土佐料理は美味いぜよ
.jpg)
高知で食べたのは、やはり有名なアレでした!しかし、何でこんなに関東のと違うんだろうと思うくらい美味かったですw
ポチッと応援よろしくお願いします→

所用で高知へ。
大昔の羽田空港は、空港からのボーディングブリッジが少なかったから、バスで飛行機の近くまで運ばれ、タラップから搭乗してたこと覚えてます。今でも地方空港の一部ではあるように聞いてますが、羽田空港は完璧になくなっていたと思ったけど、今でも残っているんですね。。。
.jpg)
何か初々しい気持ちでタラップから搭乗。。。
.jpg)
より遅いと夜景は綺麗です。
.jpg)
あの先端部は江ノ島ですね。。。
.jpg)
少し寝たらあっという間に高知龍馬空港へ到着(≧∇≦)
.jpg)
高知と言えば、本物のヨサコイですね
.jpg)
はりまや橋・・・そうだね・・・高知ははりまや橋が有名なんだよね。。。
.jpg)
こんなところで三丁目の夕日が。。。
.jpg)
大黒堂
.jpg)
店名:大黒堂
食べログの記事はこちら(大黒堂)
この日絶不調の私!!!
今まで出先で外出しないことは絶対なかったけど、この日だけは本当に外出るかどうか迷ったんです。しかし、せっかくだから歩いて行ける美味しい店に行こう!ってことなんとか辿り着きました。
注文はお姉さんに
(高知でしか食べれない美味しいモノを出して!)って依頼することに。
先ずはビールでカンパーイ\(^o^)/
(調子悪いけど、しっかり飲んでますが・・・1杯が限界でした)
.jpg)
体調悪いって如実だね・・・久しぶりにビールが全く美味しいと感じません・・・これはヤバイくらいダメだね。。。
お通しだそうです。
.jpg)
チャンバラ貝、甘く煮込んで出されました。
.jpg)
貝を取り出すのが一苦労だけど、旨味が凝縮してましたね。。。
.jpg)
どろめ!イワシの稚魚だったかな・・・関東だと生しらすって言う・・・で良いんだよね。これが普通に売ってましたが美味しゅうございました。
.jpg)
コチラのお店、塩カツオのたたきが有名ということで注文!
.jpg)
にんにくとネギを乗せて頂きます。美味しいねー。
でも、初めて高知で塩カツオのたたきを食べた時は感動したけど・・・口が肥えちゃってるからかな・・・普通に美味しゅうございました。。。
.jpg)
ウツボの唐揚げ・・・軽い感じ美味しゅうございました。
.jpg)
できたらこの土佐の清水さばを食べたかったけど、この日はなかったです。
初めて!店に入ってから僅か30分で退出しました・・・かなりフラフラ状態でHOTELに戻ることにします。。。
.jpg)
これですね・・・日本三大がっかり名所のはりまや橋!きっと皆さんは大橋を想像されてるからでしょうね。
でも、そんな期待と違った場所なんて日本中いくらでもあるからなぁ。。。
.jpg)
予定では路面電車に乗ってぶらり散歩・・・なんて考えましたが・・・もう絶対無理!
.jpg)
HOTELに速攻戻り寝ました。翌日は時間の余裕があったので、普段より少し遅くまでたっぷり寝ました。長い時間寝たので少し良くなりましたが、この日は不調なんて言ってられないので、無理矢理でも体調を整えます。
.jpg)
朝は普段食べてないけど、なぜかこの日はお腹が空いていたのでご飯を食べました。。。
.jpg)
ひろめ市場
.jpg)
以前来た時は夜だったので、酒飲みでガチャガチャしてましたが、昼間はどうなんだろう・・・
.jpg)
明神丸さんは有名ですが、地元の方から言わせると、
(ここより美味しいカツオを出す店はたくさんある!)というので、今回もスルー。
.jpg)
高知とゆかりの人物に因んだ広場(飲食場所)となっておりました。
.jpg)
夜なら満席でしょうけど、昼間ならご覧の通りでしたよ。
.jpg)
こちらは龍馬通り。
.jpg)
やいろ亭
.jpg)
店名:やいろ亭
食べログの記事はこちら(やいろ亭)
前回高知来訪で食べたカツオのたたきで、ここで食べたカツオのたたきが忘れられずにやってきました!
(うちのタタキは高知で一番おいしいと勝手に思うちゅう)
.jpg)
今日のタタキは戻り鰹だそうです。。。
.jpg)
酒飲みたいけど・・・飲んじゃアカン!(笑)
このひろめ市場のルールは、自分の好きな食べ物・飲み物をそれぞれのお店で購入して、座った席を伝えておくと料理が運ばれるシステムです。フードコートの配膳サービス付きって感じかな。。。
.jpg)
ってことで塩カツオのたたき定食!1,480円也
.jpg)
この肉厚のタタキが4切れ!
.jpg)
箸で口まで持ってくると藁焼きの香りがします、真までほんのりと温かさがあり、にんにくとわさびだけで美味しく頂けます。
.jpg)
こちらのかつおの煮付けも美味しかった。
.jpg)
追加で四万十川のあおさのりを注文。
.jpg)
海苔の香りがよく、これまたうんめー!天ぷらにしたら、モチっとした食感になってました。。。
.jpg)
食べ終わると、テーブルの隅に片付けておくと係の方が皿等を回収してくれますので、いちいち下げる必要はありません。。。
.jpg)
さてさて所用が済んだのであとは帰るだけです。
.jpg)
芋けんぴが有名なようですが、お土産に買わずスルー。
.jpg)
土佐料理 司
.jpg)
店名:土佐料理 司
食べログの記事はこちら(土佐料理司)
空港に着いたら航空会社のカウンターから
(出発時間が大幅に遅れる)とアナウンスがあったので、一杯引っ掛けることにしました。
.jpg)
土佐三昧セット
.jpg)
飲み物は土佐の地酒を頂くことに。純米のようでかなり香りが強くてどっしりした飲み口でしたが美味しかったです。
.jpg)
かつおのタタキ・・・こちらは昼に美味しいの食べたので比較しちゃいけないけど普通に美味しい。
.jpg)
変わった食感で美味しゅうございました
.jpg)
この味噌?が酒に合うねー
.jpg)
青さもモチモチ感はあったけど、やいろ亭のほうが美味しかったかな。。。
.jpg)
この焼き鯖寿司は美味しかった!肉厚だし、脂のノリも良かった。これをお土産買って帰ることにしました。。。
.jpg)
ドロメも美味しかった。酒にはやっぱ合うって実感しました。」
.jpg)
今回は体調不良だったので、なかなか動き回れませんでした。しかし、入ったお店はどれもこれもアタリのお店だと思ってます。
以前四国Touringで高知を訪ね、美味しい魚を頂きましたが、今回も美味しかったなぁー。しかも、新鮮でお値段が安いですからね。。。一度ハニーをこの四国に連れて来たいと思ってますが、その時はBIKEでだろうなぁ・・・(#^.^#)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
メシネタ!安芸のグルメに舌鼓♪ 2019/01/26
-
メシネタ!仙台でタンとSAKANAを喰らう♪ 2019/01/19
-
メシネタ!大阪の洋食もエエヤン♪ 2019/01/13
-
メシネタ!土佐料理は美味いぜよ♪ 2018/12/16
-
メシネタ!またまた名古屋メシを喰らう♪ 2018/12/09
-
メシネタ!大阪の粉もんは最高やねー♪ 2018/11/10
-
メシネタ!豊後メシを喰らう♪ 2018/11/07
-
Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ