpg

トンネルを抜けると・・・

ms18(2347).jpg

到着!

走行距離:253.2km

ms18(2348).jpg

本日の夕食は、軽井沢高原ビールでプシュ!

ms18(2349).jpg

久しぶりにヱビスビールでプシュ!

ms18(2350).jpg

前日に引き続きPIZZAは焦げ焦げ。

ms18(2351).jpg

冷凍の枝豆は凍ったまま(笑)

ms18(2352).jpg

前日に引き続き栃尾の油揚げ!旨し!

ms18(2353).jpg

ハンバーグとコロッケ!

ms18(2354).jpg

デミグラスソースのドリア。

ms18(2355).jpg

小エビのペンネ

ms18(2356).jpg

ってことで2日目も無事に終了。いよいよ最終日に向けて早く寝よう(笑)

To Be Continued→(長野Touring!奥志賀公園栄線の滝(2日目中盤編)♪

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry編集後記!国道最高地点と野沢温泉Touring♪

Older Entry長野Touring!奥志賀公園栄線の滝(2日目中盤編)♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS