豊後国一宮 柞原八幡宮
.jpg)
豊後の一宮巡りをしませう。
ポチッと応援よろしくお願いします→

一宮名:柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)
住所:大分県大分市上八幡987
柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)は、大分県大分市にある神社。豊後国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。天長四年(827)延暦寺の名僧・金亀和尚が宇佐神宮の参篭にて神告を蒙り、柞原山に勧請したのを、当宮の創設起源とする。
御祭神
仲哀天皇・・熊襲の反乱を御親征の為、船を率いて海路筑紫に幸し、これを討たれたが、陳中にて崩じ給うた。
神功皇后・・御幼時より聡明宜つ容姿端麗であられた仲哀天皇の二年に皇后となられた。内助の功多く、天皇の没後、男装して海を渡られ新羅を征服す。爾来、応神天皇を奉じ政をとり給う事七十年、御年百歳にて崩じられた。
応神天皇・・仲哀天皇の皇子、神功皇后が御母。天皇は深く国内外の政治に大御心を用いられ、又、文学にをそそがれ、大船を造られ交通の道を開かれ、国内は勿論、韓土との交通も頻繁となる。又殖産興業にも力を注がれた。故に「厄除・開運の神、諸産業の守護神」として崇められている。
〜HPより〜
.jpg)
手水舎もかなりの年季入りです。
.jpg)
御祭神はコチラ。。。
.jpg)
それでは参道を上がって参りましょう。。。
.jpg)
菊の御紋が・・・
.jpg)
南大門(重要文化財)
.jpg)
南大門にはご覧のような彫刻が施されておりました
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
大楠・・・何でも樹齢3000年だとか。。。
.jpg)
長〜い参道に先には・・・
.jpg)
西門が
.jpg)
拝殿にて参拝します。
.jpg)
本殿はチラッとだけ。
.jpg)
廻廊の絵馬が歴史を感じさせます。。。
.jpg)
.jpg)
いつもの絵馬ちゃんシリーズ。こちらはやはり大楠でしたねw
.jpg)
境内から出たところに、先程の大楠の案内絵馬がありましたね
.jpg)
現在閉ざされている桜門(重要文化財)
.jpg)
ほとんど人が歩いた形跡がありませんね。。。
.jpg)
エエ苔の道やねぇ。
.jpg)
御朱印を頂きました。ありがとうございますm(__)m
.jpg)
凛とした空気が漂う神社でした。。。
全国一宮 42/101
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
一宮第45弾Touring!安芸国一宮(厳島神社編)♪ 2019/02/01
-
一宮第44弾Touring!土佐国一宮(土佐神社編)♪ 2019/01/04
-
一宮第43弾Touring!豊後国一宮(西寒多神社編)♪ 2019/01/03
-
一宮第42弾Touring!豊後国一宮(柞原八幡宮編)♪ 2018/12/08
-
一宮第41弾Touring!豊前国一宮(宇佐神宮編)♪ 2018/11/17
-
一宮第40弾Touring!越後国一宮(彌彦神社編)♪ 2018/09/09
-
一宮第39弾Touring!下野国一宮(日光二荒山神社編)♪ 2018/06/28
-