fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

長野Touring!伊那のソースカツ丼と山路と(感動編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
感動の木曽路

ms18(3101).jpg

カラ松の黄葉が素晴らしかった!本当に長野は素晴らしいなぁ。。。
Episode1→(長野Touring!黄葉の木曽路へ行ってみよう(快走編)♪
ポチッと応援よろしくお願いします→にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
2018年11月3日(土)晴れ!

今回のTouringで行きたかったのは、中村川の銀杏並木、伊那名物、それとマルスウヰスキー蒸溜所でした。
マルスウヰスキー蒸溜所から次なる場所を目指すと、何やら気になる工場発見!

ms18(3051).jpg


ル・ノール・リヴィエール

ms18(3057).jpg

店名:ル・ノール・リヴィエール
食べログの記事はこちら(ル・ノール・リヴィエール

BINGO!直売所発見!!これはお土産に最適とみた。。。
どうでも良いことだけど、なんでこんな覚えにくそうな横文字を使うのかな・・・覚えやすい名前で、記憶に残り、いつでも思い出してくれて、再訪に繋がりやすい方が良いと思うんだけど・・・っていつもマーケティング観点で見てしまうのは悪い癖です(~_~;)

ms18(3052).jpg

本当によくわからないのは、食べログの評価は低いんだけど、Google口コミでの評価は高いんだよねー。そういうお店が結構美味しかったりする。逆も真なりで食べログの評価は高くても、Google口コミの評価が低いとそれほどでもなかったりするんだよね。

訳あり品もある一方で

ms18(3053).jpg

ご覧のような可愛らしく、かなり本格的な洋菓子もありました。。。

ms18(3054).jpg

中でもオススメはこれ!これ!!安いヤツや~ん。

ms18(3055).jpg

買い物して見上げたら、薔薇と紅葉が。。。

ms18(3056).jpg

中央アルプス花の道・・・なんてあったのね・・・まだまだ知らない道が多いこと。。。

ms18(3058).jpg


田村食堂

ms18(3059).jpg

店名:田村食堂
食べログの記事はこちら(田村食堂

今回リサーチでは、伊那名物を2つ食べようと思っていたのでした。一つはコイツです。もう一つは何度も耳にするけど、実際食べたことが一度もなかった、伊那名物ローメンです。

ms18(3068).jpg

一応お値段はこんな感じ。。。

ms18(3060).jpg

\ ローメン 来たぁ~ /

ms18(3061).jpg

これ一度食べたかったんですよ!麺は焼きそばのような麺ですが、少し固めですね。スープのベースはソースと中華スープなのかな・・・端的に言うとスープ焼きそば!って感じかな。でも、今まで食べた中では、この感覚はなかったなぁ。

お店の方からは、お酢や七味を入れて味を調節してください!と言われたけど、それを入れなくても十分美味しくいただけます。このローメンに採用されてるお肉は、羊の肉のようですが、臭みはなく、最初豚肉かと思ったほどでした。

ms18(3062).jpg

\ メインが着丼 /

ms18(3063).jpg

出たァーこれが伊那のソースカツ丼やぁー

ms18(3064).jpg

見るからに肉肉しくて旨そー!

ms18(3065).jpg

いただきまーす!うん、うんめー。ソースは味噌と砂糖が多めかな、一口目は味噌の味を強く感じました。それと肉がメチャ柔らか〜い。これは本当に美味しいねぇー。実は駒ヶ根のソースカツ丼も候補にあったのですが、自分的には伊那で食べたい思って来た甲斐がありました。。。

お米も伊那産のお米にしているという拘りようです。コメも美味しかった!

ms18(3066).jpg

当然完食でございます。美味しいソースカツ丼、ご馳走さまo(^o^)o

ms18(3067).jpg

さてさて満腹となりましたので、Touring再開となります。

ms18(3069).jpg

ここから先はある峠を目指していたのですが、最終目的地は、最近の自然災害で通行止めということだったので、ダメ元で行けるところまで行くことにします。。。

ms18(3070).jpg

かなり慎重に走らないと、スッテンコロリンが待ってそうな落ち葉群。

ms18(3071).jpg

そんなことが吹っ飛ぶような景色が目の前に!奥の山々は南アルプス。癒されるね。。。

ms18(3072).jpg

やっぱこうやって走ってみると、黄葉の時期には少し遅かったかもしれないなぁ・・・

ms18(3073).jpg

でも、道が開ければ、素晴らしい黄葉が目の前に。

ms18(3074).jpg

ms18(3075).jpg

行き止まりまで行ったら幹線道路へ戻ります。。。

ms18(3076).jpg

途中の山々

ms18(3077).jpg

ms18(3078).jpg

橋から下を見下ろせば、足がすくみそうな(>_<)

ms18(3079).jpg

こんな景色を見ながら走れるなんて幸せだなぁー\(^o^)/

ms18(3080).jpg

ms18(3081).jpg

国道に出たら、今度は開田高原方面へ走らせます。。。

ms18(3082).jpg


開田高原

ms18(3083).jpg

お見事!としか言いようがないねー

ms18(3084).jpg

ms18(3085).jpg

ms18(3086).jpg

BIKEを止めて向かった先には・・・

ms18(3088).jpg

すすきと黄葉とのコントラストがいいねー

ms18(3087).jpg


開田高原アイスクリーム工房

ms18(3089).jpg

店名:開田高原アイスクリーム工房
食べログの記事はコチラ(開田高原アイスクリーム工房

いつもならオーソドックスの普通のソフトクリームを注文するのですが、この日は栗ソフトクリームをご注文!
想像以上に栗の味がしませんでした(笑)

めちゃくちゃ美味しいというよりは、至って普通のソフトクリームでした。。。

ms18(3090).jpg

お次は展望スポットへ!

ms18(3091).jpg


九蔵峠

ms18(3092).jpg

あそこが展望台ね!

ms18(3096).jpg

解説

ms18(3095).jpg

どひゃ~あれが御嶽山やぁー

ms18(3094).jpg

見渡す限り黄葉が眼下に広がっております。。。時間が悪かったなぁ・・・きっと午前中だったら、もっと素晴らしかったんだろうに。。。

ms18(3093).jpg

折角ですから記念にパシャリ!

ms18(3097).jpg

これにて予定していた観光スポットは全て回りました。後は無事故無違反で安全に帰宅するだけです。。。

ms18(3098).jpg

カラ松並木!

ms18(3099).jpg

ms18(3100).jpg

この一枚が最高やったねぇー!

ms18(3101).jpg

朝方は気温は一桁!夕方には11℃・・・イージス着用で正解でした(^o^)v

ms18(3103).jpg

夕陽に染まる紅葉。。。

ms18(3104).jpg

宿場町の奈良井宿でトイレ休憩!

ms18(3106).jpg

ハニーに奈良井宿散策するか聞いたけど、以前来ているから別に・・・ってことだったのでスルー!

ms18(3105).jpg

たまたま電車通過!

ms18(3107).jpg

帰りは渋滞の中、何とか談合坂SAまできました。中央道のスリスリは道が狭くて気を使うから本当に疲れます。。。

ms18(3108).jpg

無事に帰宅できました。。。

走行距離:670.4km

ms18(3109).jpg

燃費:32.0km/L

ms18(3110).jpg

今回の戦利品はこちら・・・マルスウイスキー岩井

ms18(3111).jpg

北川製菓のお菓子

ms18(3112).jpg

道の駅南アルプスむら長谷のパン

ms18(3113).jpg

と限定予約のミニクロワッサン

ms18(3114).jpg

今年の長野へのTouringはこれで終了です。
来年は5月頃からかな・・・それまではお預け。それでもクルマで車中泊・・・ってこともあるかも(笑)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry編集後記!今年最後の木曽路黄葉Touring♪

Older Entry長野Touring!黄葉の木曽路へ行ってみよう(快走編)♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS