河口湖周辺の紅葉SPOT
.jpg)
昨年の秋も河口湖へ紅葉狩りに行きました。先日もお伝えしましたが、個人的には紅葉も好きですが、山一面の黄葉に自然美の魅力を感じております。
しかし、秋でしか見ることができない紅葉にも魅力は感じているので、今年も紅葉狩りに河口湖へ行くことにしたのですが、色々アクシデント発生で、予定のコースを全て周りきれなかった・・・残念!!!
因みに昨年の様子はコチラ→(山梨Touring!紅葉狩りに行こう(富士五湖編)♪)
ポチッと応援よろしくお願いします→

2018年11月12日(月)雨のち晴れのち雨!
前日の天気予報では午前中いっぱい雨予報。しかし、朝になったら小雨になってるし、現地の天気予報では曇り、雨は降りそうもないので、予定より1時間30分遅れで出発することにしました。。。
.jpg)
東名高速-圏央道の黄金Route!
今では普通に使っているけど、以前だったら八王子か相模湖まで下道だったので、甲信越地方は遠かったんだけど、便利になりました。
.jpg)
土日と打って変わって平日はガラガラの中央道!
.jpg)
おや?!天気が良くなかったので諦めていたけど、富士山が見えてきたよ~ん
.jpg)
途中の谷村PAでトイレ休憩!!!
.jpg)
BIKEは誰もいない・・・平日だとこういうもんなのね・・・
.jpg)
ワークマンイージス1号!と
.jpg)
ワークマンイージス2号!夫婦でイージス着てるRIDERは少ないだろうな。。。
.jpg)
都留付近の山々は燃えるようでした。。
.jpg)
お~富士山がお目見え!これはもしかしたら・・・
.jpg)
先ずはここに駐輪することにします。
.jpg)
鹿留発電所嘯水路呑口部
.jpg)
水路は国の登録有形文化財とになっており、また河口湖の治水には欠かせない設備です。1918年に通水が始まり歴史を刻んできた石積み構法による水路なんだとか。
これは情報がなかったらスルーしてましたが・・・誰も足を踏み入れない世界が。。。
河口湖も紅葉が。。。
.jpg)
紅葉と河口湖大橋!
.jpg)
過去には河口湖も洪水が起きていたんだね
.jpg)
ロープウェイからの紅葉も良いんだと思うけど、今日はスルー!
.jpg)
今日一日どんな富士山が見えるかわからないので、とりあえず1枚!逆さ富士・・・わかんねーなー。
.jpg)
河口湖オルゴールの森美術館付近の紅葉
.jpg)
湖北ビューライン
.jpg)
湖北ビューラインには無料の駐車場があります。そこにBIKEを止めて散策します。その前にパシャリ!
.jpg)
.jpg)
接写で一枚!
.jpg)
今年は弁財天!昨年は毘沙門天に。。。
.jpg)
ご覧のような富士河口湖黄金七福神参拝もあるようです・・・気になるけど時間的にスルー!
.jpg)
橋を渡って・・・
.jpg)
少し時期的には遅かったかな。。。
.jpg)
無人販売・・・
.jpg)
当然気になってお買い上げ!(笑)
そうそう!私達が行った時に、おばさん連中が
(人来ちゃったよ!)
(どうする。買う?お金入れるの?)
って会話をしておりました・・・私達が行かなかったら、金入れずに持ち帰るつもりだったのか~!
無人販売だろうが、販売しているものを金を払わずに持ち帰ったらドロボーだろう!
地元農家さんからすれば、無人販売による直接販売が商売的には良いんだろうな~。我々からすれば市場より安価で購入できるし、またその地域でしか売ってないものを購入できるといった双方メリットあるって思って利用させて頂いてます。少しでも地域貢献できたら嬉しいですからね。
.jpg)
さてさて、昨年に引き続き有名スポットへ!
.jpg)
もみじ回廊
.jpg)
では早速散策してみましょう!
.jpg)
かなり賑わいを見せてますが・・・
.jpg)
落ち葉
.jpg)
大半は外国人観光客でしたね・・・あの・・・自撮り棒・・・どうにかなりませんかね・・・混雑してる中で使うのはちょっと迷惑かな・・・来年行くとしたら寄ることはないかな・・・
.jpg)
昨年もみたゼロ戦!
.jpg)
散策は良いけどやっぱ人が多いなぁ・・・
.jpg)
.jpg)
コースを1周するとこのような土産物屋さんに到着します。こちらで販売している商品も、どちらかというと外国人向けのような感じましたね。。。
.jpg)
気がついたら、バイクのシートに紅葉と銀杏が・・・んなわけないですよ!(笑)
.jpg)
もみじの回廊を後にして、次に行ってみよう!
.jpg)
サニーデ駐車場
.jpg)
こちらも有名な紅葉スポットのようですが、スルーしちゃいました。
大石公園でお約束の一枚!
.jpg)
河口湖は有名SPOTより、少し外れたほうが良いかもなぁ。。。
.jpg)
.jpg)
もみじトンネル
.jpg)
ここも素晴らしい紅葉SPOTです。
.jpg)
富士山を背景に・・・
.jpg)
外国人カップルを背景に・・・お国柄でしょうけど、こういう一枚撮ったことないよなぁ。。。
.jpg)
なかなかいい一枚が取ることができました。。。
.jpg)
きっと、2~3日前までは、木にあったんだろうなぁ・・・儚い。。。
.jpg)
道路端のなんとなく止めた場所が良かったね
.jpg)
木洩れ陽
.jpg)
良いやねー!
.jpg)
ってことで後半に続きます
To Be Continued→
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
山梨Touring!甲斐の国の冬の風物詩(枯露柿編)♪ 2018/12/19
-
編集後記!紅葉に裏富士と温泉Touring♪ 2018/12/04
-
山梨Touring!千円札の裏の穴場SPOT(富士山編)♪ 2018/11/28
-
山梨Touring!河口湖周辺の紅葉SPOT(紅葉編)♪ 2018/11/27
-
山梨Touring!富士吉田うどんはココだなぁ♪ 2018/09/24
-
編集後記!山梨のひまわりと極暑Touring♪ 2018/09/14
-
山梨Touring!八ヶ岳から富士山を眺めよう(富士見平編)♪ 2018/09/13
-