fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

千葉Touring!黄金アジと千五百羅漢(満腹編)♪


Edit Category ツーリング > 千葉ツーリング Tagged  #千葉ツーリング   #千葉ツーリングスポット   #千葉ツーリングコース   #千葉の旅   #千葉ツーリンググルメ   #夫婦ライダー   #Touring   #千葉観光スポット 
黄金アジと千五百羅漢

pa18(3277).jpg

6年ぶりに千五百羅漢を見に行こう!
ポチッと応援よろしくお願いします→にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
2018年10月27日(土)雨のち曇り時々晴れ!

この日の予定では、金曜日の夜に出発して、いつもの東名SAで1泊してから愛知のあるところへ行こうかと思っていたのですが、残念ながら天候不順で止むなく中止することにしました。

朝方までは雨の予報ですが、午後からは晴れ!一日中家にいるつもりはないので、天気予報と雨雲レーダーをにらめっこしながら走りに行くことにします。しかし、午前動けないと必然的に近場になります。

仕方がない、冬のTouringで考えていた房総Touringにでも行くことにしましょう。。。

ってことでこんな時間に出発!

pa18(3247).jpg

横浜はピーカンです。

pa18(3248).jpg

朝方の雨が嘘のようですが、路面はウェットですから慎重に。

pa18(3249).jpg

アクアライン経由で房総半島へ向かおうと思ったら、ご覧の曇り空。しかも予想が外れ、途中で雨降ってくるし・・・どうなのよ~それって(TдT)

pa18(3250).jpg

君津PAにてOUT!

pa18(3251).jpg

路面はウェットですが、やっぱ房総半島は気持ちのいい道が続きますね。安全第一で。

pa18(3252).jpg

pa18(3253).jpg


宮醤油店

pa18(3254).jpg

店名:宮醤油店
食べログの記事はコチラ(宮醤油店

pa18(3255).jpg

建物は登録有形文化財!

pa18(3256).jpg

大量生産の醤油から、小さい蔵元の醤油まで色々頂いてきましたが、個人的にはこの宮醤油店さんの【かずさむらさき醤油】が好きですネ。千葉には他にも色々醤油蔵がありますけど、その中でもピカイチかな。

ここ以外で個人的に好きな醤油は、埼玉にある笛木醤油の金笛醤油こちらも美味しかったです。

自宅の醤油がなくなると、ここでお買い上げに来ます(ネットで購入することもできますが、いつもTouringのついでにお買い上げ)

pa18(3257).jpg

味を今に伝えて・・・185年かな?!(笑)

pa18(3258).jpg

お土産を購入したら、スタート時間が遅かったので、少し早めのランチへ行こう!

pa18(3259).jpg


魚屋の磯料理 まるとし

pa18(3268).jpg

店名:魚屋の磯料理 まるとし
食べログの記事はコチラ(魚屋の磯料理 まるとし

房総半島で有名なのが魚に黄金アジがあります。秋くらいが旬の時期かと思ったら、黄金アジは6~8月が旬だそうです。旬の時期はズレてるけど、頂けるならOK!気にせず食べることにします。黄金アジを食べるなら 【さすけ食堂】 が有名ですが、最近は有名になりすぎて、何時間も待たないと食べれないそうです。

昔はよく並んでも食べてましたが、最近はそこまでする気はほぼなく、それよりも(他に美味しい店があるんじゃねぇー)と思って探したりしてます。今回はそんな中で見つけたお店です。

店の目の前は海が広がっております。。。

pa18(3269).jpg

黄金あじコース1,800円!っていい値段しますが、折角ですから食べてみることにします。。。

pa18(3261).jpg

お店はご覧ような座敷となっておりました。

pa18(3266).jpg

\ 黄金あじコース /

pa18(3260).jpg

最初1800円はかなり高いなぁーと思いましたが、想像以上のボリュームですよ~!しかも、どれもこれも魚が新鮮で美味しくCP高いんじゃねぇー!私の大好きなアジフライは、厚みのあるアジが4枚入っておりました。

pa18(3262).jpg

お刺身はてっきり2~3切れくらいだと思っていたけど、ご覧の通り豪華絢爛ですよ。

pa18(3263).jpg

先ずはアジフライから。これはメチャクチャ美味い!厚みのあるアジですが、旬の時期はズレているのでしょうけど、そこそこ脂もあってうんめー。身も柔らかくてフカフカですよ。

pa18(3264).jpg

刺身のアジも食べましたが、こちらは身が固くてシッカリした歯応えでコチラもうんめー。

pa18(3265).jpg

なかなか食べれないカワハギの刺身!身がコリコリしてこれまたうんめー。

当初はそれほど期待していなかったけど、ボリュームもお味も満点!ここは房総に来たときには、リピート決定だなぁ。。。いやー美味しい魚をご馳走さまでしたm(_ _)m

pa18(3267).jpg

さて、お腹が満たされたところで、本日の観光SPOT巡りをしましょう!

pa18(3270).jpg

BIKEは有料道路を通れないそうなので、無料の道で駐車場まで行きます・・・っていうか有料で通れても、無料の道を間違いなく選びますけどね(^O^;)

pa18(3271).jpg

駐輪場に到着!

pa18(3272).jpg


鋸山日本寺

pa18(3273).jpg

寺社名:鋸山日本寺
住所:千葉県安房郡鋸南町鋸山
拝観時間:午前8:00 ~ 午後17:00
拝観料:600円

ここ日本寺には、今から6年くらい前に子供とを連れて来たことがあります。エリアが5つに分かれておりますが、とにかくよく歩いたイメージしか残っておりません(笑)

pa18(3274).jpg

拝観料を払った時に頂いた境内案内図。これを見ながら攻略方法を検討しましょう

pa18(3280).jpg

中腹エリアから。大黒堂

pa18(3275).jpg

厄除け祈願の絵馬。

pa18(3276).jpg

大仏様!

pa18(3277).jpg

このお願い地蔵ですが、近づいてみると・・・

pa18(3279).jpg

ご覧のような可愛いお地蔵さんでした。。。

pa18(3278).jpg

ちなみに!ここへ行こうと思っている方、絶対最初にトイレに行ってください!何故なら、入口付近のトイレを最後に境内にトイレがありません。特に山頂まで行って帰ってくると90分コースですから。。。

pa18(3281).jpg

では参りましょう!

pa18(3282).jpg

羅漢エリア!

pa18(3283).jpg

千五百羅漢があるそうですが、数えられません(~_~;)

pa18(3284).jpg

pa18(3285).jpg

ご覧のような急な階段が立ちはだかっております。。。

pa18(3286).jpg

不動滝!茫々たる宇宙人無数・・・そんな滝がこれだ!

pa18(3288).jpg

ありがたや・・・ありがたや・・・

pa18(3287).jpg

こちらは聖徳太子だそうです。。。

pa18(3289).jpg

羅漢が素晴らしいというか、時には畏怖も感じます。。。

pa18(3290).jpg

目が動きそうで・・・

pa18(3291).jpg

pa18(3292).jpg

pa18(3293).jpg

こんな岩をくり抜いた先にも・・・

pa18(3294).jpg

奥の院無漏窟・・・ご覧のような羅漢が。。。

pa18(3296).jpg

岩肌から滴っております。。。

pa18(3298).jpg

pa18(3299).jpg

先日の台風の影響なのかな・・・折れた部分が新しいですね。。。

pa18(3301).jpg

険しい山道を進んで次なる目的地を目指しましょう。。

pa18(3303).jpg

千五百羅漢は見応えありました。でも、これは夜見に来れないなぁ・・・怖くて(^_^;)

To be continued → 

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry千葉Touring!地獄を見た後は謎の秘境温泉(満足編)♪

Older Entry100円SHOPで洗車GOODSを買ってみた♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS