豊後メシ
.jpg)
夜の帳が下りたので、一人酒でも楽しみに行こう!豊後・・・ぶんごって読むのね・・・
ポチッと応援よろしくお願いします→

今回は所用で大分へ!翌日がメインだが、代替えがきかないし、万一は絶対あってはならないので、前泊することになりました。それと余談ですが、地方に所用の多い私が利用する交通・宿泊手段は・・・
JAL国内ツアー・スーパーバーゲンです。
地方でも主要都市に宿泊するなら大体利用できます。
何がオススメかと言うと、とにかく安いんです!!!
往復の航空券と宿泊料込みで、おおよそ往復航空券程度で購入できるんですよ。
ちなみによく行く大阪だと、往復新幹線代だけでも約29,000円くらい掛かりますが、JAL国内ツアー・スーパーバーゲンなら、往復航空券と宿泊費で平日なら25,000~30,000円前後(日にちと飛行機の時間帯、宿泊ホテルのランクにもよりますが・・・)で行けちゃうんです。
移動距離が長い旅行や出張なら、一度調べてみる価値はありますよ。
HOTELにチェックイン!夜景がBEAUTIFUL!
.jpg)
近場のアーケード街をくぐり抜け・・・
.jpg)
赤煉瓦なんてあったんだぁ。。。
.jpg)
つい目に入ったので近づいてみたけど・・・
.jpg)
骨組みだけやん!(笑)
.jpg)
リサーチしてみつけた郷土料理のお店!
.jpg)
店名:こつこつ庵
食べログの記事はこちら(こつこつ庵)
.jpg)
お一人様カンパ~イ!
.jpg)
お通し。煮魚だけど、甘さも丁度良く旨し!
.jpg)
豊後アジを頂きます。。。時期が良くなかったのか、どうかは不明ですが感動を期待していたけど、イマイチでしたね。
.jpg)
大分に来たらとり天は外せませんよね。
.jpg)
このとり天はご覧の通りジューシーでウマウマでした。
.jpg)
ビールの次は麦焼酎を頂きます・・・
.jpg)
最後は大分名物のだんご汁で締めます。
.jpg)
子供の頃、よく親がすいとんを作ってくれて、食べてました。すいとんは小麦粉を練って、団子状にしたものですが、形こそ違えお味は味噌仕立てなので、なんか懐かしい味のような気分になります。これは美味しいですね。。。
.jpg)
半分くらい食べたところで、カボスを絞って入れるそうで、これもまた変わったアクセントとなりうんめー。最後まで楽しむことができました。。。アジだけが残念でした。。。
.jpg)
翌朝・・・景色の良いホテルでよかった
.jpg)
朝食・・・普段食べないくせに、こういう時は貧乏性の悪い癖が・・・
.jpg)
鶏ご飯・・・鶏もさることながら、ごぼうがふんだんに入っておりお通じ良さそうw
.jpg)
前日のだんご汁が美味しかったので、またまた頂きます。。。これだけもう少し食べたかったなぁ。。。しかし、お腹いっぱいでギブアップw
.jpg)
街を少しだけぶらついて、ランチを頂きます
.jpg)
店名:二代目与一
食べログの記事はこちら(二代目与一)
.jpg)
大分で食べる琉球丼!
『りゅうきゅう』はアジ、サバ、ブリ、カンパチといった新鮮な魚の切身を、醤油、酒、ミリン、ショウガ、ゴマ他を合わせたタレに漬け込んでからいただく大分の郷土料理だ。薬味にはネギやワサビが添えられることが多いが、作り手によっても、ずい分と異なる。
元々は、漁師たちが獲れた魚を保存するために作っていた料理。また、刺身にした残りを美味しく食べるためにも作られていた。今でも、飲食店では刺身の残りを使った『りゅうきゅう』が、まかない飯としてもよく食されている。もちろん、現在飲食店でメニューとして出されている『りゅうきゅう』は、刺身にもなる切り身を使ったものだ。
名前の由来は、この調理法が“琉球”の漁師から伝わったためとも、ゴマを和える調理法である“利休和え(りきゅうあえ)”から名付けられたためとも言われている。~霧島酒造HPより~
.jpg)
アジの『琉球丼』!
.jpg)
醤油ベースの味が染みていて美味しゅうございます。身は締まっているし、ごまの風味もよくて良いです。ご飯は酢飯を使っております。
.jpg)
帰りは飛行機乗る前に、折角ですから大分で有名なかぼすを使ったドリンク!かぼすハイボールを。
.jpg)
鶏天をつまみに頂きますが・・・やっぱ美味しゅうございます。
.jpg)
手荷物検査を受けて、まだ時間があったので・・・追加でお買い上げ!(笑)
.jpg)
豊後メシ美味しかったぁ~。今度はBIKEでTouringに来たいぞぉっと。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
メシネタ!土佐料理は美味いぜよ♪ 2018/12/16
-
メシネタ!またまた名古屋メシを喰らう♪ 2018/12/09
-
メシネタ!大阪の粉もんは最高やねー♪ 2018/11/10
-
メシネタ!豊後メシを喰らう♪ 2018/11/07
-
メシネタ!大阪でニク肉しく食べよ♪ 2018/09/20
-
メシネタ!大阪で口うるさいうどんを喰らう♪ 2018/07/29
-
メシネタ!大阪・十三と梅田で喰らう♪ 2018/07/05
-
Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ