
鬼と泉
.jpg)
今回のメインはマッタリとホッコリ!ってことで後半戦行ってみよう!
ポチッと応援よろしくお願いします→

2018年12月15日(土)晴れ!
それでは後半戦スタートしましょ!
.jpg)
長澤酒造
.jpg)
施設名:長澤酒造
住所:埼玉県日高市北平沢335
創業弘化元年(1844)
奥武蔵の山々から流れでる高麗川のたもとに弘化元年(1844)に創業いたしました。
良質の水、厳しい冬の寒さ、吟味された米、170年余りの伝統の技から造られる清酒は、豊かな味わい、まろやかな口当たり、そして芳醇な香りが自慢の日高・高麗川の地酒です~HPより~
.jpg)
杉玉だねw
.jpg)
昔はこの前掛けでしたよねぇー
.jpg)
数々のお酒がありましたが、お買い上げは新酒を。
.jpg)
漬物類も豊富でしたw
.jpg)
酒饅頭を頂きます。。。
.jpg)
餡の程よい甘さ、皮に酒のほのかな香り。メチャクチャ美味かった。
.jpg)
.jpg)
この日は残念ながら工場見学は出来ませんでした。。。
.jpg)
さ~すらおー♪by奥田民生
.jpg)
日高の街並みも良かった。。。
.jpg)
.jpg)
走りやすいねぇ。。。
.jpg)
けど、寒かったなぁ・・・やっっぱ山側だからかなぁ。。。
.jpg)
円良田湖
.jpg)
こちらでオチッコ休憩!
.jpg)
伊根の舟屋みたいな雰囲気がありました。
.jpg)
へら鮒供養塔だそうです・・・
.jpg)
さて、お腹が空いたのでご飯を食べに行こう!
.jpg)
鬼うどん
.jpg)
店名:鬼うどん 金田
食べログの記事はコチラ(鬼うどん 金田)
大昔にTouringで鬼うどんなるものを食べに行きました。その時は定峰峠でしたが、今回のお店は全く別の鬼うどん店だそうです。
.jpg)
注文したのはきのこ汁うどん!
.jpg)
ここのお店の最大の特徴は、鬼うどんなる極太麺が有名なんだとか。
その太さなんと!8mm!!ってどんだけぇ~。
しかし、この日は期待していた鬼うどんが売り切れだったので、姫うどん(普通サイズ)を頂くことになりました。鬼うどんは食べれませんでしたが、見るからにツヤツヤしており旨さが伝わってきます。
.jpg)
きのこ汁もあっさりテイストでうんめー。
.jpg)
では、実食!小麦の香りもして喉越し良くうんめー!これは美味しいうどんです。極太鬼うどんを食べれなかったことは残念でしたが、かなり美味しいうどんに出会えたね。
次回こそ早めに鬼うどんの予約して食べたいなぁー!!
.jpg)
お風呂cafe白寿の湯
.jpg)
施設名:お風呂cafe白寿の湯
住所:埼玉県児玉郡神川町渡瀬337−1
お風呂コースは850円ですが、クーポン券でタオルと室内着付きで1000円のコースをチョイスしました。
.jpg)
お土産は・・・風呂上がりにねw
.jpg)
マロさんは足を捻挫していたので、エレベーターでもお座り(笑)
.jpg)
さー入りましょう!
.jpg)
埼玉県の神流川(かんながわ)の流れを汲む、この源泉はナトリウム・塩化物強塩泉(高張性・中性低温泉)で、地下七五〇メートルの古生層から湧出する本格天然温泉です。~写真はHPより拝借~
.jpg)
温泉は素晴らしい温泉でした、塩分強めなので、かなり長湯したらお肌がピリピリモードでした。それにしても、おじさん達が2時間の長風呂でよく喋るねぇー(笑) ~写真はHPより拝借~
.jpg)
風呂上がったらモグモグタイム!
完全に勘違いしてまして、つっこみ(突っ込み)定食だと思い込んでいたら、つみっこ(摘みっこ)定食でした(~_~;)
.jpg)
注文したのはTKG!
.jpg)
五穀米のご飯!
.jpg)
この近くにたまき醤油があるので、そちらのTKG専用の醤油がありました。
.jpg)
たまごも地元の有名な卵のようでして、軽くかき混ぜて、醤油をドバーッとかけて頂きます。これは美味しいねぇー。
.jpg)
これがつみっこ汁!
.jpg)
これがつみっこ。すいとんって言った方がイメージが伝わるかなぁ。。。
.jpg)
夕べの舞!これじゃ尊◯だよ〜(笑)
.jpg)
マロさんのヘソ出しLOOK!(>_<)
.jpg)
さー帰るとしますかね!
.jpg)
帰りは関越道から乗って、途中でザッキーさんとお別れ。マロさんとはベイブリッジまでご一緒して、途中でお別れ!
.jpg)
走行距離:316.8km
.jpg)
燃費:30.3km/L
.jpg)
ザッキーさん!企画してくださり、あーざーっす!
また、よろしくお願いしますd(^_^o)
マロさん!最後までご一緒あーざーっす!
今度こそご自宅へお伺いしますよ\(^o^)/
今年のマスTouringはこれで終了ですね。
来年は静岡あたりからスタートかな。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
埼玉Touring!奥秩父の霊峰三山詣に行こう(宝登山・秩父編)♪ 2022/06/27
-
埼玉ツーリング!サイタマにある台湾へGO♪ 2020/12/18
-
埼玉Touring!サイタマのCOEDOへ出没♪ 2020/12/17
-
埼玉Touring!鬼に振られたけど体は温まったぁ~(満足編)♪ 2018/12/28
-
埼玉Touring!出世神社で参拝したら滝をみよう(観光編)♪ 2018/12/27
-
埼玉Touring!日本にある台湾へ行ってみた♪ 2018/03/12
-
編集後記!ポピーと一宮、最後は名湯Touring♪ 2017/06/28
-